ダブルベッドのサイズ
ダブルベッドを購入する前に一つ確認しておいて頂きたい事として、ベッドのサイズがあります。
ベッドサイズはメーカーによって若干異なりますが、通常は
サイズ | 幅 | 長さ | 人数 |
シングル | 90~100cm | 195cm | 一人用 |
セミダブル | 120cm | 195cm | 一人用 |
ダブル | 140cm | 195cm | 二人用 |
クイーン | 160cm | 195cm | 二人用 |
キング | 180cm | 195cm | 三人用 |
となっています。
良くお客様から「ダブルベッドはシングルベッド2つ分ですよね?」と言う質問を受けるのですが、実際にはシングルベッドの1.4~1.5倍程度しかありません。
シングルベッド2つ分のサイズは、キングサイズベッドになります。
べっどの幅を勘違いしたまま購入してしまうと、商品がお手元に届いてから「思ったよりも小さい」と言う事になりかねませんので、今一度ダブルベッドの幅で良いかご確認をお願いいたします。
ダブルベッドの寝心地
ダブルベッドは多くの場合、ご夫婦やカップルなど男性と女性が一緒に寝るベッドとしてご購入されます。
気になるのが、ダブルベッドで二人が寝た時の寝心地ではないでしょうか?
男性と女性のお二人が一緒のベッドで快適に寝るためのサイズ(幅)は、「男性と女性肩幅+60cm」になっています。
平均的な男性の肩幅が45cm、平均的な女性の肩幅が41cmと言われているので、145cmの幅のベッドが必要となります。
先ほどの表を見ていただくとお分かりのように、ダブルベッドの幅は140cmなので、快眠するためには少しだけ狭くなっています。
そのため、お二人が少し余裕を持って睡眠を取りたい場合には、クイーンベッドを検討して見るのもおすすめです。
また、新婚夫婦の方の場合には、シングルベッド2台をくっつけると言う方法もあります。
逆に、お互いが寄り添いながら密着出来る方が良いカップルには、ダブルベッドは最適と言えます。
マットレスの選び方
ダブルベッドでは2人が同じマットレスで寝る事になります。
そのため、
- 耐圧分散性に優れている
- 横揺れしにくい
- 2人が快適に睡眠を取れる硬さ
と言ったポイントを抑えましょう。
1.耐圧分散性に優れている
1つのマットレスに2人が寝ると気になるのが、パートナーから伝わる振動です。
ベッドに入る瞬間や、寝返りをした時にマットレスが揺れると、入眠の邪魔をしてしまいます。
そのためマットレスは、荷重が加わった個所だけ凹む耐圧分散性に優れている商品にしましょう。
耐圧分散性に優れている商品としては、ポケットコイルマットレス、マルチラススーパースプリングマットレスがあります。
2.横揺れしにくい
マットレスの人気商品としては、ボンネルコイルマットレスとポケットコイルマットレスの2種類があります。
しかし、ボンネルコイルマットレスはコイルが連結してあるので、マットレス全体が横揺れをして、場合によってはギシギシと音をたてます。
一方、ポケットコイルマットレスはコイル一つ一つが独立しているので、横揺れが気になりません。
3.2人が快適に睡眠を取れる硬さ
マットレスの硬さを選ぶ目安は、
- 体重50kg未満:ソフト
- 体重50~80kg:普通
- 体重80kg以上:硬め
となっています。
但しダブルベッドのように2人で寝る場合には、体重が重い人を基準に硬さを選びます。
と言うのも体重が重たい人が柔らかいマットレスで寝ると、腰が折れ曲がった状態になり、腰痛の原因となるからです。
体重が軽い人でも重たい人でも快適に睡眠を取れるおすすめとしては、フランスベッド社製のマルチラススーパースプリングマットレスがあります。
収納付きダブルベッド
生活をしていく上で、どうしても増えてしまうのが洋服などの荷物ですよね?
特に二人が一緒に暮らし始めると、お互いの荷物を持ち寄るので、結構な量の荷物を収納する必要があります。
しかし、収納付きダブルベッドであれば洋服などの衣類をベッド下の引き出しに収納できるので使い勝手が良くなります。
ダブルベッドには
- 引き出し式収納ベッド
- チェストベッド
の2種類の収納付きベッドがあるので、それぞれご紹介します。
引き出し式収納ベッド
引き出し式収納ベッドは、1~2段の引き出しがサイドについているベッドで、昔からある人気の収納付きベッドです。
収納力は高くないですが、値段は比較的安いですし、スライドレール付きを選べば、ベッド下の掃除も簡単です。
チェストベッド
もう一つの収納付きベッドとして、チェストベッドがあります。
こちらもサイドに1~2段の引き出しが付いているので、見た目には引き出し式収納ベッドとほとんど変わりません。
但しチェストベッドは完成したチェストをベッドに組み込むので、引き出し以外にベッド下に長物収納エリアを設ける事が出来る上に、頑丈で長持ちします。
値段は少し高くなりますが、荷物が多いご夫婦や長く愛用したい方におすすめです。
おしゃれなダブルベッド
新婚夫婦などはデザイン性に優れているおしゃれなダブルベッドの方が、寝室の雰囲気も良くなるのでおすすめです。
おしゃれなダブルベッドとしては、
- フロアベッド
- ローベッド
- レザーベッド
の3種類があります。
フロアベッド
フロアベッドは脚がなく、フレーム枠で支えるように出来ています。
重心が低い事で、見た目にスタイリッシュでおしゃれなデザインとなります。
また、使用する部材が少ないので、低価格で購入出来るので、最近特に人気が高くなっています。
デメリットしては、フレーム枠で囲まれているために、マットレスの下から空気が通りにくく湿気やカビに弱い事があります。
そのため、床板がすのこになっているタイプを選んだり、ベッドパッドや除湿シートを使い湿気対策を行うようにして下さい。
ローベッド
ローベッドも高さを低くしている「ロースタイル」ですが、脚は付いているので通気性に優れていて湿気やカビに強いベッドと言えます。
また、ローベッドの特徴として「ステージタイプ」を選ぶことが出来ます。
ステージタイプとは、フレーム幅を広くする事でマットレス両サイドにステージを作り、見た目に高級感を与えます。
ダブルベッドであれば、クイーンサイズのフレーム幅(160㎝)を選び、マットレスをダブルサイズ(140㎝幅)にする事で「ステージレイアウト」に出来ます。
レザーベッド
一番高級感があるベッドでは、レザーベッドがおすすめです。
当店で取り扱っているレザーベッドの多くは、「スーパーソフトレザー」と呼ばれている「APUレザー」を使用しているので、艶感や質感が良く、伸縮性もあり劣化しにくくなっています。
とは言え、設置場所は直射日光を避ける、汚れたらすぐにふき取るなどある程度のメンテナンスは必要です。
ダブルベッドまとめ
ダブルベッドは新婚夫婦やカップルに特に人気が高いサイズになっています。
注意点としては、シングルベッドと比べると1.4~1.5倍程度の幅しかないので、想像よりも狭く感じる事があります。
恋人同士であれば密着出来るのでおすすめですが、少し余裕を持って寝たい方はクイーンサイズも考慮するようにして下さい。
ダブルベッドの人気商品としては、「収納付き」と「おしゃれなデザイン」の2つがあります。
収納付きには、引き出し式収納ベッドとチェストベッドが、おしゃれなデザインとしては、フロアベッド・ローベッド・レザーベッドがあります。