持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。
目次
ベッド通販セラピス3つのSDGs
ベッド通販セラピスでは、
- エネルギー
- 成長・雇用
- 不平等
の3つにおいて事業の推進を行っています。
エネルギー
「ホワイト物流」推進運動及び「おおさか交通エコチャレンジ宣言」に登録して、認証を得ています。
- 自動車を使用する際はエコモードにして二酸化炭素の排出量を減らす
- 可能な限り自転車や公共交通機関の利用に努める
- 従業員がいつでも使えるように事業所にエコバッグを配置
エネルギーの消費を抑えるために、事業所では自転車や交通機関を可能な限り使用。
またエコバッグを置く事で、プラスチックごみの削減にも取り組んでいる。
環境省が推奨している「ウォータープロジェクト」「クールチョイス」に登録して、認証を得ています。
- 節水を心がける
- エアコンの温度を夏場は28度、冬場は20度に設定
- クールビズを採用(ネクタイの不使用等)
エコな社会作りを推進するために、夏場はクールビズを冬場はウォームビズを推奨すると共に、エアコンの設定をエネルギーの無駄使いにならない温度にする。
成長・雇用
「ポジティブオフ」に登録して承認を得ています。
- 育児休暇の推奨
- 介護休暇の推奨
- 残業・休日出勤を減少させる社内業務の改革
ベッド通販セラピスでは、従業員が残業や休日出勤をなくして、休暇を取得しやすいようにお客様対応はメールのみにさせて頂いています。
ご了承お願い申し上げます。
不平等
「パートナーシップ構築宣言」に登録して承認を得ています。
女性の社会的立場向上のため女性役員を配置すると共に、介護と仕事の両立を可能にする社内規定を定める。