ベッドフレームおすすめ18選&ベッドフレームの選び方【2025年最新】

すのこベッドCamilleカミーユ おすすめのベッド
  • ベッドフレームの選び方が分からない・・・
  • ベッドフレームの種類は何がある?
  • おすすめのベッドフレームは?

新生活を迎える上で、ベッドを新調したい人も多いのではないでしょうか?

既にマットレスがあれば、ベッドフレームだけで良いのでコストも安く済みます。

しかしベッドフレームは種類が多いので、選び方を間違えると後悔する事になります。

私はベッドショップオーナーで、睡眠・寝具指導士の資格を保有していますが、ベッドフレームは「サイズや高さ」「素材」「引き出しの有無」「品質」をチェックすると失敗しません。

そこでこの記事では、ベッドフレームの選び方やおすすめ商品を細かくご紹介します。

ベッドフレームの選び方

チェックポイント

ベッドフレームの選び方でポイントとなるのは、

  1. サイズや高さ
  2. 素材
  3. 収納などの機能
  4. 品質

の4つです。

1.サイズや高さ

ベッドサイズ一覧表
サイズは

  • セミシングル・シングル・セミダブル:1人用
  • ダブル・クイーン:2人用
  • キング~:3人用

となります。

熟睡出来るベッドフレームの幅

セミシングルベッドの寝心地

熟睡するには寝返りをしっかりうてるだけの幅が必要で、「肩幅+両サイド20cmずつ」が最低ラインとなります。

成人男性の肩幅の平均が45cm、成人女性の肩幅の平均が41cmです。

そのため、男性であればシングルサイズが必要ですが、女性や子供はセミシングルサイズでも大丈夫です。

>>シングルベッドはこちら!

>>セミシングルベッドはこちら!

二人で寝るならダブルサイズ以上

2人で寝るベッド幅の目安

二人が同じベッドで寝る場合は、「男性の肩幅+女性の肩幅+60cm」となります。

そのため最低でもダブルサイズ以上が必要で、出来ればクイーンサイズの方が安心です。

一方、セミダブルサイズは1人用で2人にはかなり狭いので絶対に止めましょう。

>>ダブルベッドはこちら!

>>クイーンサイズベッドはこちら!

熟睡出来るベッドフレームの長さ

ショート丈ベッドの長さ

通常のベッドの長さは195cmですが、高身長であればロングサイズの方が良いですし、身長が低い方はショートサイズの方が場所を取りません。

一般的に熟睡出来るベッドフレームの長さは、「身長+15cm」です。

そのため180cmを超える高身長の男性は「ロングベッド」を、身長が165cm未満の女性や子供は「ショートベッド」でも問題ありません。

起き上がりやすいベッドフレームの高さ

起き上がりやすいベッドの高さ

見落としがちなベッドフレームの選び方として、高さがあります。

起き上がりやすいベッドの高さは「身長×0.25」なので、年配の方や足腰に不安がある方は、極端に低いフロアベッドや逆に高すぎるロフトベッドは避けましょう。

また、引き出しが2段タイプのチェストベッドや、跳ね上げ式ベッドの深型タイプもベッドフレームに高さがあるので購入前に確認してください。

2.ベッドフレームの素材

サイズが決まったら、ベッドフレームの素材に注目です。

ベッドフレームの素材は大きく分けて、

  • 木製ベッド
  • レザーベッド
  • パイプベッド
  • 畳ベッド
  • ファブリック

の5種類があります。

木製ベッド

木製

木製ベッドは、最もポピュラーなベッドフレームです。

強度や耐久性に優れていて、木目の美しさが魅力です。

木製の中には合板が多いですが、「桐」や「檜」「杉」「パイン材」と言った天然木を使用した木製ベッドもあります。

また銘木「ウォールナット材」や「アルダー材」も人気が高くなっています。

桐のベッドフレーム

天然木の桐を使用した木製ベッドフレームは、軽量で吸放湿性に優れているのが特徴です。

すのこベッドで良く使用されている素材で、防虫効果も期待出来ます。

檜の特徴

檜で作られているベッドフレームには、香り成分が豊富に含まれています。

主な効果としては、「リラックス効果」「殺菌効果」「防虫・防ダニ効果」があります。

そのため、アレルギーがある方や赤ちゃんと添い寝をするのに適した素材です。

杉の特徴

杉には喘息の原因となる有害物質を、吸着する効果があると言われています。

杉だけを使用したベッドフレームは少ないですが、檜と組み合わせているベッドフレームなら幾つかあります。

パイン材

パイン材

パイン材は、北欧ベッドやカントリー調ベッドに良く使用されている木材です。

見た目に暖かみがあり、肌触りも優しいのが魅力ですが、デメリットとして傷が付きやすい事が挙げられます。

価格が安いので、人気が高いベッドフレームの素材です。

レザーベッド

APUレザー

レザーベッドは、ベースとなる木製ベッドフレームの上にクッション材を入れてレザーを貼り付けています。

高級ベッドの大部分がこのレザーベッドで、見た目の豪華さやクッション性の高さが魅力です。

本革ベッドは皆無に等しくほとんどが合皮ですが、その中でも

  • PVCレザー
  • PUレザー
  • APUレザー

に分ける事が出来ます。

おすすめはAPUレザーで、別名を「スーパーソフトレザー」と言います。

傷や汚れ、水に強く、メンテナンスが簡単なので、レザーベッド初心者の方でも安心してご使用する事が出来ます。

パイプベッド

パイプベッド

パイプベッドは、スチールを素材とした金属製のベッドです。

中が空洞なので、軽量で値段が安いのが魅力ですが、ロフトベッドなど高さがあるタイプはきしみ音がしやすいデメリットもあります。

寿命が木製ベッドと比べると短く、大学生活の4年間だけと言った短期間で使用するのにおすすめです。

畳ベッド

畳ベッド

畳ベッドもベースは木のフレームですが、マットレスの代わりに畳を敷き詰めてあります。

すのこベッドの中には布団が使えるベッドもありますが、床板が木になっているとクッション性に乏しいので腰痛持ちの方にはお勧めできません。

しかし畳ベッドはイ草を編み込んでいるので、すのこベッドよりもクッション性に富んで寝心地が良くなっています。

デメリットとしては、湿気やカビに弱い事が挙げられます。

そのため、布団は毎日片づけて、畳を時々陰干しする事が大切です。

ファブリックベッド

ファブリックのベッド

ファブリックとは布製のベッドフレームの事で、肌触りが優しいのが魅力です。

また、色合いを変える事で、インテリア性の高いベッドフレームにする事が出来ます。

ただし水や汚れに弱くお手入れが大変なので、取り扱っているメーカーはかなり限定されます。

3.ベッドフレームの機能

次に注目したいのが、ベッドフレームが持っている機能です。

  • 収納付き
  • 床板がすのこ
  • 宮付き
  • ロータイプ
  • ハイタイプ

などがあり、用途によって選ぶ事が大切です。

収納付き

引き出し式収納ベッド

収納ベッドは、ベッド下のスペースを収納スペースとして活用しているベッドフレームです。

種類としては、

  • 引き出し式収納ベッド
  • チェストベッド
  • 跳ね上げ式ベッド

の3つがあり、それぞれ異なるメリット・デメリットを備えています。

引き出し式収納ベッド

引き出し式収納ベッド

引き出し式収納ベッドは、サイドに1段の引き出しが付いているベッドフレームです。

収納力は低いですが、値段が安く使い勝手に優れているので、収納ベッドの中で一番人気が高い商品です。

チェストベッド

チェストベッド

引き出し式収納ベッドでは、ベッドフレームに引き出しを挿し込んでいるだけですが、チェストベッドは完成品のチェストをフレームに組み込んでいます。

一般的に2段の引き出しが付いている事が多く、収納スペースとしては、

  • 4杯の浅型引き出し
  • 1杯の深型引き出し
  • 長物収納エリア

が備わっています。

値段は若干高いですが、収納力が高いだけでなく、小物から大型の荷物まで幅広く収納する事が出来ます。

跳ね上げ式ベッド

跳ね上げ式ベッド

跳ね上げ式ベッドは、ガス圧によってマットレスごと床板を跳ね上げる仕組みです。

開閉は車のダンパーにも使用されているシリンダーを使うので、力はほとんど必要ありません。

大容量の荷物を収納出来ますし、ゴルフバッグやスーツケースなど大型の荷物でも対応出来ます。

床板がすのこ

通気性の良いすのこベッド

マットレスを載せている「床板」がすのこになっているベッドフレームは、空気が通りやすいので湿気やカビに強いメリットがあります。

そのため、北向きの部屋や、日当たりが悪い間取りに置くベッドフレームとしておすすめです。

また、すのこベッドの中でも強度を持たせてあるタイプは布団を使える商品もあります。

宮付き

宮付き

宮付きとは、ヘッドボードに棚やコンセント、照明などが付いているベッドフレームの事です。

寝る前に本を読む習慣がある人や、スマホを充電したい人、夜中に起きた時に手元を明るくしたい人などにとって便利なベッドフレームです。

ロータイプ

通常のベッドはマットレスを置いた時に40cm~50cm程度の高さとなりますが、ロータイプのベッドは高さを抑える事で部屋を広く見せる効果があります。

フロアベッドとローベッドの2つが該当しますが、それぞれ異なるメリット・デメリットがあります。

フロアベッド

フロアベッド

フロアベッドには脚が付いていません。

フレーム枠で囲まているので、ベッドフレームの高さが床から15cm程度と非常に低くなっています。

使用している部材が少ないので、値段が安くおしゃれな外観なので、一人暮らしの方に人気が高くなっています。

またベッドから転落しても怪我をする心配がほとんどないので、小さな子供がいるご家庭にもおすすめです。

ローベッド

ローベッドフレーム

ローベッドには短いですが脚が付いています。

開放感だけでなく、高級感を演出するのに最適なベッドフレームとなっています。

また、ベッド下には収納もないので、フロアベッドと違い通気性にも優れています。

ローベッドは、荷物が少なくおしゃれにこだわりたい方におすすめです。

ハイタイプ

ハイタイプとは、寝床の位置が高い場所にあるベッドの事です。

種類としては、

  • 二段ベッド
  • ロフトベッド

の2つがあります。

通常のベッドと違い、梯子や階段を使って上り下りをする必要がありますが、デッドスペースになりがちな天井付近を活用出来るメリットがあります。

二段ベッド

シンプルな二段ベッド

二段ベッドは子供が2人いるご家庭で人気ですが、最近では夫婦で使うご家庭も増えています。

分割タイプが主流で、2台並べてキングサイズとして使う事も、シングルベッド2台として使う事も可能です。

高さがあるので選ぶ時には耐震機能が備わっているベッドフレームが望ましくなります。

ロフトベッド

パイプ製ロフトベッド

ロフトベッドは高い場所に寝床を設けて、その下に机やソファー、収納ケースなどを置く事が出来ます。

高さには、

  • ロータイプ
  • ミドルタイプ
  • ハイタイプ

の3種類がありますが、必要最低限の高さにする事で安定性を確保する事が出来ますし、無駄にきしみ音に悩まされずに済みます。

4.ベッドフレームの品質

カタログや写真だけで分からないのが、ベッドフレームの仕上がり具合です。

商品に明らかな不具合があれば本体交換する事も可能ですが、手間や時間を考えると出来れば避けたいですよね?

そこでチェックして欲しいのが、

  • 国産フレームかどうか
  • 品質チェックを行っているか
  • 表面の処理はどうなっているか

です。

国産フレームかどうか

国産フレーム

中国やベトナムと言った海外で製造されているベッド全て悪いわけではありませんが、日本製に比べると品質が低いのは間違いありません。

海外製フレームは大きな傷があったり、ネジを取り付ける穴が加工されていないと言った初歩的なミスをしている事が多々あります。

最近では日本製も海外製も値段はほとんど変わらないので、商品選びに迷ったら日本製ベッドフレームを選びましょう。

品質チェックを行っているか

第三者機関の品質チェック

ベッドフレームをチェックする方法として、

  • JIS基準
  • 第三者機関による品質チェック
  • ボーケン(日本紡績検定協会)によるチェック

が行われているかどうかがあります。

これらのいずれか一つでもチェックを行っているベッドフレームは、不具合などのトラブルがかなり少なくなっています。

表面の処理はどうなっているか

ウレタン塗装仕上げ

ベッドフレームの見た目やメンテナンス性で大切なのが、表面の処理方法になります。

一般的なベッドフレームは、プリント紙を貼り合わせる事で見た目を良くしていますが、傷や汚れが目立ちますし、経年劣化で表面が剥げてしまいます。

おすすめの表面処理方法としては、

  • ウレタン塗装仕上げ
  • メラミン樹脂加工

の2つになります。

ウレタン塗装仕上げは高級ベッドでよく見かける方法で、見た目の高級感や質感が抜群に良く水や傷、汚れに強く出来ています。

メラミン樹脂加工を施した板を使用しているフレームも、傷や汚れに強くなっています。

高級感はありませんが、高品質で値段も安く出来るのでコスパに優れている仕上げ方法です。

ベッドフレームおすすめ18選!

それでは2025年に人気が急上昇している、ベッドフレームのおすすめ商品をタイプごとにご紹介いたします。

すのこベッドフレームのおすすめ

棚・コンセント・脚付き無垢すのこベッド

棚・コンセント・脚付き無垢すのこベッド

ベッドの種類 サイズ 価格
すのこベッド シングル~ダブル 18,373円~

こちらは全てのベッドの中で、特に人気が高いすのこベッドです。

高さ18cmのスタイリッシュな円錐形の脚がある事で、ベッド下の通気性を確保しながらベッド下をお掃除ロボットで掃除する事を可能にしています。

ヘッドボードは2口コンセントがあり、スマホや小物が落ちないように前板が付いています。

フレーム全てをメラミン樹脂加工する事で、カビや汚れ、傷に強くなっています。

カラーバリエーションもライトグレーなど人気の10色がラインナップしています。

引き出し式収納ベッドフレームのおすすめ

販路限定/ベッド 棚コンセント 収納付き Ever X エヴァー エックス

販路限定/ベッド 棚コンセント 収納付き Ever X エヴァー エックス

ベッドの種類 サイズ 価格
引き出し式 シングル~ダブル 29,161円~

Ever X エヴァー エックスは、宮付き引き出し式収納ベッドです。

キャスター付き引き出しは開閉がスムーズで、ベッド下の掃除も簡単。

フレームカラーが10色あるので、お部屋の雰囲気に最適な色味を選べます。

累計20万台以上売れている大ベストセラーで、修正を50回以上重ねて完成した優秀なベッドフレームです。

チェストベッドフレームのおすすめ

宮付チェストベッド 大容量 収納ベッド すのこ 組立品

宮付チェストベッド 大容量 収納ベッド すのこ 組立品

ベッドの種類 サイズ 価格
チェストベッド ショート丈セミシングル~セミダブル 32,636円~

こちらは、2025年に出始めた最新のチェストベッドです。

浅型引き出しが2杯、深型引き出しが2杯、更には長物収納エリアがベッド下にあり、収納力は抜群です。

ヘッドボードには2口コンセントがあり、フレームはメラミン樹脂加工を施しています。

跳ね上げ式ベッドフレームのおすすめ

Prostor プロストルの跳ね上げベッド

通気性抜群 棚コンセント付 跳ね上げベッド Prostor プロストル

ベッドの種類 サイズ 価格
跳ね上げ式ベッド セミシングル~セミダブル 66,141円~

Prostor プロストルは、跳ね上げ式ベッドの人気商品です。

最大830リットル収納可能で、奥行き10cmのスリムなヘッドボードには2口コンセントも装備。

頑丈なすのこに布を被せてあるのが特徴で、収納庫の湿気を逃がしながらもほこりをシャットアウトしてくれます。

耐荷重は150㎏と高く、国際的検査機関で耐久試験を実施している耐久性に優れた跳ね上げ式ベッドです。

フロアベッドフレームのおすすめ

販路限定/ベッド 棚コンセント付き ロータイプ/S kyline2

販路限定/ベッド 棚コンセント付き ロータイプ/S kyline2

ベッドの種類 サイズ 価格
フロアベッド シングル~ダブル 18,536円~

こちらは、7色あるカラーバリエーションが魅力のフロアベッドです。

特にグレー系が都会的な雰囲気を醸し出してくれるので人気です。

床板は通気性抜群の桐のすのこなので、湿気やすい環境でも安心。

2口コンセントや床の傷防止機能など、細部まで配慮がされています。

ローベッドフレームのおすすめ

ライフスタイルベッドKASANE

ライフスタイルベッドKASANE

ベッドの種類 サイズ 価格
ローベッド セミシングル~クイーン 10,200円~

ライフスタイルベッドKASANEは、最近人気が急上昇しているローベッドです。

フレーム幅よりもマットレス幅を狭くする「ステージレイアウト」がかっこよくておすすめです。

カラーバリエーションも人気のライトグレー、シナモングレージュ、ニュアンスホワイトの3色があります。

脚付きマットレスフレームのおすすめ

ボトムベッド脚付きマットレス

ボトムベッド脚付きマットレス

ベッドの種類 サイズ 価格
脚付きマットレス セミシングル~キング 32,751円~

脚付きマットレスのおすすめは、ボトムベッドです。

通常はマットレスに直接脚が付いているので、マットレスの片面しか使えずにへたっても交換出来ません。

ボトムベッドはベッド本体とマットレスが分かれているので、ローテーションや交換が出来るので寿命が長くなっています。

二段ベッドフレームのおすすめ

照明・宮棚付き2段ベッド 分割可 コンセント付き

照明・宮棚付き2段ベッド 分割可 コンセント付き 木製

ベッドの種類 サイズ 価格
二段ベッド シングル 82,002円~

こちらは天然木のパイン材を使った二段ベッドです。

分割式二段ベッドなので、将来的にシングルベッド2台としても使えます。

地震対策が万全で、太めの角柱に横揺れに強い開き止め、縦揺れに強い耐震金具が備わっています。

枕元には照明、コンセント付きの宮棚があるので、夜間のトイレや充電に便利です。

ロフトベッドフレームのおすすめ

システムロフトベッド シングル 組立品

システムロフトベッド シングル 組立品

ベッドの種類 サイズ 価格
ロフトベッド シングル 60,686円~

こちらはシェルフ付きのシステムロフトベッドです。

おしゃれな外観と箱型が特徴で、ベッド下を秘密基地として使いたい方に最適です。

奥行きを抑えたシェルフには、文庫本や小物をディスプレイ出来ます。

第三者機関による安全試験に合格している高品質な二段ベッドですよ。

畳ベッドフレームのおすすめ

布団が収納できる棚・コンセント付き畳ベッド

布団が収納できる棚・コンセント付き畳ベッド

ベッドの種類 サイズ 価格
畳ベッド シングル~ダブル 63,633円~

畳ベッドは布団を敷きっぱなしにすると、湿気でカビが生えるので毎日片づけるのが基本です。

最近のマンションは押入れがない間取りがほとんどですが、布団が収納出来る畳ベッドなら収納場所に困りません。

こちらの畳ベッドは、い草畳・クッション畳・洗える畳の3種類がラインナップしていて、使用環境や用途によって選ぶ事が出来ます。

折りたたみベッドフレームのおすすめ

女性に優しいおしゃれで可愛いコンパクト折りたたみベッドMallowマロウ

女性に優しいおしゃれで可愛いコンパクト折りたたみベッドMallowマロウ

ベッドの種類 サイズ 価格
折りたたみベッド シングル 38,450円

Mallowマロウは高反発ウレタンマットレスを使っている折りたたみベッドです。

ショート丈セミシングルなので、小柄な女性や子供におすすめで、コンパクトに折りたためるので置き場所を選びません。

キャスター付きで、女性でも簡単に移動が出来ますし、引っ越しの際にも嵩張らないのもおすすめポイントです。

パイプベッドフレームのおすすめ

パイプベッド シングル ヘッドボード付 スチール インダストリアルベッド

パイプベッド シングル ヘッドボード付 スチール インダストリアルベッド

ベッドの種類 サイズ 価格
パイプベッド シングル~クイーン 15,806円

こちらはインダストリアルデザインが人気のパイプベッドです。

無骨でクールなフォルムは、フィルム時代のアメリカを彷彿させてくれます。

ヘッドボードに傾きを持たせることで、持たれやすくまたデザイン性も向上しています。

床板は通気性の良い木製すのこなので、一年中快適に睡眠を取る事が出来ますよ。

ソファーベッドフレームのおすすめ

デザインソファベッド【Cleobury】クレバリー

デザインソファベッド【Cleobury】クレバリー

ベッドの種類 サイズ 価格
ソファーベッド 幅95~140cm 38,136円~

ソファーベッドは、ソファーとベッド両方の機能を備えていますが、意外に面倒なのが展開をしたりベッドメイクです。

【Cleobury】クレバリーは、ウレタン素材を使用した軽量タイプなので女性でも簡単にベッドに展開出来ます。

またひじ掛けがない分、ベッドとして使う時に両サイドを塞がないので、入眠しやすいのもおすすめポイントです。

レザーベッドフレームのおすすめ

ローベッド 脚付き すのこ PVCレザー 組立品

ローベッド 脚付き すのこ PVCレザー 組立品

ベッドの種類 サイズ 価格
レザーベッド シングル~ダブル 43,856円~

こちらは今大人気のレザーベッドです。

素材はメンテナンス性が高いPVCレザーを使っていて、カラーバリエーションもグレージュとブラックの2種類がラインナップ。

丸みを帯びたフォルムは、高級感と可愛らしさを兼ね備えていて、ワンランク上のベッドをお探しの方におすすめです。

カントリー調ベッドフレームのおすすめ

カントリー調引き出し収納ベッド 宮付き コンセント付き 組立品

カントリー調引き出し収納ベッド 宮付き コンセント付き 組立品

ベッドの種類 サイズ 価格
カントリー調ベッド ショート丈セミシングル~ダブル 27,027円~

こちらは、ガーリー好きな女子に人気のフレンチカントリー調ベッドです。

ヘッドボードとフットボードはスリット入りで、フランスの片田舎を彷彿させる温かみのあるデザインになっています。

2杯の引き出しにはキャスターが付いているので、使い勝手にも優れています。

デザインベッドフレームのおすすめ

照明収納付きベッド 引き出し付き 棚付き 宮付き コンセント付き

照明収納付きベッド 引き出し付き 棚付き 宮付き コンセント付き

ベッドの種類 サイズ 価格
デザインベッド シングル~ダブル 32,636円~

こちらはヘッドボードがくりぬき式になっているデザインベッドです。

くり抜いた中には、コンセントと電球色のLEDライトが備わっています。

2杯の引き出しはキャスター付きですし、フレームはメラミン樹脂加工を施しているので傷や汚れに強くなっています。

姫系ベッドフレームのおすすめ

カントリー調 姫系 ベッド『エトワール』

姫系ベッド『エトワール』

ベッドの種類 サイズ 価格
姫系ベッド シングル~ダブル 44,780円~

『エトワール』は日本人デザイナーが設計した優しい風合いのベッドフレームです。

ヘッドボードは板壁テイストで、見た目に可愛いドット状の照明が特徴です。

別売り品として2杯の引き出しを付けられるので、洋服の収納にも便利。

安心の国産品で補強など細部までこだわっていて、長く愛用出来ます。

F4スターの低ホルムアルデヒド製品で、アレルギー体質の方も安心です。

ファミリーベッドフレームのおすすめ

家族のいるトコ いいところ 床トコ ファミリーベッド

家族のいるトコ いいところ 床トコ ファミリーベッド

ベッドの種類 サイズ 価格
ファミリーベッド ワイドK200~ワイドK280 49,199円~

床トコ ファミリーベッドは、フラット式×すのこ仕様のピタッと設計が特徴です。

マットレスは埋め込まないで上に載せるので、適度に高さがありマットレス間の隙間が出来ません。

人気が高い5色から選べて、お部屋のインテリアをワンランクアップしてくれます。

組立ても子供と一緒に出来るように、イラスト付きになっていますよ。

ベッドフレームおすすめまとめ

ベッドフレーム選びは奥深く、種類も豊富です。 しかし、ポイントを押さえれば自分にぴったりのベッドフレームを見つけることができます。

ベッドフレーム選びの4つのポイント

ベッドフレーム選びは次の4つがポイントです。

1. サイズと高さ

  • サイズ: 1人ならシングル、2人ならダブル以上が目安。
  • : 成人男性は肩幅+両サイド20cm、女性は肩幅+両サイド20cmが目安。
  • 長さ: 身長+15cmが目安。高身長ならロングサイズ、小柄な方はショートサイズも。
  • 高さ: 身長×0.25が目安。高すぎず低すぎない高さが◎。

2. 素材

  • 木製: 種類豊富で強度も高い。桐、檜、杉、パイン材などが人気。
  • レザー: 高級感があり、クッション性も高い。PUレザー、APUレザーなどが主流。
  • パイプ: 軽量で安価だが、きしみ音が気になる場合も。
  • : い草の香りが心地よい。
  • ファブリック: 布張りで肌触りが良い。

3. 機能

  • 収納: 引き出し式、チェストベッド、跳ね上げ式など。
  • すのこ: 通気性が良く、湿気対策に◎。
  • 宮付き: 棚やコンセント付きで便利。
  • ロータイプ: 部屋を広く見せる効果あり。フロアベッドとローベッドがある。
  • ハイタイプ: デッドスペースを活用できる。二段ベッド、ロフトベッドなど。

4. 品質

  • 国産: 品質が高く安心。
  • 品質チェック: JIS基準、第三者機関のチェックを受けているか確認。
  • 表面処理: ウレタン塗装、メラミン樹脂加工などがおすすめ。

おすすめベッドフレーム

  • すのこベッド: 棚・コンセント・脚付き無垢すのこベッド
  • 引き出し収納ベッド: 販路限定/ベッド 棚コンセント 収納付き Ever X
  • チェストベッド: 宮付チェストベッド 大容量 収納ベッド すのこ
  • 跳ね上げ式ベッド: 通気性抜群 棚コンセント付 跳ね上げベッド Prostor
  • フロアベッド: 販路限定/ベッド 棚コンセント付き ロータイプ/S kyline2
  • ローベッド: ライフスタイルベッドKASANE
  • 脚付きマットレス: ボトムベッド脚付きマットレス
  • 二段ベッド: 照明・宮棚付き2段ベッド 分割可 コンセント付き 木製
  • ロフトベッド: システムロフトベッド シングル
  • 畳ベッド: 布団が収納できる棚・コンセント付き畳ベッド
  • 折りたたみベッド: 女性に優しいおしゃれで可愛いコンパクト折りたたみベッドMallow
  • パイプベッド: パイプベッド シングル ヘッドボード付 スチール
  • ソファーベッド: デザインソファベッド【Cleobury】クレバリー
  • レザーベッド: ローベッド 脚付き すのこ PVCレザー
  • カントリー調ベッド: カントリー調引き出し収納ベッド 宮付き コンセント付き
  • デザインベッド: 照明収納付きベッド 引き出し付き 棚付き 宮付き コンセント付き
  • 姫系ベッド: 姫系ベッド『エトワール』
  • ファミリーベッド: 家族のいるトコ いいところ 床トコ ファミリーベッド

ベッドフレーム選びは、 サイズ・高さ・素材・機能・品質の5つをチェックして、 自分にぴったりのベッドフレームを見つけてください。

関連記事
著者情報
だんな

ベッドショップのオーナー
睡眠・寝具インストラクターの有資格者
質の高い睡眠と、インテリア性を兼ね備えたベッドの情報を発信中。
5年前に自身も頸椎を痛めてから、本気で寝心地の良い枕やマットレス選びを考える。
兵庫県生まれ、大阪育ちの根っからの関西人。
>>だんなのプロフィールはこちら!

だんなをフォローする
ベッド通販セラピス
300種類以上の高品質なベッドを送料無料の格安で販売!
流通コストを排除した、卸直送価格で驚きのコスパ!
口コミ評価も高く、豊富な販売実績を誇るベッド通販専門店です。 ベッド通販セラピス
ベッド通販セラピス
300種類以上の高品質なベッドを送料無料の格安で販売!
流通コストを排除した、卸直送価格で驚きのコスパ!
口コミ評価も高く、豊富な販売実績を誇るベッド通販専門店です。 ベッド通販セラピス
おすすめのベッドベッドフレーム
シェアする