- ベッドの変え時の目安が知りたい!
- ベッドフレームの寿命はどれくらい?
- マットレスは何年持つ?
ベッドを10年以上使用していると、変え時が気になりますよね?
私はベッドショップオーナーで、睡眠・寝具指導士・寝具ソムリエの資格も持っていますが、ベッドフレームは不具合がなければ大丈夫ですが、マットレスはへたりが出たら買い替えを推奨しています。
そこでこの記事では、長寿命なベッドの特徴、種類毎のベッドフレームの寿命と変え時の目安、マットレスの寿命と変え時の目安についてご紹介します。
この記事を読めば、ご自身のベッドが寿命かどうかを判別できますよ。
長寿命なベッドの特徴
ベッドの種類には、フロアベッドやローベッド、すのこベッド、収納付きベッドなど多種多様ですが、寿命が長いベッドの特徴は、
- ロータイプ
- 梁や桟ががたくさんある
- 木製
- 床板がすのこ
- JIS規格、SG基準に準じている
- 国産品質
が挙げられます。
1.ロータイプ
フロアベッドはフレーム枠と床板しかないので強度はあまりありません。
しかしローベッドのように脚が付いていて重心が低いベッドは安定感があり、ちょっとやそっとでは歪みが出ないので寿命が長い傾向にあります。
2.梁や桟がたくさんある
ベッドフレームで一番破損しやすいのが、床板です。
そのため、床板の裏に桟が多く入っているベッドは、補強がしっかりしている証拠なので頑丈です。
また、チェストベッドはチェスト部分が梁の役割をするので、耐荷重が高く長寿命です。
3.木製
ベッドの素材には木製以外に、パイプやレザー、アイアンフレームなどがありますが、木製が一番長持ちします。
特に檜(ひのき)や松は、建築物にも使用されていて丈夫な材木なので長寿命です。
4.床板がすのこ
フレームが湿気ていると、カビが繁殖して腐食するので早く痛みます。
そのため、湿気やカビに強いすのこベッドの方が安心して使えます。
「張り板」の方が安いですが、長く愛用するのであればすのこベッドを選びましょう。
>>ベッドの床板「すのこ」「張り床」のメリット・デメリットと交換方法
5.JIS規格、SG基準に準じている
ベッドフレームには、JIS規格に準じて製造されていたり、SG基準を満たしている商品があります。
これらは高い安全性を誇っているので、一般的なベッドフレームよりも寿命が長い傾向にあります。
6.国産品質
最近では海外製も品質が向上してきましたが、比較すると日本製ベッドの方が丁寧に作られています。
故障率が低く、初期不良もほとんどないですし、価格も同等なので迷ったら国産品質のベッドを購入しましょう。
長寿命なおすすめベッド6選!
それでは、頑丈で長寿命なおすすめベッドを6つご紹介したいと思います。
6段階高さ調節 コンセント付超頑丈天然木すのこベッド Walzza ウォルツァ
耐荷重600kg 6段階高さ調節 コンセント付超頑丈天然木すのこベッド Walzza ウォルツァ
ベッドの種類 | サイズ | カラー |
すのこベッド | シングル~ダブル | ブラウン、ナチュラル |
耐荷重 | 宮棚 | 値段 |
600㎏ | 2口コンセント | 48,739円~ |
Walzza ウォルツァは、丈夫な桟、分厚いすのこを使用して、耐久性に優れているベッドです。
「組み立て簡単金具」を採用していて、金具を上からネジに引っ掛けるだけで設置が可能です。
耐荷重600㎏頑丈すのこファミリーベッド SEIVISAGE セイヴィサージュ
すのこファミリーベッド SEIVISAGE セイヴィサージュ
ベッドの種類 | サイズ | カラー |
連結すのこベッド | ワイドK200~280 | ブラウン、ナチュラル |
耐荷重 | 宮棚 | 値段 |
600㎏ | 2口コンセント | 125,318円~ |
SEIVISAGE セイヴィサージュは、耐荷重が600㎏の頑丈ファミリーベッドです。
高さを調整が可能で、子供が小さい間は転落事故防止として低く、成長したら高くする事でベッド下に収納ケースを置けます。
国産宮付きひのきすのこベッド高さ調節可能『香凛かりん』
【新】すのこ ベッド 木製 日本製 国産 宮付 ひのき 香凛 かりん
ベッドの種類 | サイズ | カラー |
ひのきすのこベッド | シングル~ダブル | ナチュラル |
耐荷重 | 宮棚 | 値段 |
120㎏~200㎏ | 2口コンセント | 43,206円~ |
『香凛かりん』は、国産ひのきを使用しているすのこベッドです。
抜群の耐久性を誇るひのきで作られていて、JIS基準もクリアしている安心のベッドフレーム。
ひのきの香りにはリラックス効果・殺菌効果・防虫、防ダニ効果があるので、ベッドフレームをカビや虫などから守ってくれます。
国産頑丈すのこ跳ね上げ式大容量収納ベッドLongforceロングフォルス
国産頑丈すのこ跳ね上げ式大容量収納ベッドLongforceロングフォルス
ベッドの種類 | サイズ | カラー |
すのこ跳ね上げ式ベッド | セミシングル~セミダブル | ブラウン、ホワイト |
耐荷重 | 宮棚 | 値段 |
600㎏ | 2口コンセント | 115,201円~ |
Longforceロングフォルスは、布団が使えるすのこ跳ね上げ式ベッドです。
床板を跳ね上げると、ベッド下には最大800リットルの荷物を収納可能。
JIS基準に準じた荷重試験を実施している高品質なベッドです。
薄型宮付き頑丈ボックス収納ベッド引き出し5杯
ベッドの種類 | サイズ | カラー |
チェストベッド | セミシングル~セミダブル、セミシングル・シングル(ショート丈) | ブラウン、アイボリー |
耐荷重 | 宮棚 | 値段 |
500㎏ | 2口コンセント | 61,478円~ |
こちらはショート丈があるチェストベッドです。
長持ちしやすい国産品質な上に、低ホルムアルデヒド仕様なので、赤ちゃんがいるご家庭でも安心です。
棚・コンセント付国産頑丈チェスト収納ベッド Heracles ヘラクレス
棚・コンセント付国産頑丈チェスト収納ベッド Heracles ヘラクレス
ベッドの種類 | サイズ | カラー |
チェストベッド | セミシングル~ダブル | ブラウン、ナチュラル、ホワイト |
耐荷重 | 宮棚 | 値段 |
600㎏ | 2口コンセント | 71,059円~ |
Heracles ヘラクレスは、JIS規格試験に合格している国産品質のチェストベッドです。
引き出し部分はボックス構造なので、上からの荷重に強く組み立ても10分で完了。
床板はすのこ仕様なので、マットレスはもちろん敷布団を使う事も可能です。
短寿命なベッドフレームの特徴と種類
では逆に寿命が短い傾向のベッドはどのような種類でしょうか?
短寿命なベッドとしては、
- レザーベッド
- ロフトベッド
- パイプベッド
- 脚付きマットレス
- ソファーベッド
- 折りたたみベッド
- 電動ベッド
があります。
レザーベッド
レザーベッドには、天然革・PUレザー(ポリウレタン樹脂性)・PVCレザー(ポリビニール・クロライド)塩化ビニールレザー、APUレザーがあります。
現在で回っているのはPUレザーやPVCレザーと言った合皮が一般的で、天然革のレザーベッドはほとんどありません。
天然革もしくは、合皮の中ではスーパーソフトレザーと呼ばれているAPUレザーが一番長持ちしますが、それでも通常のベッドと比べると通気性が悪く寿命は短い傾向にあります。
また、PUレザーやPVCレザーは長期の利用で表面がぽろぽろと剥がれる事があります。
レザーベッドは高級感もありますし、もたれかかった時のクッション性や肌触りは非常に魅力的ですが、長寿命のベッドが欲しいならレザーベッドは避けましょう。
寿命はメンテナンスによって異なりますが、5年~10年程度と考えましょう。
>>レザーベッドおすすめ10選!メリット・デメリット&選び方を徹底解説
ロフトベッド
下段を自由に使えるロフトベッドは一人暮らしに人気が高いですが、耐久性と言う観点からはお勧めできません。
ロフトベッドは上段に寝床があるため重心が高く、その下の空間には梁が少ない構造をしています。
そのため、耐荷重を低くしか製造出来ませんし、何年も使用するとベッドフレームに歪みが出てきしむ事もあります。
5年程度が寿命なので、10年以上使用をしたい方は止めておきましょう。
もしロフトベッドを選ぶのであれば、安定性があるロータイプがおすすめです。
>>後悔しないロフトベッドの選び方|良くある後悔事例9つもご紹介!
パイプベッド
スチールで出来ているパイプベッドは、きしみが一番でやすいベッドです。
経年劣化によりパイプが曲がり、本来であれば干渉しない箇所が擦れあう事できしみ音が出ます。
パイプの太さや梁の多さによって寿命は異なりますが、5年程度が目安です。
脚付きマットレス
脚付きマットレスはシンプルな構造なので比較的強度はあり、きしみ音が出る事はほとんどありません。
しかしマットレスと一体なので、「マットレスの寿命=ベッドの寿命」となります。
その上、マットレスの片側しか使用出来ないので、通常のマットレスと比べると寿命は半分の5年程度です。
但し脚付きマットレスでも「ボトムベッド」と呼ばれているものは、ベッド本体とマットレスが分れているので寿命が長くなっています。
ソファーベッド
一台でソファーとベッドの両方の機能が備わっているソファーベッドは、狭い部屋に適しています。
しかし通常のベッドと違いマットレスだけの交換が出来ないので、クッションが悪くなったら買い替える必要があります。
寿命の目安は5年程度と言えます。
>>ソファーベッドのメリット・デメリット|後悔しない選び方とおすすめ8選
折りたたみベッド
折りたたみベッドはキャスター付きで、簡単に折りたためるので簡易ベッドとして最適です。
ただし、ベッドを支える脚が不安定ですし、何年も使用するとキャスターが痛んで回転せずにフローリングを傷つける事もあります。
使う頻度によりますが、寿命は概ね5年~8年程度です。
電動ベッド
お年寄りや病人・けが人に便利なのが自動でリクライニングが稼働する電動ベッドです。
構造的には丈夫ですが、電動で動かすため寿命は家電製品と同様5年~10年が目安です。
ベッドフレーム買い替え時の目安
マットレスの寿命は長くて10年ですが、木製ベッドフレームは10年以上使用可能です。
但し、
- きしみ音がする
- カビが生えて腐食している
と言った場合は、寿命かもしれないので買い替えを検討しましょう。
ベッドフレームからきしみ音がする
マットレスからのきしみ音は、交換する事で解消出来ますが、ベッドフレームがきしんでいる場合は原因を突き止めて対策を取る必要があります。
ベッドフレームのきしみの原因には、
- ネジが緩んでいる
- 床板が割れている・ヒビが入っている
- ベッドフレームの脚とフローリングとの間で摩擦が起きている
が考えられます。
>>ベッドのきしみ音は危険のサイン!きしみの対策方法&きしまないベッド
1.ネジが緩んでいる
組み立て当初はしっかりネジを締めていても、使い続けている間に少しずつネジは緩みます。
接続部分が「ギシギシ」きしんでいれば、ネジの増し締めを行いましょう。
増し締めで音が消えれば、継続使用出来ますが、改善しなければベッドフレームに歪みが出ている可能性が高いので寿命と判断しても良いでしょう。
2.床板が割れている・ヒビが入っている
寝返りした時にベッドフレームからきしみ音がする場合は、床板が割れていたりヒビが入っている可能性があります。
一度マットレスをどけてみて、きしみが出ている部分にひび割れがないか確認しましょう。
床板だけ交換する事も出来ますし、寿命と判断してベッドフレームを買い替えても良いでしょう。
>>割れやすいベッドの板の特徴と床板が割れた時の修理・交換方法
3.ベッドフレームの脚とフローリングとの間で摩擦が起きている
ベッドフレームの脚と床の間からきしみ音がしている場合は、ベッドの重みで床が凹んでいる可能性があります。
床が凹む事で脚との間で摩擦が大きくなり、きしみ音が聞こえてきます。
この場合は脚にクッションを付けたり、設置場所を変える事で解消します。
ベッドフレームにカビが生えて腐食している
ベッドフレームの寿命を判断するには、「床板」の状態が大切です。
人は寝ている間にコップ一杯分の汗をかきますが、寝汗による湿気はマットレスと床板との間に溜まります。
そのためメンテナンスをしないと、マットレスの裏側やベッドフレームの床板にカビが生えます。
多少のカビであれば重曹水と消毒用エタノールでカビ取りを行えば大丈夫ですが、床板がカビで腐食していれば買い替えた方良いでしょう。
>>ベッドフレームの床板にカビが繁殖したときの除去方法&カビないベッド選び
マットレスの寿命
主流なマットレスは、
- ウレタンマットレス
- スプリングマットレス
の2つですが、素材や構造によって寿命が異なります。
ウレタンマットレスの寿命は2年~5年
低反発ウレタンマットレスは身体にフィットしてくれる反面、反発力が弱く凹みが出やすいため寿命は2~3年と短くなっています。
逆に高反発ウレタンマットレスは、反発力が高いため3~5年程度利用出来ます。
スプリングマットレスの寿命は長くて10年
サイズ | 寿命の目安 | 価格 |
シングル~ダブル | 10年 | 53,976円~ |
ウレタンマットレスと比べると、スプリングマットレスの方が寿命は長くなります。
コイルが独立しているポケットコイルマットレスは、長期使用により中央のコイルがへこむため寿命は5~10年程度です。
一方、
- ボンネルコイルマットレス
- マルチラススーパースプリングマットレス
- ゼルトスプリングマットレス
- ゾーンコイルマットレス
はコイルが連結していて部分的なへこみが少ないので、8~10年程度の寿命があります。
特にフランスベッド社製のマットレスは、高密度連続スプリングを使用しているので長持ちする事で有名です。
マットレス買い替え時の目安
マットレスを何年も使用すると、本来持っている機能が損なわれます。
例えば、
- 睡眠の質が低下している(中途覚醒が多い・入眠しにくい)
- 目覚めると腰が痛い、肩がこっている
- スプリングが体にあたる・中央が凹んでいる・側生地が破れている
- 汗じみが何か所もある・おしっこや飲み物で汚れている
- カビが生えている
- きしみ音がする
と言った場合は、マットレスが寿命を迎えている可能性があるので、買い替えを検討しましょう。
1.睡眠の質が低下している(中途覚醒が多い・入眠しにくい)
新品マットレスは体をS字ラインに沿って支えてくれるため、就寝中に適度な寝返りが出来て無駄な中途覚醒がありません。
しかし、マットレスがへたると腰やお尻部分が沈み込むため、必要以上に寝返りをうったり、寝つきが悪くなったり、寝起きに体が痛くなります。
睡眠の質が低下すると健康を損なうため、疲れや痛みが酷ければ買い替えましょう。
マットレスのローテーションをする
2~3ヶ月に一度のペースで上下、表裏を入れ替える【ローテーション】をする事で、部分的なへこみを抑えられます。
2.目覚めると腰が痛い、肩がこっている
目覚めたときに腰痛や肩こりを感じている場合、マットレスの厚みが足りていなかったり、硬さが合っていない可能性があります。
マットレスの硬さは、体重が
- 50kg未満:ソフト
- 50~80kg:普通
- 80kg以上:硬め
を選ぶと、失敗する事がありません。
特に体重が重たい人が柔らかいマットレスで寝ると、腰が曲がった状態が続き血流が悪くなるので注意してください。
3.スプリングが体にあたる・中央が凹んでいる・側生地が破れている
横になった時に一番負荷が大きいのが腰回りで、体重の44%の荷重が加わります。
この部分はどの姿勢で寝ても負荷がかかるので、コイルだけでなく、ウレタンフォームや側生地もへたります。
クッションの役割を果たすウレタンフォームがへたると、マットレスのコイルが体に当たる感触が出て腰に違和感を感じます。
この場合は、マットレスが寿命を迎えている証拠なので買い替えましょう。
>>マットレスに凹みが出たら寿命の証拠?ヘタったマットレス4つの対策方法
4.汗じみが何か所もある・おしっこや飲み物で汚れている
汗じみやおしっこ、飲み物をマットレスにこぼす事はよくある事です。
本来であればシーツの下にベッドパッドを敷く事で回避するのですが、シミが何か所もあれば見た目に汚いだけでなく、カビやダニの餌にもなります。
衛生的な環境も睡眠には大切なので、酷ければ買い替えましょう。
5.カビが生えている
マットレスのカビは消毒用エタノールで殺菌可能です。
>>マットレスのカビ取り方法4選&カビの悪影響|睡眠・寝具指導士監修
しかし酷いと内部まで除菌が出来ないですし、カビの胞子で喘息などのアレルギーを引き起こしかねません。
乳幼児がいるご家庭やアレルギー持ちの方は、抗菌・防ダニ・防臭加工が施されているマットレスに買い替えましょう。
6.きしみ音がする
コイルが劣化・変形すると、きしみ音が大きくなります。
ベッドの上で飛び跳ねたり、耐荷重以上の方が寝ると変形してきしみ音がします。
歪んだコイルの上では良質な睡眠が取れないので、買い替えをおすすめします。
ベッドの寿命まとめ
ベッドフレームの寿命は10年以上、マットレスは長くて10年ですが、ベッドの種類により大きく異なります。
- ロータイプ
- 梁や桟ががたくさんある
- 木製
- 床板がすのこ
- JIS規格、SG基準に準じている
- 国産品質
は長寿命です。
レザーベッドやロフトベッド、脚付きマットレス、折りたたみベッドは短寿命です。
寿命を延ばすには、ネジの増し締めやマットレスのローテーションが大切です。