セミダブルベッドは広々とした寝心地ですが、買ってから後悔するのは避けたいですよね?
そこでこの記事では、
- セミダブルベッドのサイズと寝心地
- セミダブルベッドで後悔するケース
- セミダブルベッドの方が後悔しないケース
- セミダブルベッドがおすすめの人
について詳しくご説明したいと思います。
目次
セミダブルベッドのサイズと寝心地
セミダブルベッドを購入する前に、サイズを確認しておくのは大切です。
サイズ | 長さ | 幅 |
セミシングル | 195cm | 80~85cm |
シングル | 195cm | 90~100cm |
セミダブル | 195cm | 120cm |
一人用のベッドとしては、セミシングル・シングル・セミダブルの3つがあります。
いずれも長さは195cmで統一されていますが、幅がサイズによって異なります。
一般的にセミシングルベッドは幅80cmで、シングルベッドが100cmです。
一方、セミダブルベッドの幅は120cmとなっているので、一人用ベッドとしては一番広くなっています。
セミダブルベッドの寝心地
ではセミダブルベッドの寝心地は、どのようになっているのでしょうか?
一般的にベッドで熟睡するためには、両サイドに20cm~30cmずつのゆとりが必要と言われています。
人は寝ている間に20~30回の寝返りをしますが、狭すぎると無意識のうちに寝返りを抑制するので熟睡する事が出来ません。
男性の肩幅の平均が45cm、女性の肩幅の平均が41cm程度になっているので、セミダブルベッドでは両サイドに35cm~40cm程度の余裕がある事になります。
そのためセミダブルベッドでは、女性はもちろんですが、身体が大きな男性でも余裕を持って寝る事が出来ます。
二人用ベッドとしては狭い
一方、セミダブルベッドを選ばれる方には、夫婦やカップルでご使用する事を想定している方もいらっしゃいます。
男女のカップルが二人で寝る場合に、熟睡出来るベッド幅の目安は「男性の肩幅+女性の肩幅+60cm」となっています。
幅146cmのベッドサイズが必要となるので、セミダブルベッドではかなり狭い寝心地になってしまいます。
中には「子供と2人だからセミダブルベッドで十分」と考える方もいらっしゃいますが、小学生の肩幅でも30cm~35cm程度はあります。
また子供は体重が軽いの寝返りを頻繁にするため、セミダブルベッドでは親御さんの睡眠の質が低下してしまいます。
セミダブルベッドで後悔するケース
では実際にセミダブルベッドを購入して、後悔するのはどう言ったケースかご紹介したいと思います。
後悔する主な理由としては、
- 部屋が狭いのにセミダブルベッドを選んだ
- 値段が高かった
- 二人用ベッドとして選んだ
と言った事があります。
部屋が狭いのにセミダブルベッドを選んだ
一番多い後悔する理由が、「部屋が狭いのにセミダブルベッドを購入した」です。
セミダブルベッドを設置するだけであれば、6畳はもちろんですが、4畳半でも問題なく置くことが出来ます。
「広いベッドでゆったり寝たい」と思い、セミダブルベッドを購入したら、他の家具を置くスペースがなくなったと言う話は良くあります。
4畳半はシングルベッドか収納付きセミダブルベッドにする
6畳の間取りであれば、通常はセミダブルベッドでも後悔する事はあまりありません。
しかし4畳半では、収納スペースや生活空間が大幅に限定されてしまいます。
そのため、4畳半に住む場合には、シングルベッドを選ぶか、収納付きのセミダブルベッドを選ぶようにして下さい。
値段が高かった
次に多い後悔事例が、「値段が高かった」と言う理由です。
シングルベッドの相場は2万円~4万円程度ですが、セミダブルベッドでは3万円~5万円程度となっています。
1万円程度の違いですが、大学生の一人暮らしの方にとっては、大きな出費となります。
大学生の一人暮らしはシングルベッドがおすすめ
そのため、大学生が一人暮らしで選ぶベッドとしては、シングルベッドの方がおすすめとなってきます。
セミダブルベッドは、社会人になって金銭的に余裕が出来てから、購入するようにして下さい。
二人用ベッドとして選んだ
また、意外に多いのが、新婚夫婦や同棲カップルが二人用ベッドとしてセミダブルベッドを購入するケースです。
先ほどお伝えした通り、一人用ベッドとしては広いですが、毎日二人が熟睡出来るだけのサイズはありません。
二人用ベッドとしては、ダブルベッドとクイーンサイズベッドの2種類があるので、カップルでご使用する際にはダブルベッド以上にしましょう。
セミダブルベッドの方が後悔しないケース
一方、セミダブルベッドを選んだ方が後悔しないケースもあります。
主な理由としては、
- 一人で思いっきり寝返りをうてる
- 彼氏・彼女と寝るのにある程度ゆとりがある
と言った事が多いようです。
一人で思いっきり寝返りをうてる
セミダブルベッドの一番の魅力は、思いっきり寝返りをしても、余裕がある事です。
社会人になると、毎日仕事で疲弊して帰ってくることになります。
しかし、セミダブルベッドであれば、自由に寝返りを出来るので、睡眠の質を向上させる事が出来ます。
日中のパフォーマンスにも繋がるので、社会人の一人暮らしの方はセミダブルベッドを検討するようにして下さい。
彼氏・彼女と寝るのにある程度ゆとりがある
新婚夫婦や同棲カップルが毎日寝るのであれば、セミダブルベッドは狭いです。
しかし、週末だけ恋人がお泊りに来るような方は、セミダブルベッドがちょうど良いサイズ感になっています。
週末だけであれば疲れを溜める事もないですし、思う存分密着出来るのは嬉しいものです。
ペットと寝るのに丁度良いサイズ感
同様に、ペットと一緒に寝る方も、セミダブルベッドがおすすめです。
私も愛犬と一緒にセミダブルベッドで寝ていますが、寄り添いながら寝られるので、かなり癒されますよ。
セミダブルベッドがおすすめの人
セミダブルベッドがおすすめなのは、
- 金銭的に余裕がある社会人
- 恋人がいる・ペットを飼っている
- ガタイが大きい人
と言った人になります。
金銭的に余裕がある社会人
一般的に一人用ベッドのスタンダードは「シングルベッド」です。
それを敢えてセミダブルベッドにするのですから、ご自身で収入を得ている方が望ましいと言えます。
恋人がいる・ペットを飼っている
また、恋人がいる方や、犬・猫を飼っている方の場合、一緒に寝る事が出来るので、毎日の生活が豊かになります。
ガタイが大きい人
体育会系など、体格ががっしりしている人の場合には、シングルベッドにすると寝心地が悪くなりがちです。
そのため、広さに余裕がある、セミダブルベッドを選ぶようにしましょう。
セミダブルベッド後悔まとめ
セミダブルベッドで後悔する理由としては、
- 部屋が狭くなる
- 出費が大きい
- 二人用ベッドとして購入した
と言う事があります。
一方、セミダブルベッドを選んだ方が後悔しないのは、
- 睡眠の質を高めたい社会人
- 恋人・ペットがいる
- 身体が大きい
と言った人たちになります。
セミダブルベッドは一人用ベッドとしては、広い寝心地ですが、二人で毎日寝るベッドとしては、狭くなるので気を付けましょう。