- 大学生ベッドの相場は?
- 大学生の一人暮らしにベッドは必要?
- 短大生は寿命が短いベッドでも良い?
大学生や短大生、専門学生で一人暮らし方の場合、安いベッドをお探しの方はたくさんいらっしゃいます。
確かに4年間(2年間)だけ使うのであれば、簡易的な激安ベッドでも大丈夫です。
しかし大半の方は就職してからも使い続けるので、ある程度品質が良く使い勝手に優れているベッドが必要です。
私はベッドショップオーナーで、睡眠・寝具指導士、睡眠・寝具インストラクター、寝具ソムリエの資格を持っていますが、学生の一人暮らしは5万円程度で寝心地・機能性の良いベッドがおすすめです。
そこでこの記事では、学生ベッドの選び方やサイズ、おすすめ商品をご紹介します。
学生ベッドの選び方
一人暮らしでは大型家具に5万円以下で抑える答えた大学生が多くなっています。
(一人暮らしに必要な資金はいくら?初期費用・生活費・そろえたいもの参照)
大学生の半数近くが奨学金を借りているので、出来るだけ安いベッドを買いたいと言うのが本音化もしれません。
そのため、ベッドを購入する際は5万円程度を目安にすると良いでしょう。
また機能性やベッドの組み立てを考える事も大切なので、ベッドを選ぶ基準としては、
- 安い(出来れば5万円以下)
- 収納がある
- 組み立てが簡単
- おしゃれなデザイン
- サイズ
- マットレス
の6つがあります。
1.安い(出来れば5万円以下)
学生の一人暮らしは、親の仕送りやアルバイトで貯めたお金で食費、電気代、通信費、家賃など全ての出費をまかなわなければいけません。
社会人になったら毎月給料が入るので、そこまで安いベッドにする必要はないですが、学生の間は安くてコストパフォーマンスが良いベッドを選びましょう。
2.収納がある
学生の一人暮らしで一番困るのが「部屋が狭い」事です。
6畳のワンルームにベッドやテレビ、タンスを置くとそれだけで生活スペースが埋まります。
更に女子であれば化粧もしますし、洋服も毎日同じものを着て通学する事は出来ません。
男子学生であれば小物は少ないですが、スーツケースやスポーツ用品、コミックなどの荷物が多くなります。
そこで収納付きベッドがおすすめになってくるのですが種類としては、
- 引き出し式収納ベッド
- チェストベッド
- 跳ね上げ式ベッド
の3つがあります。
引き出し式収納ベッド
引き出し式収納ベッドではベッド下に2杯の引き出しが付いています。
引き出しは浅いので収納力は低いですが、洋服や小物を収納するには便利ですし値段も安く購入可能です。
チェストベッド
チェストベッドには、4杯の浅型引き出し、1杯の深型引き出し、長物収納エリアが備わっています。
引き出しはスライドレール付きなので、コミックなど重たい荷物も片づけられますし、複数の収納スペースがあるので小物から大型の荷物まで幅広く対応出来ます。
跳ね上げ式ベッド
跳ね上げ式ベッドは、ベッド下全てが一つの大きな収納庫になっています。
開閉にはガス圧シリンダーを使っているので力は不要ですし、大容量の荷物を収納する事が出来ます。
深さも選べるので、商品によってはタンス1個分の収納力を誇るものもあります。
3.組み立てが簡単
ベッドを購入すると、基本的には組み立てをご自身で行う必要があります。
通常のベッドは大人2人が1時間~2時間かけて組み立てますが、学生の一人暮らしでは簡単に組み立てられる商品がおすすめです。
組み立てが簡単なベッドには、
- フロアベッド
- チェストベッド
- 脚付きマットレス
の3つがあります。
フロアベッド
フロアベッドは、フローリングに床板を敷きその上にマットレスを載せます。
高さが低いので開放感がありますし、使用している部材が少ないので値段が安く組み立ても比較的簡単です。
チェストベッド
チェストベッドは、チェスト部分が完成品で届くのでヘッドボードとサイドフレーム、フットボードを組み立てるだけで完成出来ます。
使用するネジも少ないので、10分程度で完成出来る商品もあります。
脚付きマットレス
脚付きマットレスは、マットレスの裏面に脚をねじ込むだけで完成させる事が出来ます。
ヘッドボードやフットボードなどがないシンプルなデザインなので、慣れている方であれば5分程度で組み立てられます。
4.おしゃれなデザイン
また大学生は友達や恋人が泊まりに来ることが多いので、デザインを意識したベッドが欲しいですよね?
おしゃれなデザインベッドには、北欧風やカントリー調、モダンデザインなどがあります。
5.サイズ
学生の一人暮らしでは、約7割がシングルベッドを選んでいます。
しかし男性と女性とでは身長や体格が大きく異なるので、一概にシングルベッドが最適と言うわけではありません。
熟睡するために必要なベッドサイズは、
- 長さ:身長+15cm以上
- 幅:肩幅+両サイド20cmずつ
です。
シングルベッドは長さ195cm×幅97cmが一般的ですが、長さが短いショート丈や逆に長いロングベッドもあります。
また女性の肩幅の平均は41cm程度なので、幅が80~85cmと若干狭いセミシングルベッドも考慮しましょう。
6.マットレス
学生は徹夜や夜更かしが続いても比較的元気な方が多くいます。
しかし質の低い睡眠や短時間睡眠は、体重増加や高血圧、糖尿病、メタボリック症候群を引き起こす事が最近の研究でわかってきています。
(肥満症と睡眠障害 より引用)
そのためご自身に合ったマットレスを選ぶ事が大切ですが、ポイントとなるのはマットレスの硬さ(反発力)です。
マットレスの硬さは大きく分けて、
- ソフト(ポケットコイル各種)
- 普通(ボンネルコイル、ポケットコイル)
- 硬め(ボンネルコイル、マルチラススーパースプリング、ゼルトスプリング各種)
の3種類がありますが、基本的にはご使用する方の体重を目安にするのが最も確かとなります。
ソフト(~体重50㎏)
硬さが「ソフト」のマットレスは、主に体重が50㎏未満の子供や細身の女性におすすめとなっています。
体重が軽い方が硬めのマットレスで寝ると反発力に体重が負けてしまい、腰や背中が浮いた状態で寝る事になります。
体重に比べて硬すぎるマットレスは疲労が抜けにくいだけでなく、筋肉が圧迫されるので痛みの原因になる事があるので注意しましょう。
普通(体重50㎏~80㎏)
体重が50㎏~80㎏の平均的な体格の成人男女は、普通の硬さが一番しっくりきます。
背骨のラインが綺麗なS字を描いて、重たい臀部や足が適度に沈み込むので体全体をマットレスが支えてくれます。
硬め(体重80㎏~)
体重が80㎏を超えるガッシリ体系の方は、硬めのマットレスで体重をしっかり支えるようにしましょう。
体重が重たい方が柔らかすぎるマットレスで寝ると、腰が「く」の字に折れ曲がってしまい圧迫するので腰痛の原因となるので注意して下さい。
(ベッドマットレスの選び方より引用)
学生ベッドのサイズ
一人で寝るのだから「シングルベッド」と考えている人も多いですが、実際にはもう少し幅を持たしてベッドサイズを決めた方が良いと言えます。
具体的には、
- 幅が狭いセミシングル
- 通常のシングルサイズ
- 幅が広いセミダブル
- 長さが短いショート丈
- 長さが長いロング丈
の5種類の中からあなたに最適なサイズを選びましょう。
幅が狭いセミシングルベッド
コンパクトなベッドが欲しい方には、セミシングルベッドがおすすめです。
ベッドの横幅が10cm~20cm程度狭いので、部屋を広く使う事が出来ます。
男性は最低でもシングルサイズが必要ですが、少し細身の女性であればセミシングルサイズでも問題ありません。
通常のシングルサイズ
シングルサイズは女性はもちろん、男性の一人暮らしでも快適に睡眠を取れる寝心地です。
種類が豊富なので、すのこベッドや収納ベッドなど選択肢が広がるのが一番のメリットです。
幅が広いセミダブルベッド
体格の良い男性や恋人がお泊りに来る方は、セミダブルベッドがおすすめです。
幅が広いセミダブルベッドであれば、思う存分寝返りを打てますし、恋人と一緒に寝てもシングルベッドよりは快眠できます。
長さが短いショートベッド
ショート丈ベッドは平均的な身長の女子におすすめです。
シングルベッドと比べると長さが15cm程度短いですが、身長165cmまでなら十分快適に眠る事が出来ます。
またショート丈セミシングルベッドは、最もコンパクトなベッドサイズとなります。
長さが長いロングベッド
身長が高い人は通常のシングルベッドで寝ると、少し伸びをしただけで足や頭がつっかえてしまいますよね?
ロングベッドであれば通常よりも10cm以上長いので、身長180cmを超える高身長の方におすすめです。
おしゃれな学生ベッドおすすめ9選!
これから一人暮らしをする学生さんのために、値段が安くて使い勝手が良いベッドや、大容量の収納が出来るベッド、おしゃれなデザインが自慢のベッドを探したのでご紹介します。
低価格でおしゃれなすのこベッド
サイズ | カラー | 価格 |
シングル~ダブル | ライトグレー、シナモングレージュ、ウォルナットブラウン、ノルディックオーク、ニュアンスホワイト、ダークグレー、ダークブラウン、ウッドブラック、ピュアホワイト、アクセントブラウン | 18,373円~ |
棚・コンセント・脚付き無垢すのこベッドは数年前から人気が高いモダンデザインすのこベッドで、改良を重ねて現在の商品になりました。
当時は1色だったフレームカラーが現在は10色。
価格も大幅に低下して、更にマットレスも高機能なものが選べるようになっています。
床板は天然木のすのこなので、湿気やカビから寝具を守ってくれますし、枕元には2口コンセント付きの宮棚もあります。
円錐形の脚が、スタイリッシュで軽いイメージを与えてくれますよ。
低価格でおしゃれなフロアベッド
棚・2口コンセント付きロータイプ Skyline2 スカイライン2
サイズ | カラー | 価格 |
シングル~ダブル | ブラック、ウォールナットブラウン、オークホワイト、ホワイト、ダークブラウン、シャビーグレー、ダークグレー | 18,536円~ |
フロアベッドやローベッドは、高さを抑える事で洗練されたカッコよさを演出できます。
見た目はおしゃれなうえに、使用している部材が少ないので価格も安くなっています。
荷物が多い学生さんには不向きですが、低価格帯のベッドをお探しならデザイン性に優れているフロアベッドがおすすめです。
ヘッドボードや棚などがないシンプルで安い脚付きマットレス
サイズ | フレームカラー | 価格 |
セミシングル~キング | ブラック | 16,926円~ |
ベッドはヘッドボードや棚が付いるだけで値段が上がります。
シンプルにする事で出費を抑えながらも、寝心地の良いベッドを探しているなら脚付きマットレス「ボトムベッド」がおすすめ。
通常の脚付きマットレスはマットレスの交換が出来ないですが、ボトムベッドは本体とマットレスが分かれているので長く愛用出来ます。
部屋を有効活用できる収納ベッド
荷物が多い一人暮らしの人には、収納がついているベッドがおすすめです。
ベッドを置くとどうしてもワンルームが狭くなってしまう上に、収納場所にも困りますよね?
収納ベッドの種類には、
- 引き出し式収納ベッド
- チェストベッド
- 跳ね上げ収納ベッド
の3つのタイプがあるので、それぞれおすすめメーカーをご紹介します。
引き出し式収納ベッドのおすすめ
ベッド 棚コンセント 収納付き Ever X エヴァー エックス
サイズ | カラー | 価格 |
シングル~ダブル | ライトグレー、ウォルナットブラウン、シナモングレージュ、ノルディックオーク、ダークグレー、ダークブラウン、ニュアンスホワイト、アクセントブラウン、ピュアホワイト、ウッドブラック | 25,498円~ |
Ever X エヴァー エックスは、累計28万セット販売しているベストセラーの引き出し式収納ベッドです。
フレームカラーは、人気のグレージュなど10色がラインナップしています。フレームは全てALLシート張りのリッチ製法なので、滑らかな手触りでカビに強くなっています。
2杯の引き出しはキャスター付きなので、開け閉めがスムーズですしベッド下の掃除も簡単です。
奥行13cmの広々とした宮棚は、2口コンセントがありティッシュを置く事も出来ます。
チェストベッドのおすすめ
天然木調スライド収納付き 大容量チェストベッド Every-IN エブリーイン
サイズ | カラー | 価格 |
シングル~ダブル | ライトグレー、ダークグレー、ニュアンスホワイト | 40,800円~ |
こちらは、収納力抜群のチェストベッドです。
4杯の浅型引き出し、1杯の深型引き出し、底板付きの長物収納エリアに加えてヘッドボードには本棚もあります。
カラーバリエーションも豊富ですし、グレー系など大学生に人気の色合いも魅力です。
跳ね上げ式ベッドのおすすめ
サイズ | カラー | 価格 |
セミシングル~セミダブル | ウォルナットブラウン、ダークブラウン、ナチュラル、ホワイト、ブラック | 59,329円~ |
プロストル2は、通気性の良い跳ね上げ式ベッドです。
ベッド下は大きな収納庫があり、洋服やスーツケース、掃除機、布団なども収納可能。
ベッドの跳ね上げは、車のトランクと同じシリンダーを使っているので女性でも簡単です。
組み立てはシリンダーの取り付けがあるので、慣れていない方は組立設置サービスを活用して下さい。
使わないときは畳んで端における折りたたみベッド
サイズ | カラー | 価格 |
ショート丈セミシングル | ブラック | 39,879円 |
狭い一人暮らしの部屋に不要な物は置きたくない人もいますよね?
そんな学生さんには折りたたみベッドがおすすめです。
しかし安物の折りたたみベッドは寝心地も使い勝手も悪いだけでなく、デザインも今一つ・・。
そこで紹介したいのが、ブラックを基調としたモダンデザインの折りたたみベッドです。
心地よい眠りをサポートしてくれる高反発ウレタンマットレスを使用していて、女性の一人暮らしに人気です。
おしゃれなデザインが好みならステージタイプ
サイズ | カラー | 価格 |
セミシングル~クイーン | ライトグレー、シナモングレージュ、ニュアンスホワイト | 10,200円~ |
「おしゃれ」を重視したいなら、ステージタイプのローベッドがおすすめ。
ステージタイプとは、マットレスサイズよりもフレーム幅を広くとってあるタイプの事です。
しかも、ローベッドは高さが低く設計してあるので、開放感があるのが特徴。
デザイン性が抜群で、人気の高いベッドです。
空間を最大限生かしたロフトベッド
サイズ | カラー | 価格 |
シングル | ブラック | 73,931円 |
最後に紹介するベッドは、空間を最大限生かしたロフトベッド。
【Studio】ステューディオはデスク付きなので、大学の宿題や課題、テスト勉強やレポート作成などに活用出来ます。
このロフトベッド1台あれば、収納場所に困る事はもうありませんよ。
学生ベッドまとめ
大学生の一人暮らし用ベッドは、4~5万円程度で寝心地と機能性を両立できるものがおすすめです。
学生ベッドの選び方6つのポイント
- 価格: 5万円以下を目安に、コストパフォーマンスの良いベッドを選びましょう。
- 収納: 狭い部屋を有効活用できる収納付きベッドがおすすめです。引き出し式、チェストベッド、跳ね上げ式などがあります。
- 組み立て: 一人でも簡単に組み立てられるものが便利です。フロアベッド、チェストベッド、脚付きマットレスなどがおすすめです。
- デザイン: 友達や恋人が泊まりに来ることも考慮して、おしゃれなデザインのベッドを選びましょう。
- サイズ: 身長や体格に合わせて、セミシングル、シングル、セミダブル、ショート丈、ロング丈などから選びましょう。
- マットレス: 体重や体格に合わせて、ソフト、普通、硬めなど適切な硬さのマットレスを選びましょう。
おすすめの学生ベッド
- 低価格でおしゃれなすのこベッド: 通気性が良く、価格も手ごろです。
- 低価格でおしゃれなフロアベッド: デザイン性が高く、価格も手頃です。
- シンプルで安い脚付きマットレス: シンプルなデザインで、価格も抑えられます。
- 部屋を有効活用できる収納ベッド: 引き出し式、チェストベッド、跳ね上げ式などがあります。
- 使わないときは畳んでおける折りたたみベッド: 場所を取らないので、部屋を広く使いたい方におすすめです。
- おしゃれなデザインが好みならステージタイプ: デザイン性が高く、おしゃれな寝室を演出できます。
- 空間を最大限生かしたロフトベッド: デスク付きなど、多機能なロフトベッドもあります。