セミダブルベッドに2人は狭い?同棲・新婚夫婦・子供と寝るベッドサイズ

カップル2人 セミダブルベッド
  • 新婚夫婦にセミダブルは狭い?
  • 子供とセミダブルで添い寝は出来る?
  • カップルでホテル宿泊ならセミダブルで大丈夫?

カップル2人が寝のに「セミダブルベッドだと狭い?」と疑問に思う方はたくさんいらっしゃいます。

またホテル宿泊時や、子供と添い寝に必要なサイズも気になりますよね?

私はベッドショップオーナーで、睡眠・寝具指導士の資格を保有していますが、セミダブルベッドは二人で寝るには適していない考えています。

但しホテルに1泊する程度であれば、セミダブルベッドを候補に入れても良いでしょう。

そこでこの記事では、セミダブルベッドのサイズや寝心地、新婚夫婦や子供との添い寝に最適なベッドをご紹介します。

セミダブルベッドのサイズ

セミダブルベッドのサイズ

セミダブルベッドは、長さ195cm×幅120cmです。

また、セミダブルは【ダブル】と付きますが、実際には広めの一人用ベッドとなります。

  • セミシングル~セミダブル:一人用
  • ダブル・クイーン:二人用
  • キング・ワイドキング:三人用~

シングルよりも幅が20cm広いため、がっしりした男性でも一人であれば広々とした寝心地ですが、二人用ベッドではない事を覚えておきましょう。

カップル2人が快適に寝られるサイズ

2人で寝るベッド幅の目安

人が快適に寝るためには、肩幅の両サイドに20cmずつスペースを確保する事が大切です。

経済産業省の調査によると、男性の肩幅の平均は約45cm、女性の肩幅の平均が約41cmとになっています。

つまり、カップル2人が寝るには幅146cm以上必要です。

セミダブルでは26cmも足りないので、細身のカップルでもかなり狭く睡眠の質が低下します。

一方ダブルベッドのサイズは長さ195cm×140cmと6cm足りないだけなので、多少窮屈な寝心地ですが2人で寝る事が出来ます。

同棲カップルにおすすめのベッドサイズ

同性カップル

同棲カップルが毎日寝るならば、セミダブルベッドは狭いので止めましょう。

寝返りが出来ないうえに冬場は布団の取り合いになりますし、逆に夏場は暑くても離れる事が出来ません。

風邪も移りやすいので、特に社会人カップルには不向きです。

同棲カップルはダブルベッドがおすすめ

ダブルベッドのサイズと寝心地

若い同棲カップルにおすすめなのは「ダブルベッド」です。

ダブルベッドは多少狭めですが、ベッドの中で濃密な時間を過ごすのに最適です。

また、若いと多少寝心地が悪くても翌日に疲れを持ち越しにくく、体格もスリムな方が多いのも理由です。

>>販売数・満足度が高いおすすめダブルベッド9選|ベッドオーナーが大公開!

同棲カップルにおすすめのダブルベッド

天然木調スライド収納付き 大容量チェストベッド Every-IN エブリーイン

天然木調スライド収納付き 大容量チェストベッド Every-IN エブリーイン

ベッドの種類 サイズ 価格
チェストベッド シングル~ダブル 40,800円~

同棲カップルには、Every-IN エブリーインのチェストベッドがおすすめです。

同姓は一人暮らしの部屋に2人が住むことが多いので荷物の置き場に困りますが、Every-IN エブリーインなら5杯の引き出しに加えてベッド下や本棚など9か所も収納箇所があります。

フレームカラーもライトグレー、ダークグレー、ニュアンスホワイトの3色がラインナップ。

>>ダブルベッドはこちら!

新婚夫婦におすすめのベッドサイズ

クイーンベッドのサイズと寝心地

新婚夫婦にはダブルベッドよりも、ワンランク上のクイーンベッドや、キングベッドにする事をおすすめします。

ベッドは一度購入するとマットレスの寿命でも10年近くありますし、ベッドフレームに至ってはそれ以上使い続けても問題になる事は稀です。

そのため、結婚してから10年先の未来まで予測してベッドを購入しましょう。

若いころに比べると体力が落ちるだけでなく、仕事の責任感が増えてストレスが多くなる事が予想されるので、ゆったり体を休められるクイーンベッドが良いでしょう。

また赤ちゃんを産みたいのであれば、家族3人が眠れるキングベッドやシングルベッド2台の方が後悔しません。

>>クイーンサイズベッドはこちら!

新婚夫婦におすすめおすすめのベッド

モダンライト・コンセント付き大型ローベッド

モダンライト・コンセント付き大型ローベッド

ベッドの種類 サイズ 価格
ローベッド シングル~キング 33,636円~

新婚夫婦には、モダンライト・コンセント付き大型ローベッドがおすすめです。

ヘッドボード両端からは優しい間接照明が照らしてくれて、枕元にはコンセント付き宮棚もあります。

サイドフレームに幅を持たせたステージレイアウトが、新婚カップルの雰囲気を大切にしてくれますよ。

シングルベッド2台のメリット

シングルベッド2台

新婚夫婦には、シングルベッド2台と言う選択肢もあります。

メリットとしては、

  • マットレスが別々なので寝返りの振動でもパートナーを起こさない
  • ダブルやクイーンよりも広々と眠れる
  • キングベッドの大きさで、赤ちゃんが生まれてからも使える

があります。

>>新婚ベッドはこちら!

6畳の間取りにシングルベッド2つを入れると狭くなるので8畳が理想ですが、場所さえ確保できればシングルベッド2台も良い選択肢です。

>>シングルベッド2台くっつける時の隙間対策&おすすめの連結ベッド5選!

子供と2人ならセミダブルでも大丈夫?

子供

子供と添い寝をするベッドをお探しの方も多いと思います。

小さな子供とお母さん2人であれば、「セミダブルベッドでも大丈夫かな?」と思いがちですが、実際にはお母さんの睡眠の質が大きく低下します。

サイズだけで考えると、入学前の子供の肩幅は30cmでお母さんが41cmなので、131cmのベッド幅が必要です。

これだけでも、幅120cmのセミダブルベッドでは親子2人には狭いことが分かります。

子供は寝返りが激しい!

寝返り

また、見落としがちなのが「子供の寝返り」です。

身体が軽い子供は頻繁に寝返りをするので、就寝中はベッドを縦横無尽に動き回ります。

我が家ではクイーンベッドで妻と娘が寝ていて、それで丁度良いと言ったサイズ感なので、最低でもダブルベッドが必要と言えます。

>>添い寝ベッドはこちら!

ホテルに2人で宿泊するのにセミダブルベッドは狭い?

ホテルの寝室

2人が寝るには大人であれ子供であれダブルベッドは欲しいですが、ホテルに1泊する程度であれば、セミダブルベッドでも良いでしょう。

せっかくの旅行なので「くっついて寝たい!」と言うカップルの方であれば、セミダブルベッドはむしろおすすめです。

セミダブルはずっと身体が触れ合う狭さですし、体温が伝わって暑く感じるようであればクーラーをガンガンにかけてもホテルなら問題ありません。

また、ホテルの中には【セミダブル】と表記してあっても、実際には幅140cmのダブルベッドを置いているところも少なくありません。

セミダブルベッドは安い!

節約出来る

またツインやダブルの部屋と比べてかなりお得なので、旅行料金を抑えたい場合はぜひ利用してみてください。

ビジネスホテルでもツインと比べると数千円違いますし、リゾートホテルではさらに値段が大きく変わります。

もちろん、旅行中に疲れを溜めたくないカップルはダブルベッドやツインルームを選択しましょう。

まとめ

新婚夫婦やカップルにとって、ベッド選びは重要な決断です。特に、セミダブルベッドは2人で寝るには狭いと感じる方もいるのではないでしょうか?

セミダブルベッドのサイズ

  • 長さ195cm×幅120cm
  • 広めの1人用ベッド

カップル2人が快適に寝るには、肩幅+両サイド20cmずつのスペースが必要です。平均的な体格の場合、約146cmの幅が必要となり、セミダブルベッドでは26cmも不足します。

カップルにおすすめのベッドサイズ

  • 同棲カップル: 毎日寝るならダブルベッドがおすすめ。2人で濃密な時間を過ごすのに最適。
  • 新婚夫婦: 将来を見据えてクイーンベッドやキングベッドがおすすめ。ゆったりと体を休められる。
  • シングルベッド2台: 寝返りの振動でパートナーを起こさない。広々と眠れる。キングベッドの大きさで、赤ちゃんが生まれてからも使える。

子供との添い寝

小さな子供と2人で寝るには、セミダブルベッドでは狭いです。子供は寝返りが激しいので、ゆったりと眠れるダブルベッド以上がおすすめです。

ホテル宿泊

ホテルに1泊する程度であれば、セミダブルベッドでも問題ないでしょう。ただし、ゆったりと寝たい場合はダブルベッドやツインルームを選びましょう。

まとめ

セミダブルベッドは2人で寝るには狭いですが、ホテル宿泊など短期間の使用であれば問題ありません。同棲カップルや新婚夫婦は、ダブルベッドやクイーンベッドなど、より大きなベッドを検討しましょう。

関連記事