ベッドフレームの床板にカビが繁殖したときの除去方法&カビないベッド選び

ベッドフレームのカビすのこベッド
  • マットレスを裏返したらベッドフレームがカビてた!
  • ベッドにカビが生えないように出来る?
  • カビないベッドが欲しい!

寝室の換気が十分でない場合、マットレスだけでなくベッドフレームにまでカビを生やしてしまう方がいらっしゃいます。

私はベッドショップオーナーで、睡眠・寝具指導士・睡眠・寝具インストラクター、寝具ソムリエの資格を持っていますが、カビは健康被害をもたらすので早急に除去するのが大切と考えています。

そこでこの記事では、ベッドフレームにカビが生える原因と対処法、カビないベッドの選び方とおすすめ商品まで全てご紹介します。

この記事を読めば、もうカビに悩まされる事がなくなりますよ。

ベッドフレームにカビが繁殖する5つの原因

ベッドフレーム

「気づいたらベッドフレームの床板がカビだらけ!!」

こう言う方は、マットレスの裏側も黒カビだらけではないでしょうか?

スプリングマットレスは中がコイルなので通気性は良いですが、

  • ウレタンフォームなど通気性が悪いマットレスを使っている
  • 床板がすのこでない
  • マットレスのメンテナンスをしていない
  • シーツやカバーをかけていない
  • 部屋がいつも湿気ている

と言った場合には、寝具に寝汗による湿気が溜まりカビが大繁殖します。

カビが生える原因には、

  1. 湿度が高い
  2. 温度が高い
  3. 餌がある
  4. 酸素がある
  5. 時間が経過している

の5つが組み合わさると爆発的に繁殖するので、一つ一つご説明します。

1.湿度が高い

湿気

カビが好む湿度は65%以上です。

日本は高温多湿なので、5月から10月にかけて湿度が65%を超えます。

また冬場でも加湿器を使用するとカビが繁殖するので、定期的に部屋の換気を行いましょう。

2.温度が高い

暑い

カビは温度が20度~30度で繁殖すると言われています。

但し、研究によると冬場でも湿度が高いと、16度以上でカビが繁殖する可能性があります。

季節による浴室カビの生え方の違いと効果的なカビ対策について参照)

3.餌がある

頭のフケ

カビの好物は人間の皮脂やフケと言ったタンパク質です。

またベッドに散らかった食べこぼしも餌にするので、清潔な状態を保ちましょう。

4.酸素がある

酸素

カビも酸素がないと死滅しますが、ベッドフレームを真空状態にするのは現実的ではないので、カビ対策では他の要因を消すようにします。

5.時間が経過している

時計

カビは時間の経過とともに胞子をまき散らして、繁殖を繰り返します。

そのため早期発見、早期対策が最重要です。

すのこベッドはカビが生えない?

すのこベッド

「すのこベッドはカビは生えない」と思う方もいらっしゃいますが、すのこベッドでも長期間放置するとカビは生えます!

特にフロアタイプのすのこベッドは、床との隙間が狭い上にフレームで囲まれているため、すぐに湿気が飽和状態になり結露となってフレームやマットレスにカビを生やします。

あくまで「メンテナンスをする頻度は少なくて済む」と言うレベルなので、カビを除去したらカビ対策も行いましょう。

床板にカビが生えた時のカビ取り方法


ベッドフレームにカビが生えた場合、早めに除去をして乾燥させることが重要です。

カビを除去するには、木材に刺激になりにくい洗浄剤を使用します。

具体的には、

  • 重曹水スプレー
  • 消毒用エタノール(スプレータイプ)
  • ティッシュペーパー
  • ゴミ袋

を用意します。

ベッドフレームのカビ取り手順

手順

 ベッドフレームのカビ取り手順は、

  1. 水で湿らせたティッシュでカビが生えている部分を擦って汚れを落とす
  2. 飛散しないように用意しておいたゴミ袋に入れて処分する
  3. 重曹水スプレーをカビ汚れが目立つ部分に吹き付ける
  4. 3分ほど放置してから叩くように拭き取る
  5. 消毒用エタノールをスプレーして滅菌させる
  6. 扇風機などを当ててベッドフレームを乾燥させる

です。

 

このときゴシゴシ擦ると木材を傷めてしまうだけではなく、カビを周囲に広げる可能性があるのでトントンと優しく叩く事がポイントです。

また除去したカビが胞子をまき散らさないように、ごみは必ず袋に入れてすぐに捨てて下さい。

重曹水スプレーや消毒用エタノールは、ドラッグストアやAmazon、楽天で購入出来ます。

カビは放置すると、胞子をまき散らして拡大するだけでなく気管支喘息やアトピー性皮膚炎の原因にもなるので、とにかく早く対策を取りましょう。

>>喘息ベッド5選&おすすめマットレス【睡眠・寝具指導士が選び方を解説】

ベッドフレームやマットレスのカビ防止方法

風

ベッドフレームやマットレスにカビが繁殖しないようにするには、

  1. マットレスを1ヶ月に1回程度立てかける
  2. 梅雨など湿度・温度が高い時期はエアコンで部屋の除湿をする
  3. ベッドパッド・シーツ類で汗がマットレスに染み込まないようにする
  4. 除湿シートを使う
  5. 布団乾燥機を使う

と言った対策が必要です。

1.マットレスを1ヶ月に1回程度立てかける

立てかけて乾燥させているマットレス

こまめにマットレスを乾燥させないと、常に湿った状態になるため、接触しているベッドフレームにもカビが付着して繁殖します。

マットレスは1ヶ月に1回程度立てかけて、扇風機の風を当てましょう。

梅雨など湿度・温度が高い時期はエアコンで部屋の除湿をする

エアコン

カビが好む環境は、

  • 餌:皮脂、食べかすなど
  • 湿気: 65%以上の湿度
  • 温度:25度前後の高い温度

です。

中でも湿気はカビが大繁殖する要因なので、エアコンの除湿機能を使い部屋の湿度を下げましょう。

また、普段から窓を開けて部屋の換気をする事も大切です。

ベッドパッド・シーツ類で汗がマットレスに染み込まないようにする

日本製・洗える・抗菌防臭防ダニベッドパッド

日本製・洗える・抗菌防臭防ダニベッドパッド

サイズ価格
セミシングル~ワイドキング8,363円~

ベッドパッドはマットレスの上に敷き、汗を吸い取ってくれます。

また、シーツ類はカビの餌となる人間の皮脂やフケがマットレスにつかないようにします。

洗いたてのシーツやカバー類を付けているとカビの繁殖を抑えるだけでなく、睡眠も気持ちよく取れるので、必ず付けましょう。

シーツ・カバー類の洗濯を、1~2週間に1回程度するのも忘れないようにして下さいね。

除湿シートを使う


ベッドフレームの床板がすのこでない場合は、マットレスの下に除湿シートを敷く事で湿気を防げます。

除湿シートは乾燥させると繰り返し利用出来るため、夏場など汗をかきやすい時期は小まめに天日干しをしましょう。

5.布団乾燥機を使う


カビの主な原因は湿気ですが、布団乾燥機の熱風なら速攻で乾燥出来るので非常に便利です。

カビだけでなくダニも退治できるので、一台あると衛生的な寝室環境を整える事が出来ますよ。

カビないベッドの選び方

OK

ベッドを新しく購入する時は、カビ対策を考えた上で商品を選ぶ事が大切です。

北向きの間取りや日当たりが悪い部屋、24時間換気が付いていないマンションは、慢性的に湿度が高い状態なので、通気性が良いベッドがおすすめです。

湿気やカビに強いベッドの特徴は、

  1. 床板がすのこ
  2. ベッド下に隙間がある
  3. 脚がある
  4. 通気性の良いマットレスを選ぶ

の4点です。

1.床板がすのこ

床板がすのこのベッド

床板には一面に板を敷き詰めている「張り板」と、等間隔に隙間が空いている「すのこ」があります。

すのこの方が湿気やカビに強いので、すのこ仕様のベッドを選びましょう。

2.ベッド下に隙間がある

ベッド下に空間があるベッドフレーム

収納付きベッドは便利ですが、床板の下に収納があるためベッド下から空気が通りません。

湿気やカビ対策の観点からは、収納がないベッドがおすすめです。

収納付きベッドであれば、引き出しや収納庫に除湿剤を入れるとカビの繁殖を抑えられます。

3.脚がある

脚付きベッド

フロアベッドはフローリングの上に直接床板を敷きますし、マットレスの周囲をフレームが囲っているため、空気が籠りやすくなっています。

開放感があり値段も安いですが、湿気やカビに弱いベッドのため避けましょう。

脚付きで、ベッド下に隙間があるタイプがおすすめです。

4.通気性の良いマットレスを選ぶ

通気性の良いマットレス

マットレスには

などがありますが、ポケットコイルマットレスはコイルが袋に入っているため、通気性は良くありません。

ボンネルコイルマットレスやマルチラススーパースプリングマットレス、ゾーンコイルマットレスなど通気性の優れているマットレスを選ぶようにしましょう。

但しポケットコイルマットレスでも、国産ポケットコイルマットレスやプレミアムボンネルコイルマットレスと言った抗菌仕様であれば、カビの心配がなくなります。

カビないベッドおすすめ4選!

日本は5月~9月にかけて湿度・温度共に高くなりますし、最近のマンションは気密性が良いので、意識してベッドに新鮮な空気を取り込まなければいけません。

そんな湿気やすい環境でもカビにくいベッドであれば、清潔で衛生的な睡眠環境を作れます。

【新】すのこ ベッド 木製 日本製 国産 宮付 ひのき 香凛 かりん

ひのきすのこベッド『香凛 かりん』

【新】すのこ ベッド 木製 日本製 国産 宮付 ひのき 香凛 かりん

ベッドの種類サイズ価格
すのこベッドシングル~ダブル43,206円~

『香凛 かりん』は天然木の檜(ひのき)を使用しているすのこベッドです。

檜は吸放湿性に優れていて、寝具の余分な湿気をコントロールしてくれますし、脚付きすのこベッドなので、下から空気が入り込みやすい構造です。

また、檜の香り成分には、

  • リラックス効果
  • 殺菌効果
  • 防虫・防ダニ効果

があるので、カビを防止して快適な睡眠環境を整えるには最適なベッドです。

フレームカラー:ナチュラル 総桐すのこベッド Kirimuku キリムク

総桐すのこベッド Kirimuku キリムク

総桐すのこベッド Kirimuku キリムク

ベッドの種類サイズ価格
すのこベッドセミシングル~ワイドキング33,781円~

Kirimuku キリムクは無垢材の桐で作られたすのこベッドです。

サイズは全種類ラインナップしていて、1人でもご家族でも使用できます。

桐は軽量で調湿性に優れてあり、すのこベッドの材木としては最適です。

ヘッドレスで、四方八方から新鮮な空気がマットレスに入り込み、カビの心配がほとんどありません。

北欧デザインコンセント付きすのこベッドStogenストーゲン

Stogenストーゲン

北欧デザインコンセント付きすのこベッドStogenストーゲン

ベッドの種類サイズ価格
すのこベッドシングル48,737円~

Stogenストーゲンは、北欧デザインのすのこベッドです。

北欧原産のパイン材を使用していて、見た目に暖かみがあり滑らかな肌触りです。

ベッド下には十分な空間があり、ヘッドボードも吹き抜けなので新鮮な空気を取り込みやすくなっています。

ローベッド北欧デザインベッドKalevaカレヴァ

北欧デザインベッド-Kaleva-カレヴァ

ローベッド北欧デザインベッドKalevaカレヴァ

ベッドの種類サイズ価格
ローベッド100cm幅、120cm幅52,181円~

Kalevaカレヴァは、北欧デザインローベッドです。

20cm脚のベッド下は空気が入り込む十分なスペースがあり、ヘッドボード等もないので通気性に優れています。

シックで落ち着いたブラウンの色合いは、寝室を暖かい雰囲気にしてくれますよ。

棚・コンセント付きデザインすのこベッドCamilleカミーユ

Camilleカミーユ

棚・コンセント付きデザインすのこベッドCamilleカミーユ

ベッドの種類サイズ価格
すのこベッドシングル~ダブル36,786円~

人気が高いすのこベッドには、Camilleカミーユがあります。

スタイリッシュなデザインに加えて、2口コンセント付きなど機能面にも優れています。

床板は吸放湿性に優れた天然木を使用してあり、マットレスの種類も豊富です。

ベッドフレームのカビまとめ

ベッドフレームでカビが生えやすいのは、マットレスと接触している床板です。

ベッドフレームがカビた時には、重曹水・消毒用エタノールでカビ取りを行います。

湿気やカビに強いベッドの特徴は、

  1. 床板がすのこ
  2. ベッド下に隙間がある
  3. 脚がある
  4. 通気性の良いマットレスを選ぶ

の4点です。

関連記事