ベッドオーナー推奨|おしゃれなローベッドの選び方とおすすめ10選!

おしゃれなローベッド ローベッド
  • おしゃれなローベッドが欲しい!
  • デザイン性が高いローベッドの選び方が知りたい!
  • ローベッドに合うインテリアは?

ローベッドは高さを抑えてあるベッドの総称で使う時もありますが、一般的にはフロアベッドとは異なり脚が付いています。

開放感がありデザイン性も高いですが、ステージレイアウトによって見た目が大きく変わるので注意が必要です。

私はベッドショップオーナーで、睡眠・寝具指導士、睡眠・寝具インストラクター、寝具ソムリエの資格を持っていますが、ローベッドはデメリットが少ないのでデザイン性を重視する方におすすめだと考えています。

そこでこの記事では、おしゃれなローベッドの選び方やおすすめ商品に加えて、インテリア実例集をご紹介します。

この記事を読めば、部屋をワンランクもツーランクも豪華に見せる事が出来ますよ!

  1. おしゃれなローベッド4つの特徴
    1. 1.ステージレイアウト
    2. 2.レザー・ファブリック仕様
    3. 3.北欧風デザイン
    4. 4.ヘッドボードの種類
  2. ローベッドおすすめ10選!
    1. 1位.モダンライト・コンセント付き大型ローベッド
    2. 2位.デザインフロアローベッド SPERANZA スペランツァ
    3. 3位.ライフスタイルベッドKASANE
    4. 4位.モダンデザイン・高級レザー・デザイナーズベッドFortunaフォルトゥナ
    5. 5位.リクライニング機能付き・モダンデザインローベッドPlutoneプルトーネ
    6. 6位.モダンデザイン・高級レザー・デザイナーズベッドFormareフォルマーレ
    7. 7位.モダンデザインローベッド Neptuno ネプトゥーノ
    8. 8位.モダンライト・棚・コンセント付きデザインフロアローベッド Makati マカティ
    9. 9位.デザインフロアローベッド SPERANZA スペランツァ
    10. 10位.モダンデザインローベッド FRANCLIN フランクリン
  3. ローベッドのメリット・デメリット
    1. ローベッドのメリット
    2. ローベッドのデメリット
  4. マットレスの選び方
    1. 1.ステージタイプとサイズ
    2. 2.体格に合った硬さのマットレス
  5. インテリア性の高いローベッドでおしゃれな部屋作り
    1. ナチュラルテイストのローベッド
    2. アーティスティックなローベッド
    3. 安全性を意識したローベッド
    4. おしゃれ可愛いローベッド
    5. お気に入りのクッションカバーを取り入れたローベッド
  6. まとめ
    1. ローベッド選びの4つのポイント
    2. ローベッドおすすめ10選
    3. ローベッドのメリット・デメリット
    4. マットレスの選び方
    5. インテリア実例集
    6. まとめ

おしゃれなローベッド4つの特徴

おしゃれなローベッド

ローベッドやフロアベッドは、「ロースタイル」と言って、通常のベッドよりも高さが低くなっています。

ロースタイルのベッドは寝室に入った時に、視線を遮らないので開放感に溢れている印象を受けます。

特におしゃれなローベッドが欲しい方は、

  1. ステージレイアウト
  2. レザー仕様
  3. 北欧風デザイン
  4. ヘッドボードのデザイン

に注目して下さい。

1.ステージレイアウト

ステージタイプ

通常のベッドは、フレーム幅とマットレス幅が同じです。

しかし、ローベッドでは「ステージタイプ」を選べて、マットレス幅よりもフレーム幅を広くする事が可能。

通常、ステージレイアウトではマットレスの両サイドに10cmずつフレームが余るようにしていますが、中には「ワイドステージレイアウト」と言って、両サイドに20cmずつはみ出るタイプもあります。

通常のベッドよりもフレームが多く見える事で、木目の暖かみや色合いが強調されて、おしゃれな雰囲気となります。

そのためローベッドを選ぶ際には、フレームの色合いや柄に注目する事が大切です。

2.レザー・ファブリック仕様

レザー仕様のローベッド

ローベッドの中には、レザー仕様やファブリック仕様の商品もあります。

肌触りが滑らかなので、背もたれ部分に良く使用されています。

レザーは通常合皮を使用するため、メンテナンスは簡単で値段もそれ程高額ではありません。

レザーローベッド一番の魅力は、高級感漂う艶感と質感です。

特にAPUソフトレザーは、本革とそん色ない外観で傷や汚れにも強いのでおすすめです。

一流ホテルに宿泊したゴージャスな雰囲気を味わいたい方は、レザーローベッドが良いでしょう。

3.北欧風デザイン

北欧デザインローベッドNooraノーラ

ローベッドでは、北欧風デザインも人気が高くなっています。

素材は主にパイン材で、色味が白みがかっているホワイトパインから、黄色がかったイエローパインまで色合いが少しずつ異なります。

北欧風家具はスウェーデンやノルウェーと言った、ヨーロッパ北部の国々で好まれているデザインで、木の風合いを活かしたシンプルなデザイン。

通常のローベッドは重厚感がありますが、明るい雰囲気にしたい方は北欧風ローベッドがおすすめです。

4.ヘッドボードの種類

ローベッドでは主に、

  • ヘッドレスタイプ
  • パネルタイプ
  • 宮付きタイプ

の3種類のヘッドボードがありますが、それぞれ見た目に大きく印象が異なります。

ヘッドレスタイプ

ヘッドレスタイプのローベッド

一番シンプルなデザインのローベッドが、「ヘッドレスタイプ」です。

頭側にフレームがないので、省スペースで値段も安いのが魅力です。

北欧デザインなど、ナチュラルカラーと組み合わせると素朴でスッキリした印象にする事が出来ます。

パネルタイプ

フラットパネルタイプのローベッド

ヘッドボードに薄い板を取り付けてあるのが、「パネルタイプ」です。

機能性はありませんが、パネル部分に角度を持たせてスタイリッシュなデザインとなっています。

パネルを上下出来るローベッドも多く、分厚いマットレスなら高めに、敷布団など薄い寝具は低めに調整すると全体的な調和が取りやすくなります。

スッキリと清潔感のあるお部屋にしたい方は、是非パネルタイプのローベッドを選んでください。

宮付きタイプ

宮付きローベッド

ローベッドでは限られた商品しか宮付きタイプはありません。

棚やコンセント、照明が取り付けられていて、機能性を重視したデザインです。

おしゃれな宮付きローベッドでおすすめなのが「前板」があるタイプで、小物が落ちるのを防ぐとともに、直線的なデザインでカッコよさを演出してくれます。

ローベッドおすすめ10選!

ここからは、卸業者が集計したローベッドの販売台数をご紹介します。

1位.モダンライト・コンセント付き大型ローベッド

モダンライト・コンセント付き大型ローベッド

モダンライト・コンセント付き大型ローベッド

床板 サイズ カラー
シングル~ダブル(床板タイプ)、クイーン・キング(すのこタイプ) シングル~キング ウォールナットブラウン、ブラック
宮棚 値段
1口コンセント・照明 33,636円~

モダンライト・コンセント付き大型ローベッドは、寝室をおしゃれに彩る間接照明とステージレイアウトが人気のローベッドです。

名前に「大型」とありますが、シングルからサイズ展開しています。

ウォールナット柄の木目は本物と見間違うかのような鮮やかな色合いで、見るものを惹きつけてやみません。

2位.デザインフロアローベッド SPERANZA スペランツァ

モダンライト・棚・コンセント付きデザインフロアローベッド SPERANZA スペランツァ

モダンライト・棚・コンセント付きデザインフロアローベッド SPERANZA スペランツァ

床板 サイズ カラー
床板仕様 シングル~クイーン ブラック、ホワイト
宮棚 値段
1口コンセント、照明 34,646円~

SPERANZA スペランツァは、インテリアをモノトーン調に統一したい方におすすめのローベッドです。

フレームカラーとマットレスカラーの両方にホワイトとブラックがあるので、組み合わせる事で引き締まった印象になります。

ヘッドボード両端の照明が、日中だけでなく夜も素敵に演出してくれますよ。

3位.ライフスタイルベッドKASANE

ライフスタイルベッドKASANE

ライフスタイルベッドKASANE

床板 サイズ カラー
床板仕様 セミシングル~クイーン ライトグレーシナモングレージュ、ニュアンスホワイト
宮棚 値段
ヘッドレス 10,200円~

ライフスタイルベッドKASANEは、人気急上昇中のローベッドです。

おしゃれなフレームカラーに加えて、マットレスの幅を変えるステージレイアウトが特徴です。

最近新発売になったのですが、すぐに売り切れるため再販までに時間がかかる事があるので、そこだけ注意してください。

4位.モダンデザイン・高級レザー・デザイナーズベッドFortunaフォルトゥナ

Fortuna フォルトゥナのレザーベッド

モダンデザイン・高級レザー・デザイナーズベッドFortunaフォルトゥナ

床板 サイズ カラー
ウッドスプリング ダブル、クイーン ブラック、ホワイト
宮棚 値段
APUレザー 124,608円~

Fortunaフォルトゥナは、一流デザイナーによって設計されたデザイナーズ・ローベッドです。

衝撃を受ける流星型フォルムは、見た目だけでなく使い心地も徹底的に考え抜かれています。

サイドフレームはウレタン入りで柔らかく、ヘッドボードの曲線はもたれかかった際のひじ掛けやヘッドレストとしても使う事が出来ます。

【ウッドスプリング】を使った寝心地は、高級マットレスと相まって、極上の寝心地を得る事が出来ます。

5位.リクライニング機能付き・モダンデザインローベッドPlutoneプルトーネ

リクライニング機能付き・モダンデザインローベッドPlutoneプルトーネ

リクライニング機能付き・モダンデザインローベッドPlutoneプルトーネ

床板 サイズ カラー
ダブル~キング ブラック、ホワイト
宮棚 値段
APUレザー、リクライニング 100,608円~

Plutoneプルトーネは、APUレザーを使用した高級ローベッドです。

ヘッドボードは、ソファのような背もたれとリクライニング機能が付いたヘッドでゆったりとした時間を過ごすことが出来ます。

スチールをUの字に曲げた脚が、ゴージャスな雰囲気を醸し出しています。

6位.モダンデザイン・高級レザー・デザイナーズベッドFormareフォルマーレ

デザイナーズベッド Formare フォルマーレ

モダンデザイン・高級レザー・デザイナーズベッドFormareフォルマーレ

床板 サイズ カラー
ウッドスプリング セミダブル、ダブル ブラック、ホワイト
宮棚 値段
APUレザー 115,008円~

Formareフォルマーレは、最高級の寝心地と高級感あふれるデザイナーズ・ローベッドです。

特徴的なことはFormareフォルマーレの外観で、新幹線やスポーツカーのデザインに好まれる流星型を取り入れている事です。

一部の高級ベッドにしか使われない【ウッドスプリング】を使っているので、最高の寝心地を得る事が出来ます。

7位.モダンデザインローベッド Neptuno ネプトゥーノ

モダンデザインローベッド-Neptuno-ネプトゥーノ

モダンデザインローベッド Neptuno ネプトゥーノ

サイズ カラー ステージタイプ 価格
ダブル~キング ライトグレー(ファブリック)、ブラックレザー なし 117,724円~

Neptuno ネプトゥーノは、異素材が絶妙なハーモニーのモダンデザインローベッドです。

背もたれ部分は上質なファブリックを、フレーム部分はレザーを、そして脚はスチールを採用しています。

トップクラスの高級感が魅力なので、新婚夫婦におすすめです。

8位.モダンライト・棚・コンセント付きデザインフロアローベッド Makati マカティ

モダンライト・棚・コンセント付きデザインフロアローベッド Makati マカティ

モダンライト・棚・コンセント付きデザインフロアローベッド Makati マカティ

床板 サイズ カラー
床板仕様 シングル~クイーン ウォールナットブラウン
宮棚 値段
1口コンセント、照明 34,646円~

Makati マカティは、モダンライトとウォールナットブラウンのフレームが綺麗なハーモニーを奏でているローベッドです。

間接照明にもなる照明は、優しい電球色となっています。

サイドテーブルにもなるステージデザインは、落ち着いた大人の雰囲気でゆったりとした時間を送る事が出来ますよ。

9位.デザインフロアローベッド SPERANZA スペランツァ

モダンライト・棚・コンセント付きデザインフロアローベッド SPERANZA スペランツァ

モダンライト・棚・コンセント付きデザインフロアローベッド SPERANZA スペランツァ

床板 サイズ カラー
床板仕様 シングル~クイーン ブラック、ホワイト
宮棚 値段
1口コンセント、照明 34,646円~

SPERANZA スペランツァは、モノトーン調が都会的な印象を与えてくれるローベッドです。

一番の特徴はフレームカラーとマットレスカラーを、好みでホワイトとブラックを組み合わせられる事です。

ホワイトを基調にすると清潔感が出て、ブラックを基調にすると重厚感のあるインテリアになりますよ。

10位.モダンデザインローベッド FRANCLIN フランクリン

モダンデザインローベッド FRANCLIN フランクリン

モダンデザインローベッド FRANCLIN フランクリン

サイズ カラー ステージタイプ 価格
クイーン、キング ウォールナットブラウン ワイドステージ、ナローステージ、フルレイアウト 57,985円~

FRANCLIN フランクリンは、宮棚付きの大型ローベッドです。

木目の質感を醸し出す加工素材は上品な印象で、背面まで綺麗に仕上げてあります。

機能性と高級感の両方を兼ね備えたおすすめ商品です。

 

>>ローベッドはこちら!

ローベッドのメリット・デメリット

ローベッドを購入する前にチェックして欲しい事が、メリットとデメリットです。

見た目は確かに美しく高級感がありますが、機能性などもチェックすると後悔しません。

ローベッドのメリット

ローベッドの主なメリットには、

  1. 高級感がある
  2. 転落しても怪我のリスクが少ない
  3. 通気性が良く湿気やカビの心配が少ない

と言った事があります。

1.高級感がある

高級感のあるローベッド

ロースタイルのベッドを寝室に置くと、入ってきた時に視界を遮らないので開放感があります。

重心が下にある事で見た目に安定感があり、重厚感と高級感を兼ね備えています。

2.転落しても怪我のリスクが少ない

子供がベッドから転落している

通常のベッドはマットレスまでの高さが40~50cm程度ですが、ローベッドは30~40cm程度です。

小さな子供がいるとベッドからの転落事故が心配ですが、通常のベッドに比べると怪我のリスクが少ないメリットがあります。

但し赤ちゃんと添い寝をするなら、更に高さを抑えたフロアベッドがおすすめです。

>>赤ちゃんと添い寝がしやすいベッドの選び方とおすすめ5選!

4.通気性が良く湿気やカビの心配が少ない

通気性が良いローベッド

ローベッドの中でも脚が付いているタイプは、ベッド下から新鮮な空気を取り込めるので湿気やカビに強くなっています。

またほとんどのローベッドは、床板がすのこ仕様なので通気性も良くなっています。

ローベッドのデメリット

一方デメリットとして挙げられるのが、

  1. 収納機能がない
  2. 宮付きが少ない

と言ったポイントです。

1.収納機能がない

ローベッドのベッド下

ローベッドはベッド下に収納機能が備わっていません。

またベッド下の隙間が狭いので、収納ケースを置くのも難しいでしょう。

一人暮らしや新婚家庭に人気が高いベッドですが、別にタンスやチェストを準備する必要があります。

2.宮付きが少ない

宮棚

多くのローベッドは、ヘッドボードがパネル仕様です。

スタイリッシュなイメージを演出する事は出来ますが、棚やコンセントがないのでスマホの充電には不向きです。

>>ローベッドのメリット・デメリット【睡眠・寝具指導士が解説!】

マットレスの選び方

分厚いスプリングマットレス

ローベッドには「布団が使えるベッド」もありますが、一般的にはマットレスが人気です。

ローベッドでマットレスを選ぶときには、

  1. ステージタイプとサイズ
  2. 体格に合った硬さのマットレス

の2点がポイントになってきます。

1.ステージタイプとサイズ

ステージタイプ

ローベッドでマットレスを選ぶ際には、レイアウトに気を付けてください。

フルレイアウトであれば間違う事はないですが、ステージレイアウトにするとマットレス幅が狭くなります。

そのため、必ずマットレス幅が寝る人の体格に適しているか確認しましょう。

サイズの決め方

ベッドサイズ一覧表

ベッドサイズは一人用ならセミシングル~セミダブル、二人用ならダブル、クイーンから選びます。

注意点は寝返りするのに十分なスペースを確保出来ているか。

寝返りは、睡眠中に同じ体の部位が圧迫され続けることで、その部位の血液循環が滞ることを防ぎ、体の負担を和らげるために生理的におこなわれる体の動きなのです。そのほか寝返りには体温を調節する・寝床内の温度を保つ・熱や水分の発散を調節するといったはたらきがあります。(厚生労働省ホームページより引用)

快適な睡眠を得られる最低限のマットレス幅は、【肩幅+両サイド20cmずつ】となり、男性の肩幅は平均45cm、女性は41cmです。

ダブルサイズはカップルに人気ですが、少し狭いので気を付けましょう。

2.体格に合った硬さのマットレス

マットレスの硬さは大きく分けて、

  • ソフト(ポケットコイル各種)
  • 普通(ボンネルコイル、ポケットコイル、ベストセラーモデルマットレス)
  • 硬め(ボンネルコイル、、匠モデルマットレス、マルチラススーパースプリング各種)

の3種類があり、使用する方の体重を目安にするのが確かです。

但しワンランク柔らかめでも大丈夫なので、迷われたら耐圧分散性に優れているポケットコイルマットレスが無難です。

ソフト(~体重50㎏)

仲の良い姉妹

硬さが「ソフト」のマットレスは、主に体重が50㎏未満の子供や細身の女性におすすめとなっています。

体重が軽い方が硬めのマットレスで寝ると反発力に体重が負けてしまい、腰や背中が浮いた状態で寝る事になります。

体重に比べて硬すぎるマットレスは疲労が抜けにくいだけでなく、筋肉が圧迫されるので痛みの原因になる事があるので注意しましょう。

普通(体重50㎏~80㎏)

女性

体重が50㎏~80㎏の平均的な体格の成人男女は、普通の硬さが一番しっくりきます。

背骨のラインが綺麗なS字を描いて、重たい臀部や足が適度に沈み込むので体全体をマットレスが支えてくれます。

硬め(体重80㎏~)

体重が重い男性

体重が80㎏を超えるガッシリ体系の方は、硬めのマットレスで体重をしっかり支えるようにしましょう。

体重が重たい方が柔らかすぎるマットレスで寝ると、腰が「く」の字に折れ曲がってしまい圧迫するので腰痛の原因となるので注意して下さい。

ベッドマットレスの選び方より引用)

一方、腰痛や肩こりなどがある方は、耐圧分散が出来ているマットレスの方が、患部に負担をかけないので、マルチラススーパースプリングマットレスが良いでしょう。

インテリア性の高いローベッドでおしゃれな部屋作り

インテリア性の高いローベッドを選ぶなら、お部屋もスタイリッシュに決めたいですよね!

そこで、実際にローベッドを使用している方がどのようなインテリアに仕上げているのかをご紹介します。

ルームクリップ:ローベッドより引用

ナチュラルテイストのローベッド

ナチュラルテイストのローベッド

こちらの方は、ナチュラルテイストのお部屋作りをしています。

ウォールナットブラウンの木目が綺麗なローベッドを使用して、観葉植物を置くことで自然の中でリラックスしている雰囲気が伝わってきますよね。

マットレスを置くと両サイドのスペースにちょっぴり余裕ができる「ステージタイプ」の床面と合わさり、お部屋を開放感あふれる寝室にしてくれています。

南国のホテルにあるようなサッパリとしながらも、暖かみのあるお部屋が素敵です。

アーティスティックなローベッド

アーティスティックなローベッド

こちらのお部屋は、アーティスティックに仕上げています。

アルファベットや幾何学模様のシンプルなポスターが、高さを抑えたローベッドと良く調和していますよね。

ベッドの足元にあるブルーの「フットスロー」が、お部屋のアクセントになっていて清潔感を感じます。

安全性を意識したローベッド

安全性を意識したローベッド

こちらの方はお子さんがいらっしゃるようで、安全性を高めるためにローベッドを使用しているようです。

子供がベッドで寝る時に一番気を付けたいのが「ベッドからの転落事故」ですが、両サイドに革張りのベッドガードを取り付けています。

高さが低いローベッドなら、万が一子供がベッドから落ちても安心ですよね。

おしゃれ可愛いローベッド

おしゃれ可愛いローベッド

ピンクにグレーのシーツを掛け合わせているのが、こちらのローベッドです。

アーバンテイストなお部屋に可愛らしさだけでなく、引き締まった印象を与えてくれます。

ベッドサイドにあるボードが、ユニセックスなテイストをプラスしておしゃれ可愛い雰囲気になっています。

こちらの方はワンちゃんを飼っているとの事ですが、ローベッドなので犬も簡単に上り下り出来ます。

お気に入りのクッションカバーを取り入れたローベッド

お気に入りのクッションカバーを取り入れたローベッド

こちらの方のお気に入りは、結婚してすぐにフランフランで買った「LOVE is in my home 」のクッションカバーだそうです。

木製ベッドフレームやフローリングの暖かみと合わさる事で、まさに愛のあるお部屋に仕上がっています。

インテリアも大切ですが、好きな物に囲まれる幸せは大切にしたいですね。

まとめ

ローベッドは、開放感がありデザイン性も高い人気のベッドです。お部屋を広く見せたい、おしゃれな寝室を作りたいという方におすすめです。

ローベッド選びの4つのポイント

  1. ステージレイアウト:
    • マットレス幅よりフレーム幅を広くすることで、おしゃれ度がアップ
    • フレームの色合いや柄に注目
  2. 素材:
    • レザー: 高級感があり、お手入れも簡単
    • ファブリック: 温かみがあり、優しい雰囲気
    • 北欧風: 明るい色合いで、シンプルなデザイン
  3. ヘッドボード:
    • ヘッドレス: 省スペースでシンプル
    • パネル: スタイリッシュで清潔感
    • 宮付き: 棚やコンセント付きで機能的
  4. サイズ:
    • 一人用: セミシングル〜セミダブル
    • 二人用: ダブル〜クイーン

ローベッドおすすめ10選

  1. モダンライト・コンセント付き大型ローベッド: 間接照明とステージレイアウトがおしゃれ
  2. デザインフロアローベッド SPERANZA: モノトーンで都会的な印象
  3. ライフスタイルベッド KASANE: おしゃれなフレームカラー、ステージレイアウト
  4. モダンデザイン・高級レザー・デザイナーズベッド Fortuna: 流星型フォルム、ウッドスプリング
  5. リクライニング機能付き・モダンデザインローベッド Plutone: APUレザー、リクライニング機能付き
  6. モダンデザイン・高級レザー・デザイナーズベッド Formare: 流星型、ウッドスプリング
  7. モダンデザインローベッド Neptuno: 異素材ミックス、高級感
  8. モダンライト・棚・コンセント付きデザインフロアローベッド Makati: 照明付き、ウォールナット
  9. デザインフロアローベッド SPERANZA: モノトーン、組み合わせ自由
  10. モダンデザインローベッド FRANCLIN: 宮棚付き、機能的

ローベッドのメリット・デメリット

メリット

  • 高級感がある
  • 転落しても怪我のリスクが少ない
  • 通気性が良く、湿気やカビの心配が少ない

デメリット

  • 収納機能がない
  • 宮付きが少ない

マットレスの選び方

  • ステージタイプ: レイアウトに注意し、マットレス幅を確認
  • サイズ: 寝返りしやすいサイズを選ぶ
  • 硬さ: 体重に合わせて選ぶ
    • ソフト: 〜50kg
    • 普通: 50〜80kg
    • 硬め: 80kg〜
  • 種類:
    • ポケットコイル: 体圧分散性◎
    • ボンネルコイル: 耐久性◎
    • マルチラススーパースプリング: 腰痛持ちにおすすめ

インテリア実例集

  • ナチュラルテイスト: ウォールナットブラウンのフレームに観葉植物をプラス
  • アーティスティック: ポスターや幾何学模様を取り入れておしゃれに
  • 安全性重視: ベッドガード付きで子供も安心
  • おしゃれ可愛い: ピンク×グレーのシーツで可愛らしさをプラス
  • お気に入り: クッションカバーなど好きなものを取り入れてリラックス

まとめ

ローベッドは、選び方や組み合わせるインテリアによって、様々な表情を見せてくれます。 この記事を参考に、自分だけの理想の寝室を作ってみてください。

関連記事
著者情報
だんな

ベッドショップのオーナー
睡眠・寝具インストラクターの有資格者
質の高い睡眠と、インテリア性を兼ね備えたベッドの情報を発信中。
5年前に自身も頸椎を痛めてから、本気で寝心地の良い枕やマットレス選びを考える。
兵庫県生まれ、大阪育ちの根っからの関西人。
>>だんなのプロフィールはこちら!

だんなをフォローする
ベッド通販セラピス
300種類以上の高品質なベッドを送料無料の格安で販売!
流通コストを排除した、卸直送価格で驚きのコスパ!
口コミ評価も高く、豊富な販売実績を誇るベッド通販専門店です。 ベッド通販セラピス
ベッド通販セラピス
300種類以上の高品質なベッドを送料無料の格安で販売!
流通コストを排除した、卸直送価格で驚きのコスパ!
口コミ評価も高く、豊富な販売実績を誇るベッド通販専門店です。 ベッド通販セラピス
ローベッド
シェアする