チェストベッドおすすめ10選&メリット・デメリット【卸業者集計結果】

チェストベッド チェストベッド
  • チェストベッドの選び方が分からない・・
  • チェストベッドはカビに弱いって本当?
  • 本当におすすめのチェストベッドが知りたい!

収納ベッドの中でも「チェストベッド」は複数の引き出しに加えて、ベッド下に長物収納エリアが備わっています。

しかし購入後に「マットレスにカビが生えた」「長物収納エリアの荷物がほこりだらけ・・」と後悔する人もいらっしゃいます。

私はベッドショップオーナーで、睡眠・寝具指導士、睡眠・寝具インストラクター、寝具ソムリエの資格を持っていますが、チェストベッドはデメリットさえ抑えておけば非常に優れたベッドだと考えています。

そこでこの記事では、チェストベッドのメリット・デメリットや販売数が多いおすすめ商品に加えて、チェストベッドの選び方やカビ対策方法をご紹介します。

この記事を読めば、整理整頓出来なかった部屋を綺麗に片づける事が出来ますよ!

  1. チェストベッドのメリット
    1. 1.大容量の収納スペース
    2. 2.収納場所が複数あるので片づけやすい
    3. 3.ボックス構造でほこりや虫が入り込みにくい
    4. 4.引き出しの開け閉めがしやすい
    5. 5.頑丈に出来ている
    6. 6.組み立てが簡単!
    7. 7.組立設置サービスを付けられる
  2. チェストベッドのデメリット
    1. 1.湿気に弱くカビが生えやすい
    2. 2.高さがあるためマットレスが薄い
    3. 3.長物収納エリアはほこりが入りやすい
    4. 4.引き出しを開けるスペースが必要
    5. 5.相場が高い
    6. 6.掃除がしにくい
    7. 7.おしゃれではない
  3. チェストベッドおすすめ10選!
    1. 1位.スライド収納付き大容量チェストベッドEvery-INエブリーイン
    2. 2位.布団で寝られる大容量収納ベッド/センペール2
    3. 3位.収納付きシンプルデザインローベッド Menoce メノーチェ
    4. 4位.ワイド深型引き出しチェストベッド 棚・コンセント付 Lage ラージュ
    5. 5位.大容量すのこチェストベッド Salvato サルバト
    6. 6位.棚・コンセント付き 大容量チェストベッド Amario アーマリオ
    7. 7位.棚・コンセント付きチェストベッド Steady ステディ
    8. 8位.ヘッドレス大容量コンパクトチェストベッド Creacion クリージョン
    9. 9位.日本製_棚・コンセント付き_大容量チェストベッド【Spatium】スパシアン
    10. 10位.国産 多機能頑丈すのこチェストベッド Salberg サルベルグ
  4. チェストベッドの選び方
    1. 1.サイズ
    2. 2.引き出しの段数
    3. 3.長物収納エリアの底板
    4. 4.マットレスの種類
  5. チェストベッドのカビ対策
    1. 除湿シートを敷く
    2. 除湿剤を入れる
    3. ベッドパッドを敷く
    4. マットレスを定期的に立てかける
    5. シーツ・枕カバーを小まめに洗濯する
    6. 布団乾燥機を使う
  6. まとめ
    1. チェストベッドの選び方
    2. チェストベッドのメリット
    3. チェストベッドのデメリット
    4. チェストベッドおすすめ10選
    5. チェストベッドのカビ対策
    6. まとめ

チェストベッドのメリット

メリット

最近のマンションは奥行きが狭いクローゼットしかない部屋が多く、洋服がたくさんある女性の中には物が溢れかえっている方も多いのではないでしょうか?

チェストベッドであれば洋服や小物、カーペットなどを丸ごと収納して、部屋を綺麗に片づける事が出来ます。

そんなチェストベッドのメリットしては、

  1. 大容量の収納スペース
  2. 収納場所が複数あるので片づけやすい
  3. ボックス構造でほこりや虫が入り込みにくい
  4. 引き出しの開け閉めがしやすい
  5. 頑丈に出来ている
  6. 組み立てが簡単!
  7. 組立設置サービスを付けられる

と言った事があります。

1.大容量の収納スペース

チェストベッドのボックス構造

チェストベッドの収納場所は、

  • 引き出し部分
  • ベッド下の長物収納エリア

の2つがあります。

引き出し部分

チェストベッドの引き出し部分

チェストが組み込まれているので、引き出しが1段から2段付いています。

良くあるパターンとしては、4杯の浅型引き出し、1杯の深型引き出しが付いているタイプです。

引き出し部分は普段使用の下着や小物類を収納するのに便利です。

ベッド下の長物収納エリア

チェストベッドの長物収納エリア

引き出し式収納ベッドの場合、引き出し以外のベッド下はデッドスペースです。

しかしチェストベッドでは、ベッド下も「長物収納エリア」として使えます。

マットレスと床板を外す事で収納出来て、普段使用しないカーペットなどの長物、布団や毛布と言った大型の荷物を収納するのに最適です。

ベッド下を全て有効活用出来るので、収納力は跳ね上げ式ベッドに次いで大きいと言えます。

2.収納場所が複数あるので片づけやすい

本棚付きチェストベッド

チェストベッドには大小様々な収納スペースがあります。

ジュエリーやバッグ、コミック、季節物の洋服、寝具など荷物の大きさに応じて収納スペースを使い分けられるので、整理整頓しやすいメリットがあります。

3.ボックス構造でほこりや虫が入り込みにくい

ボックス構造

引き出し部分は、独立した「ボックス構造」で密閉性に優れています。

これにより、洋服がほこりだらけになったり、虫に食べられてしまうことを防げます。

特に赤ちゃんがいらっしゃるご家庭は、子供服や育児用品は清潔に保つ必要があるので、チェストベッドはおすすめです。

4.引き出しの開け閉めがしやすい

スライドレール付きの引き出し

チェストベッドの引き出しは、基本的に「スライドレール」が付いています。

そのため、重量のあるコミックや書籍を入れてもスムーズに開閉出来ます。

5.頑丈に出来ている

頑丈チェストベッド

ベッドにチェストを丸ごと組み込んでいるので、頑丈なのもチェストベッドのメリットです。

チェストベッドは数あるベッドの中でも1位、2位を争うほど長寿命です。

>>ベッドの寿命は何年?おすすめ長寿命ベッドをご紹介|睡眠・寝具指導士監修

6.組み立てが簡単!

チェストベッドの組み立て方

チェストベッドは、完全に組みあがっているチェストをベッドに組み込むだけなので、組み立てが非常に簡単です。

  1. サイドフレームを取り付ける
  2. 収納部分を取り付ける
  3. 敷板・床板を置く

3ステップで完成出来るチェストベッドもあります。

>>組み立てベッドはこちら!

7.組立設置サービスを付けられる

組み立てが簡単なチェストベッドですが、組立設置サービスを付ける事も可能です。

忙しい主婦やサラリーマンなどは手を煩わせる必要がないですし、梱包材を持ち帰ってくれるので助かります。

チェストベッドのデメリット

デメリット

チェストベッドはたくさんのメリットがありますが、逆にデメリットにも気を付ないと後悔する可能性があります。

主なデメリットとしては、

  1. 湿気に弱くカビが生えやすい
  2. 高さがあるためマットレスが薄い
  3. 長物収納エリアはほこりが入りやすい
  4. 引き出しを開けるスペースが必要
  5. 相場が高い
  6. 掃除がしにくい
  7. おしゃれではない

と言った事があります。

1.湿気に弱くカビが生えやすい

マットレスのカビ

チェストベッド一番のデメリットは、湿気やカビに弱いことです。

脚があるベッドは、下から空気が入り込むことでマットレスの通気性が良くなりますが、引き出しが付いていてしかも密閉性が高いチェストベッドは湿気やすいベッドの一つです。

湿気対策を怠ると、マットレスだけでなくベッドフレームにまでカビが繁殖します。

またカビは、呼吸器症状や喘息症状を3割~5割程度増加させる事が分かっています。(住宅における結露・カビの発生要因に関する調査研究より引用)

そのため後述するカビ対策をしっかり行いましょう。

2.高さがあるためマットレスが薄い

薄型ポケットコイルマットレス

一般的なチェストベッドには引き出しが2段付いています。

収納スペースは多いですが、フレームに高さがある分マットレスは薄型がほとんどです。

体重が軽い方は薄型マットレスでも問題ありませんが、体重が80kgを超える方は底付き感が出る可能性があります。

厚手のしっかりしたマットレスを選びたい方は、1段タイプのチェストベッドにしましょう。

3.長物収納エリアはほこりが入りやすい

長物収納エリアの底板

引き出し部分は密閉性が高いので心配ありませんが、長物収納エリアは注意が必要です。

と言うのも、長物収納エリアは底板がない商品が多く、布団や毛布をそのまま入れるとほこりまみれになります。

衣類や布団、毛布と言ったものを収納する時は、ビニール袋や収納ケースに入れて保管するか、底板付きのチェストベッドを選びましょう。

4.引き出しを開けるスペースが必要

チェストベッドに限らず引き出しが付いているベッドでは、引き出しを開閉するためのスペースが必要です。

目安として、サイドに50cm程度のスペースを確保して下さい。

5.相場が高い

お金

チェストベッドの相場はマットレスを含めると6万円~10万円と、通常のベッドに比べると割高です。

ですが、ベッドとチェストを別々に購入するよりはもはるかに安いため、荷物が多い人にはコストパフォーマンスが高いベッドです。

逆に荷物が少ない人にとっては、お金の無駄使いになる可能性があるので注意しましょう。

6.掃除がしにくい

掃除

掃除がしにくい事も、チェストベッドのデメリットの一つです。

チェスト内部にはほこりが入りにくいですが、長物収納エリアにもほこりは溜まります。

長物収納エリアは、床板を外してから掃除機をかける必要があるので正直面倒です。

7.おしゃれではない

チェストベッド

チェストベッドは高さがある上に、機能性を重視しているベッドです。

そのため、スタイリッシュなデザインのものは少なく、どっしりとした印象になっています。

チェストベッドおすすめ10選!

ここからは、卸業者が集計しているチェストベッドの中で販売台数が多い商品をランキングでご紹介します。

1位.スライド収納付き大容量チェストベッドEvery-INエブリーイン

天然木調スライド収納付き 大容量チェストベッド Every-IN エブリーイン

スライド収納付き 大容量チェストベッド Every-IN エブリーイン

サイズ カラー 宮棚
セミシングル~ダブル ライトグレー、ダークグレー、ニュアンスホワイト 2口コンセント、スライド収納
長物収納エリア 価格
底板なし 70,182円~

Every-INエブリーインは、本棚付きチェストベッドです。

8つの収納スペースを備えていて、引き出しや長物収納エリア以外にも、DVD90枚収納出来るキャスター付き本棚や、雑誌を立てかけるスペースを確保。

耐荷重は200㎏と高く、引き出しはJIS規格の2倍の強度があるので、頑丈なチェストベッドが欲しい方でも安心です。

2位.布団で寝られる大容量収納ベッド/センペール2

布団で寝られる大容量収納ベッド/センペール2

布団で寝られる大容量収納ベッド/センペール2

サイズ カラー 宮棚
シングル、セミダブル ウォールナットブラウン、ホワイト、ブラック、シャビーグレー ヘッドレス
長物収納エリア 価格
なし 24,700円~

センペール2は、布団寝が出来るチェストベッドです。

通常のチェストベッドはベッドの一部がチェストになっていますが、こちらはフレーム全体がチェストタイプです。

ヘッドレスで耐荷重600kgと頑丈で、引き出しの数やフレームの高さを選べるのが特徴です。

3位.収納付きシンプルデザインローベッド Menoce メノーチェ

選べる引出収納付きシンプルデザインローベッド Menoce メノーチェ

収納付きシンプルデザインローベッド Menoce メノーチェ

サイズ カラー 宮棚
シングル、セミダブル ウォールナットブラウン、ホワイト、ブラック ヘッドレス
長物収納エリア 価格
なし 20,057円~

Menoce メノーチェもベッド全体が一つのチェストになっています。

高さを20cmと抑えていますし、耐荷重も600kgと頑丈なので、日中は寝具を片づけて小上がりとして使う事が出来ます。

狭い一人暮らしの間取りでも、部屋を最大限使いたい方におすすめとなっています。

4位.ワイド深型引き出しチェストベッド 棚・コンセント付 Lage ラージュ

ワイド深型引き出しチェストベッド 棚・コンセント付 Lage ラージュ

ワイド深型引き出しチェストベッド 棚・コンセント付 Lage ラージュ

サイズ カラー 宮棚
シングル~ダブル ホワイト、ナチュラル、ダークブラウン 2口コンセント
長物収納エリア 価格
底板なし 76,631円~

Lage ラージュは、足元に大きな引き出しがあるチェストベッドです。

足元側にスペースがある間取りで人気で、布団などの大型寝具を収納できるのが特徴です。

国産品質で、F4スターの低ホルムアルデヒド製品なので、乳幼児がいるご家庭におすすめです。

5位.大容量すのこチェストベッド Salvato サルバト

Salvato サルバトのチェストベッド

チェストベッド Salvato サルバト

サイズ カラー 宮棚
セミシングル~ダブル ホワイト、ブラウン、ナチュラル 2口コンセント
長物収納エリア 価格
底板あり 70,566円~

Salvato サルバトは、床板がすのこ仕様のチェストベッドです。

湿気やカビに強く、組み立ても10分で完成!

マットレスだけでなく敷布団を使えるのも魅力です。

6位.棚・コンセント付き 大容量チェストベッド Amario アーマリオ

棚・コンセント付き 大容量チェストベッド Amario アーマリオ

大容量チェストベッド Amario アーマリオ

サイズ カラー 宮棚
セミシングル~ダブル ブラック 2口コンセント
長物収納エリア 価格
底板あり 58,220円~

体格が良い男性におすすめなのが、 ブラックフレームがかっこいいAmario アーマリオです。

高機能で分厚いマルチラススーパースプリングマットレスが選べるので、腰痛の方でも快適な睡眠を取れます。

収納力は最大800リットルと大容量で、組み立ても簡単。

7位.棚・コンセント付きチェストベッド Steady ステディ

棚・コンセント付きチェストベッド Steady ステディ

棚・コンセント付きチェストベッド Steady ステディ

サイズ カラー 宮棚
セミシングル~ダブル ホワイト、ブラウン、ナチュラル 2口コンセント
長物収納エリア 価格
底板あり 61,231円~

Steady ステディは、国産品質のチェストベッドです。

角丸設計や背面化粧、フラットな側面、低ホルムアルデヒド仕様など丁寧に製造されているので満足度が高いおすすめ商品です。

8位.ヘッドレス大容量コンパクトチェストベッド Creacion クリージョン

チェストベッド-Creacion-クリージョン

チェストベッド Creacion クリージョン

サイズ カラー 宮棚
セミシングル、シングル(ショート丈) ブラウン、ナチュラル、ホワイト ヘッドレス
長物収納エリア 価格
底板あり 59,118円~

Creacion クリージョンは、ヘッドレスタイプのチェストベッド。

ショート丈セミシングルは、ベッドフレーム全体でも幅83cm×長さ184cmと最小クラス

色合いも女性的で、組み立て時間も僅か10分と短いので一人暮らしの女子におすすめです。

9位.日本製_棚・コンセント付き_大容量チェストベッド【Spatium】スパシアン

チェストベッド【Spatium】スパシアン

日本製_棚・コンセント付き_大容量チェストベッド【Spatium】スパシアン

サイズ カラー 宮棚
セミシングル~ダブル ホワイト、ブラウン、ナチュラル 2口コンセント
長物収納エリア 価格
底板あり 58,220円~

【Spatium】スパシアンは、スタンダードで高品質な日本製チェストベッドです。

角を丸くしたり長物収納エリアへのアクセスを簡単にする取っ手があるなど、細部まで丁寧に作られています。

低ホルムアルデヒド仕様で、アレルギーの方でも安心。

10位.国産 多機能頑丈すのこチェストベッド Salberg サルベルグ

国産 多機能頑丈すのこチェストベッド Salberg サルベルグ

国産 多機能頑丈すのこチェストベッド Salberg サルベルグ

サイズ カラー 宮棚
セミシングル~セミダブル ダークブラウン、ナチュラル、ホワイト 2口コンセント
長物収納エリア 価格
底板なし 77,204円~

Salberg サルベルグは、布団が使えるチェストベッドです。

耐荷重600kg、最大容量620リットル、床板は通気性の良いすのこのハイスペック。

敷布団を使う事が出来て、更にすのこを折りたためば布団を部屋干しする事も出来ます。

組立てもネジ8本使うだけと簡単なので、一人暮らしの方でも安心です。

 

>>チェストベッドはこちら!

チェストベッドの選び方

チェストベッドを選ぶ時には、

  1. サイズ
  2. 引き出しの段数
  3. 長物収納エリアの底板
  4. マットレスの種類

に注目すると後悔しません。

1.サイズ

ベッドサイズ一覧表

チェストベッドはサイズ展開が豊富なので、どのサイズにするか迷われる方も多いと思います。

ベッドの長さは基本的に195cmで統一されていますが、サイズによってベッド幅が異なります。

ベッド幅を決める時は、寝る人が熟睡出来るスペースを確保する事が大切ですが、目安は「肩幅+40cm」です。

男性の肩幅の平均は45cm、女性の肩幅の平均は41cm程度なので、細身の女性や子供であればセミシングルサイズでも大丈夫ですが、男性はシングルサイズ以上を選びましょう。

ダブルベッドに2人は少し狭い

2人で寝るベッド幅の目安

新婚夫婦やカップルが一つのベッドに2人寝る場合は、ダブルベッドを選ぶ方が多いと思います。

しかし2人が熟睡するために必要なベッド幅の目安は「男性の肩幅+女性の肩幅+60cm」となっていて、合計146cm幅が必要となります。

細身のカップルであればダブルサイズでも大丈夫ですが、寝心地を重視するのであればクイーンサイズやシングルベッド2台の方がおすすめです。

ベッド幅が不十分だと寝返りを抑制してしまい、睡眠の質が低下する事が分かっています。

寝返りの役割

寝返りは、睡眠中に同じ体の部位が圧迫され続けることで、その部位の血液循環が滞ることを防ぎ、体の負担を和らげるために生理的におこなわれる体の動きなのです。そのほか寝返りには体温を調節する・寝床内の温度を保つ・熱や水分の発散を調節するといったはたらきがあります。(厚生労働省ホームページより引用)

2.引き出しの段数

チェストベッド|2段タイプの引き出し

チェストベッドには1段タイプと2段タイプの引き出しがあります。

収納力は2段タイプの方がもちろん高いのですが、1段タイプの方が、

  • 高級ベッドがある
  • 高さが低く圧迫感が少ない
  • 分厚いマットレスが選べる

と言ったメリットがあります。

高級ベッドがある

高級ウォルナット材ワイドサイズ収納ベッドFenrirフェンリル

2段タイプのチェストベッドは実用的ですが、高級仕様のベッドはありません。

しかし1段タイプのチェストベッドの中には、高級木材ウォールナットやアルダー材を使用した高級ベッドがあります。

新婚夫婦などインテリア性を重視したい方は1段タイプがおすすめです。

高さが低く圧迫感が少ない

1段タイプのチェストベッドは、高さが通常のベッドと同じなので見た目に圧迫感がありません。

高齢者や足腰が悪い方にとって高すぎるベッドは寝起きがしにくいですが、1段タイプのチェストベッドなら足腰に負担をかけずに済みます。

分厚いマットレスが選べる

分厚いスプリングマットレス

体重が70㎏を超える方の場合、薄型マットレスでは底付き感が出てしまう可能性があります。

しかし1段タイプのチェストベッドなら分厚いスプリングマットレスを使えるので、重たい体重の方でも快適に睡眠を取る事が出来ます。

3.長物収納エリアの底板

長物収納エリアの底板

長物収納エリアはカーペットや寝具などを収納するのに便利ですが、通常は底板がありません。

そのためほこりを被りやすく、寝具が不衛生な状態になりがちですが、底板付きのチェストベッドなら衛生的に保管をする事が出来ます。

4.マットレスの種類

チェストベッドは薄型マットレスが主流なので、体格に合ったマットレスでないと体を支え切れずに腰痛や肩こりの原因になります。

マットレスを選ぶ時には体重から硬さ(反発力)を選ぶのが一番確実で、

  • 体重50㎏未満:ソフト
  • 体重50㎏~80㎏:普通
  • 体重80㎏以上:硬め

となります。

女性や子供におすすめのマットレス

女性

体重が比較的軽い女性や子供は、柔らかめのマットレスを選びます。

硬すぎるマットレスでは体が反り返るので、疲れが抜けにくく熟睡しにくくなります。

おすすめはポケットコイルマットレスで、コイル一つ一つが袋に入っていて点で体を構造になっています。

耐圧分散性に優れていて、腰痛や肩こりの症状がある方でも安心です。

特に国産ポケットコイルマットレスやプレミアムポケットコイルマットレスは、抗菌・防臭・防ダニ加工が施されているので、汗っかきの子供でも衛生的な睡眠環境を整える事が出来ます。

男性におすすめのマットレス

太っている男性

体重が80㎏を超える男性のマットレスは硬めにしましょう。

柔らかいマットレスで寝ると腰が折れ曲がった状態になるので、腰痛を発症しやすくなりますし、底付き感から背中に痛みを覚える事もあります。

健康体であればボンネルコイルマットレスで大丈夫ですし、腰痛や肩こりの人は耐圧分散性に優れているマルチラススーパースプリングマットレスやゾーンコイルマットレスがおすすめです。

チェストベッドのカビ対策

カビ

チェストベッドのデメリットの中で、最も注意が必要なのが「カビ」です。

特に5月~10月にかけては、湿度だけでなく温度も上がるので、カビが繁殖しやすい環境になるので、しっかりとカビ対策を行いましょう。

チェストベッドの湿気・カビ対策として有効なのは、

  • 除湿シートを敷く
  • 除湿剤を入れる
  • ベッドパッドを敷く
  • マットレスを定期的に立てかける
  • シーツ・枕カバーを小まめに洗濯する
  • 布団乾燥機を使う

と言った事があるので、ご説明いたします。

除湿シートを敷く


人は寝ている間にコップ一杯分の汗をかきますが、その湿気はマットレスと床板の間に溜まります。

そのため、マットレスの下に除湿シートを敷く事は、チェストベッドのカビ対策として最も有効となります。

除湿剤を入れる


簡単なカビ対策としては、除湿剤があります。

ベッド下が乾燥した状態になれば、その上にあるマットレスの湿気も少なくなるので、引き出しや長物収納エリアには必ず除湿剤を入れておきましょう。

ベッドパッドを敷く

日本製・洗える・抗菌防臭防ダニベッドパッド

日本製・洗える・抗菌防臭防ダニベッドパッド

サイズ 価格
セミシングル~ワイドキング 8,363円~

寝汗がマットレスに吸収するのを防ぐのに効果的なのがベッドパッドです。

特に抗菌仕様のベッドパッドは、カビ菌が付着しても繁殖しにくいので効果てきめんです。

マットレスを定期的に立てかける

立てかけて乾燥させているマットレス

マットレスを立てかけて干すことも効果が高い湿気対策です。

扇風機で風を送り込み裏面までしっかり乾燥させる事で、清潔な状態を維持出来ます。

薄型マットレスが主流なので、女性でも簡単に立てかける事が出来ますよ。

シーツ・枕カバーを小まめに洗濯する

洗濯機で丸洗い

カビの餌となるのは、人間の皮脂やフケ、ほこりなどです。

シーツや枕カバーは直接肌が触れるので、放置しているとどんどんカビの餌が増える事になります。

そのため、シーツやカバー類は小まめに洗濯しましょう。

布団乾燥機を使う


 マットレスや寝具の湿気を、効率的に乾燥出来るのが「布団乾燥機」です。

布団乾燥機の温度は60度以上あるので、カビだけでなくダニを死滅させる事も出来ますし、梅雨時など雨が多い季節には特に重宝します。

 

また、床板がすのこのチェストベッドを選ぶと、湿気やカビのリスクを減らせます。

まとめ

チェストベッドは、収納力が高く整理整頓しやすい人気のベッドですが、湿気やカビ、ほこりなどの問題もあります。

この記事では、チェストベッドの選び方から、メリット・デメリット、おすすめ商品、カビ対策までご紹介しました。

チェストベッドの選び方

  • サイズ: 一人暮らし〜ファミリーまで、体格や部屋の広さに合わせて選ぶ
  • 引き出し数: 1段or2段、収納量や使い勝手に合わせて選ぶ
  • 長物収納エリア: 底板の有無、収納する物に合わせて選ぶ
  • マットレス: 体重や体格に合った硬さ、種類を選ぶ
  • その他: デザイン、宮棚、コンセントの有無などを確認

チェストベッドのメリット

  • 大容量収納: 引き出し+長物収納でたっぷり収納
  • 整理整頓しやすい: 収納場所が複数あり、整理しやすい
  • ほこり・虫対策: ボックス構造でほこりや虫が入りにくい
  • 開閉しやすい: スライドレール付きで開閉がスムーズ
  • 頑丈: チェストを組み込んでいるので頑丈
  • 組み立て簡単: 簡単な構造で組み立てやすい

チェストベッドのデメリット

  • 湿気・カビ: 湿気に弱くカビが生えやすい
  • マットレス: 薄型マットレスが多い
  • ほこり: 長物収納エリアにほこりが入りやすい
  • スペース: 引き出し開閉スペースが必要
  • 価格: 比較的高価
  • 掃除: ベッド下を掃除しにくい
  • デザイン: スタイリッシュなデザインが少ない

チェストベッドおすすめ10選

  1. スライド収納付き 大容量チェストベッド Every-IN: 本棚付き、8つの収納
  2. 布団で寝られる大容量収納ベッド/センペール2: 布団寝OK、頑丈
  3. 収納付きシンプルデザインローベッド Menoce: 小上がりにも、耐荷重600kg
  4. ワイド深型引き出しチェストベッド Lage: 足元に大きな引き出し
  5. 大容量すのこチェストベッド Salvato: すのこ床板、通気性◎
  6. 棚・コンセント付き 大容量チェストベッド Amario: ブラックフレーム、高機能マットレス
  7. 棚・コンセント付きチェストベッド Steady: 国産品質、丁寧な作り
  8. ヘッドレス大容量コンパクトチェストベッド Creacion: ショート丈、一人暮らし女性におすすめ
  9. 日本製_棚・コンセント付き_大容量チェストベッド Spatium: 高品質、低ホルムアルデヒド
  10. 国産 多機能頑丈すのこチェストベッド Salberg サルベルグ: 大容量、布団が使える

チェストベッドのカビ対策

  • 除湿シート: マットレス下に敷く
  • 除湿剤: 引き出しや長物収納に入れる
  • ベッドパッド: 寝汗を吸収
  • マットレス干し: 定期的に立てかけて乾燥
  • シーツ洗濯: こまめに洗濯
  • 布団乾燥機: 効率的に乾燥

まとめ

チェストベッドは、選び方や使い方、カビ対策をしっかり行えば、収納力が高く快適なベッドです。 この記事を参考に、自分にぴったりのチェストベッドを見つけてください。

関連記事