- 一人暮らしはベッドはいらない?
- 一人暮らしにセミダブルやダブルは変?
- すのこベッドや折りたたみなど種類が多くて選べない・・
始めて一人暮らしをされる方は、ベッドのサイズや予算、種類、収納の有無など選び方が分からない事が多いですよね。
そもそも、ベッド自体が必要か疑問の方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私はベッドショップオーナーで、睡眠・寝具指導士、寝具ソムリエの資格を持っていますが、一人暮らしにベッドは必需品ですし、恋人がいるならワンサイズ大きいベッドでも良いと考えています。
そこでこの記事では、一人暮らしにベッドを使用するメリット・デメリットに加えて、サイズや選び方、おすすめ商品をご紹介します。
- 一人暮らしにベッドは必要?
- 一人暮らしベッドの選び方【ベッドフレーム】
- マットレスの選び方
- 一人暮らしのベッドサイズ
- 一人暮らしにおすすめのベッド10選!
- 1位.棚・コンセント付きデザインすのこベッドCamilleカミーユ
- 2位.布団で寝られる大容量収納ベッド Semper センペール
- 3位.スライド収納付き大容量チェストベッドEvery-INエブリーイン
- 4位.工具いらずの組み立て・分解簡単収納ベッドLacomitaラコミタ
- 5位.棚・コンセント付き収納ベッドFleurフルール
- 6位.棚 コンセント付き フロア ロー ベッド SKYline 2nd スカイ・ライン セカンド
- 7位.スリム棚・多コンセント付き・収納ベッド Splend スプレンド
- 8位.選べる引出収納付きシンプルデザインローベッド Menoce メノーチェ
- 9位.コンパクト天然木すのこベッド minicline ミニクライン
- 10位.新・ショート丈脚付きマットレスベッド
- 一人暮らしベッドまとめ
一人暮らしにベッドは必要?
一人暮らしでは、ワンルームなど狭い間取りの方が大半です。
そのため場所を取るベッドではなく、布団で良いのでは?と考える方もいらっしゃいます。
そこでベッドを置くメリット・デメリットをご説明します。
ベッドのメリット
布団にはないベッドのメリットとしては、
- 布団を片づけなくて良い
- ベッド下を収納に使える
- マットレスの方が睡眠の質が高くなる
と言った事があります。
布団を片づけなくて良い
敷布団は中綿が詰め込んである事もあり、毎日片づけないとすぐにカビが生えてしまいます。
また布団を敷きっぱなしにすると、見た目も悪くなります。
しかしベッドであれば、毎日の布団の片付けから解放されます。
ベッド下を収納に使える
「ベッドはスペースを取る」と考えがちですが、ベッド下を収納スペースにする事も可能です。
収納付きベッドはもちろんですが、高さがあるベッドなら衣類を収納ケースに入れてベッド下に片づけられます。
マットレスの方が睡眠の質が高くなる
マットレスの内部にはスプリングが内蔵されているので、耐圧分散性に優れていて腰や肩に負担がかかりません。
一方敷布団は耐圧分散性に乏しく通気性も悪いので、疲れが残りやすく寝具内も蒸れやすくなっています。
特に社会人の一人暮らしでは、睡眠の質を向上する事が大切なのでベッドの方が良いでしょう。
ベッドのデメリット
一方ベッドにも、
- 予算が高くなる
- 部屋全体を使えない
- 模様替え・引っ越しは不便
と言ったデメリットがあります。
ベッドの方が費用面の負担が大きくなりますが、睡眠の質や使い勝手を考えるとベッドの方がおすすめです。
予算が高くなる
一人暮らしベッドの予算は5万円と言われています。
これにシーツやベッドパッド、掛け布団などを加えると7万円程度必要になります。
布団であれば一式で3万円程度で済むので、予算的には布団の方が安くつきます。
部屋全体を使えない
パーティをする時など、布団であれば部屋全体を使えるのでたくさん友達を呼べます。
しかしベッドは恋人とのひと時には便利ですが、部屋に大人数を呼ぶには適していません。
模様替え・引っ越しは不便
部屋を模様替えする時に、ベッドは移動が大変です。
また引っ越しの際に、ベッドは1万円ほど余分に費用が必要となります。
一人暮らしベッドの選び方【ベッドフレーム】
一人暮らしベッドを選ぶ時には、
- 間取りを考慮してサイズを決める
- 収納の有無
- 価格重視なら脚付きマットレスかフロアベッド
- 簡単組み立てor設置サービス付き
と言ったところではないでしょうか?
1.間取りを考慮してサイズを決める
ベッドはあらゆる家具の中で、最も接地面積が必要となります。
そのため、間取りやドアの開閉、窓への動線などを考慮してベッドサイズを決めましょう。
2.収納の有無
最近の住宅は洋間主体なので、押し入れはなくクローゼットに荷物を片づけますが、意外に荷物が入らないものです。
特に女性の一人暮らしでは洋服やバッグ、ジュエリー、化粧品と言った荷物が多いため、収納付きベッドがおすすめです。
収納付きベッドには、
- 引き出し式収納ベッド
- チェストベッド
- 跳ね上げ式ベッド
の3種類があります。
引き出し式収納ベッド
引き出し式収納ベッドにはベッド下に2杯の引き出しが付いています。
サイドフレームがあるので引き出し自体は浅く収納力は高くありませんが、値段が安く種類も豊富に揃っています。
チェストベッド
チェストベッドには4杯の浅型引き出し、1杯の深型引き出し、長物収納エリアが備わっています。
引き出しはスライドレールが付いているので開閉がスムーズで、ボックス構造なので引き出しの深さも十分あります。
収納スペースが複数あるので、小物やコミック、DVD、寝具、カーペットなど綺麗に整理整頓する事が出来ます。
跳ね上げ式ベッド
跳ね上げ式ベッドは、ベッド下全てが1つの大きな収納庫になっています。
開閉にはガス圧シリンダーを使っているので、女性の方でも簡単に開ける事が出来ます。
収納力は高くスーツケースやゴルフバッグなど大型の荷物や、収納ケースなどを入れる事も出来ます。
3.価格重視なら脚付きマットレスかフロアベッド
一人暮らしが費やすベッドの相場は5万円程度ですし、家賃や光熱費の支払いもあるため安いベッドをお探しの方がたくさんいらっしゃいます。
>>一人暮らしベッドの相場や大きさは?相場内で購入できる人気ベッド特集
そう言った方におすすめなのが、
- 脚付きマットレス
- フロアベッド
の2つです。
脚付きマットレス
脚付きマットレスでは、マットレスの裏面に脚が直接取り付けられています。
ヘッドボードや収納などの機能は一切なく、男性よりも女性に人気が高くなっています。
但しマットレスがへたっても交換が出来ないため、大学生活の4年間だけと言った使い方が良いでしょう。
フロアベッド
収納機能が必要ない方は、フロアベッドにする事で出費を抑えられます。
使用している部材が少ないので、値段が安いですが、開放的でおしゃれなデザインが多く、恋人がいる一人暮らしの方にもおすすめです。
注意点としては、湿気がこもりやすくカビに弱い傾向があるので、除湿シートやベッドパッドを敷いて湿気対策を行うようにしましょう。
4.簡単組み立てor設置サービス付きを選ぶ
大半のベッドは購入するとご自身で組み立てる必要がありますが、通常のベッドは大人2人が作業をして、1時間~2時間程度かかります。
しかし一人暮らしでは人数が足りないですし一人で組み立てるのは大変。
そのため、組み立てが簡単なベッドか、組立設置サービス付きのベッドを選びましょう。
組み立てが簡単なベッドの種類
組み立てが簡単なベッドとしては、
- 脚付きマットレス
- チェストベッド
- フロアベッド
があります。
脚付きマットレスはマットレスの裏側に脚をねじ込むだけですし、チェストベッドはチェスト部分が完成品で届くので10分程度で完成出来ます。
またフロアベッドは部材が少なく床に置いて組み立てられるので、一人暮らしでも大丈夫です。
組立設置サービス付きのベッド
組立設置サービス付きのベッドは、
- チェストベッド
- 跳ね上げ式ベッド
の2種類です。
設置費用は2万5千円程度かかりますが、組み立てに慣れている配送業者が行ってくれるので安心ですし、不要な梱包材の回収もしてくれます。
マットレスの選び方
フレームは荷物の量や好みのデザインで決めても良いですが、マットレスはご自身の体格や健康状態を加味して選びましょう。
ベッドに付属しているマットレスには、
- ボンネルコイルマットレス
- ポケットコイルマットレス
- マルチラススーパースプリングマットレス
などがありますが、それぞれ特徴が異なるのでご説明いたします。
男性におすすめ【ボンネルコイルマットレス】
ボンネルコイルマットレスの寝心地は硬めなので、体重が80㎏を超える方におすすめとなっています。
コイルが連結しているので面で体を支える構造なので、部分的なへたりが少なく寿命が長いメリットがあります。
但し耐圧分散性に乏しいので、腰痛や肩こりの症状がある方には不向きとなっています。
女性におすすめ【ポケットコイルマットレス】
ポケットコイルマットレスは、寝心地が「普通」もしくは「ソフト」になっているので、体重80kgまでの細身や平均的な体重の方におすすめとなっています。
コイルは袋に一つ一つ入って独立しているので、耐圧分散性に優れているのがメリットです。
通気性や耐久性は若干劣りますが、横揺れもしにくいので恋人が泊まりに来る一人暮らしの方でも大丈夫です。
アレルギー・腰痛の方は【マルチラススーパースプリングマットレス】
マルチラススーパースプリングマットレスは、フランスベッド社製の高機能マットレスです。
抗菌・防臭・防ダニ加工が施されていて、側面には空気孔もあるので湿気やカビ、ダニから寝具を守ってくれる衛生マットレスです。
耐久性・通気性・耐圧分散性に優れているので、どなたでも快適な睡眠環境を整える事が出来ます。
一人暮らしのベッドサイズ
一人用ベッドサイズには、セミシングル・シングル・セミダブルがあります。
快適な睡眠を取れるベッド幅は【肩幅+両サイド20cmずつ】となっていて、細身の女性はセミシングル、一般的な成人男女はシングルが最適です。
ただし人は寝ている間に寝返りを20回程度うつのですが、研究では広いスペースで自由に寝返りをした方がより質の高い睡眠を取れる事が分かっています。
(寝返り・寝心地を重視したマットレスによる睡眠改善効果参照)
そのため美容や健康に気を使いたい方はセミダブルが良いですし、恋人と一緒に寝る機会が多い方はダブルサイズがおすすめです。
女性におすすめ「ショートベッド」
平均的な体格の女性であれば、ショート丈も選択肢に入れるのもおすすめです。
長さが通常丈より15㎝短い180㎝で、セミシングルとシングルサイズがあります。
コンパクトなので部屋を広く使えますし、値段も少し安く購入できるメリットがあります。
一人暮らしにおすすめのベッド10選!
一人暮らしに人気が高く、組み立ても簡単な商品をベッドオーナー目線で10個ピックアップします。
繫忙期である1月~3月までの販売総数と、ネガティブなお問い合わせを差し引いた満足度も掲載しているので、是非参考にしてください。
1位.棚・コンセント付きデザインすのこベッドCamilleカミーユ
棚・コンセント付きデザインすのこベッドCamilleカミーユ
ベッドの種類 | サイズ | カラー |
すのこベッド | シングル~ダブル | ナチュラル、ブラウン |
宮棚 | 値段 | 3ヶ月販売数・満足度 |
2口コンセント | 36,786円~ | 408台・98.0% |
Camilleカミーユは、値段が安くスタイリッシュなデザインが魅力のすのこベッドです。
ベッド下がオープンなので掃除がしやすくなっています。
2位.布団で寝られる大容量収納ベッド Semper センペール
ベッドの種類 | サイズ | カラー |
収納ベッド | シングル、セミダブル | ブラック、ブラウン、ホワイト |
宮棚 | 値段 | 3ヶ月販売数・満足度 |
ヘッドレス | 21,053円~ | 273台・98.9% |
Semper センペールは、オリジナル仕様にデザイン可能な収納ベッドです。
フレームの高さ、引き出しの個数を選べて、マットレスだけでなく敷布団を使う事も可能。
耐荷重600㎏と非常に頑丈なので、恋人が泊まりに来ても安心です。
3位.スライド収納付き大容量チェストベッドEvery-INエブリーイン
スライド収納付き大容量チェストベッドEvery-INエブリーイン
ベッドの種類 | サイズ | カラー |
チェストベッド | セミシングル~ダブル | ホワイト、ブラウン |
宮棚 | 値段 | 3ヶ月販売数・満足度 |
2口コンセント、スライド収納 | 70,182円~ | 201台・95.5% |
Every-INエブリーインは収納スペースが8個あるチェストベッドです。
スライド式の本棚や引き出し、長物収納エリアなど大小様々な荷物を収納出来ます。
4位.工具いらずの組み立て・分解簡単収納ベッドLacomitaラコミタ
工具いらずの組み立て・分解簡単収納ベッドLacomitaラコミタ
ベッドの種類 | サイズ | カラー |
引き出し式ベッド | シングル~ダブル | ホワイト、ブラウン |
宮棚 | 値段 | 3ヶ月販売数・満足度 |
2口コンセント | 48,847円~ | 69台・100% |
Lacomitaラコミタは簡単組み立ての引き出し式収納ベッドです。
組み立て時間は僅か3分で、満足度も高いおすすめ商品です。
5位.棚・コンセント付き収納ベッドFleurフルール
ベッドの種類 | サイズ | カラー |
引き出し式ベッド | セミシングル~ダブル | ホワイト、シャビーウッド |
宮棚 | 値段 | 3ヶ月販売数・満足度 |
2口コンセント | 28,352円~ | 187台・99.5% |
Fleurフルールは、女性に人気の引き出し式収納ベッドです。
フレンチカントリー調のデザインに、真っ白なフレームを合わせると可愛いガールズルームの完成です。
6位.棚 コンセント付き フロア ロー ベッド SKYline 2nd スカイ・ライン セカンド
棚 コンセント付き フロア ロー ベッド SKYline 2nd スカイ・ライン セカンド
ベッドの種類 | サイズ | カラー |
フロアベッド | シングル、セミダブル | ナチュラル、ブラウン、ブラック |
宮棚 | 値段 | 3ヶ月販売数・満足度 |
コンセント | 13,731円~ | 76台・97.4% |
SKYline 2nd スカイ・ライン セカンドは、低価格のフロアベッドです。
シンプルながらもフレームは強化樹脂仕上げで、コンセントも付いています。
7位.スリム棚・多コンセント付き・収納ベッド Splend スプレンド
スリム棚・多コンセント付き・収納ベッド Splend スプレンド
ベッドの種類 | サイズ | カラー |
引き出し式ベッド | シングル~ダブル | ホワイト、ブラウン、ブラック、グレー |
宮棚 | 値段 | 3ヶ月販売数・満足度 |
4口コンセント | 44,397円~ | 57台・100% |
Splend スプレンドは、4口コンセント付きの引き出し式収納ベッドです。
値段も手ごろで、今年に入って人気が急上昇しています。
8位.選べる引出収納付きシンプルデザインローベッド Menoce メノーチェ
選べる引出収納付きシンプルデザインローベッド Menoce メノーチェ
ベッドの種類 | サイズ | カラー |
引き出し式ローベッド | シングル、セミダブル | ホワイト、ブラウン、ブラック |
宮棚 | 値段 | 3ヶ月販売数・満足度 |
ヘッドレス | 21,053円~ | 46台・100% |
Menoce メノーチェは、ロータイプの引き出し式収納ベッドです。
引き出しの個数を選べるので、ベッド下をご自身でデザインする事が出来ます。
9位.コンパクト天然木すのこベッド minicline ミニクライン
コンパクト天然木すのこベッド minicline ミニクライン
ベッドの種類 | サイズ | カラー |
すのこベッド | ショート丈セミシングル、ショート丈シングル | ホワイト、ナチュラル |
宮棚 | 値段 | 3ヶ月販売数・満足度 |
ヘッドレス | 19,219円~ | 166台・98.2% |
minicline ミニクラインは、ショート丈のすのこベッドです。
通気性に非常に優れていて、コンパクトサイズでは圧倒的な人気があります。
F4スターの低ホルムアルデヒド仕様なので、アレルギーをお持ちの方でも安心です。
10位.新・ショート丈脚付きマットレスベッド
ベッドの種類 | サイズ | カラー |
脚付きマットレス | セミシングル~セミダブル(ショート丈) | さくら、ブラウン、アイボリー、ベージュ、グリーン |
宮棚 | 値段 | 3ヶ月販売数・満足度 |
ヘッドレス | 31,493円~ | 130台・98.5% |
新・ショート丈脚付きマットレスベッドは、リネン類の3点セットが付いています。
ショート丈専門でセミシングル~セミダブルまでラインナップしているので、場所を取らずに広々寝る事が可能です。
一人暮らしベッドまとめ
一人暮らしでベッドを使用するメリットは、
- 布団を片づけなくて良い
- ベッド下を収納に使える
- マットレスの方が睡眠の質が高くなる
があります。また、選び方は
- 間取りを考慮してサイズを決める
- ベッドの種類と特徴を把握する
- 機能性は重視する
- 簡単組み立てor設置サービス付きを選ぶ
を意識しましょう。