- 跳ね上げ式ベッドの使い勝手はどう?
- 引き出し式と跳ね上げ式はどちらが便利?
- 跳ね上げ式ベッドのダブルはないの?
収納付きベッドは「引き出し」「チェスト」「跳ね上げ式」の3種類ありますが、跳ね上げ式ベッドは一番収納力が高くなっています。
しかしフレームの高さに無頓着だと、寝起きがしにくく後悔する方もいらっしゃいます。
また通気性が悪いので、湿気対策も重要なポイントです。
私はベッドショップオーナーで、睡眠・寝具指導士、睡眠・寝具インストラクター・寝具ソムリエの資格を持っていますが、跳ね上げ式ベッドは高さ選びとカビ対策が重要だと考えています。
そこでこの記事では、跳ね上げ式ベッドのメリット・デメリットに加えてカビ対策やおすすめ商品をご紹介します。
跳ね上げ式ベッド9のメリットとは?
跳ね上げ式ベッドのメリットには、
- 大容量の収納が可能
- 引き出すためのスペースが必要ない
- 2台並べて使用出来る
- 耐荷重が高い
- 収納庫にほこりが入りにくい
- 女性でも簡単に開閉が出来る
- 部屋の間取りに合わせて縦開き・横開きを選べる
- 布団が使える跳ね上げ式ベッドもある
といった事があります。
①大容量の収納が可能
跳ね上げ式ベッドはマットレスごと床板を持ち上げて、ベッド下を丸ごと収納に使えます。
衣類はもちろん、ゴルフバッグや寝具、スーツケース、カーペットなど大きな荷物の収納に最適です。
引き出し式は2段タイプでも収納できる量は限られていますが、跳ね上げ式ベッドならタンス1台分の収納が可能なタイプもあります。
②引き出すためのスペースが必要ない
引き出し式は引き出しを開けるのに、ベッド横に50cm程のスペースを必要とします。
しかし跳ね上げ式ベッドであれば床板を跳ね上げるので、ベッド横に空きスペースは必要ありません。
また跳ね上げ式ベッドなら、壁にぴったりくっつけて使用する事も可能です。
③2台並べて使用出来る
両サイドにスペースを必要としない跳ね上げ式ベッドは、横に2台並べて使用する事も出来ます。
しかも縦開きと横開きを変えてレイアウト出来るので、間取りに合わせて収納パターンを決められます。
シングルサイズを2台並べて、親子3人でもゆったりと眠れるベッドを完成させる事も可能です。
④耐荷重が高い
跳ね上げ式ベッドは構造上、床板がしっかりしているのでベッド自体の耐荷重に優れています。
ギシギシと言ったきしみ音も気にならないので、カップルや家族で使うベッドとしても人気があります。
⑤収納庫にほこりが入りにくい
引き出し式は、引き出しの左右上下からほこりが入りやすくなっています。
しかし、跳ね上げ式ベッドは収納庫が密閉されているので、ほこりの心配がほとんどありません。
⑥女性でも簡単に開閉が出来る
ガス圧シリンダーを使用している跳ね上げ式ベッドは、自動車のトランクと同じ構造になっています。
女性の小さな力でも簡単に開閉する事が出来ますよ。
⑦部屋の間取りに合わせて縦開き・横開きを選べる
メーカーにもよりますが、縦開きの跳ね上げ式ベッドと横開きの跳ね上げ式ベッド両方が揃っている商品もあります。
間取りによっては足元から開閉しやすい事も、横からの方が便利な事もありますが、開閉タイプを開閉タイプを選べるので便利です。
⑧布団が使える跳ね上げ式ベッドもある
跳ね上げ式ベッドは、バリエーションに富んでいるのもメリットの一つです。
例えば床板が頑丈なすのこになっていて、布団が使えるタイプもありますし、跳ね上げ式畳ベッドもあります。
「布団で寝たいけれども荷物も片づけたい!」と言う人にもおすすめです。
跳ね上げ式ベッド9のデメリットとは?
メリットが多い跳ね上げ式ベッドですが、デメリットが全くないというわけではありませんので、購入前にチェックしておきましょう。
跳ね上げ式ベッドのデメリットには、
- 通気性が良くないのでカビ対策が必要
- ダブルサイズがない
- 故障のリスクがある
- 収納庫に仕切りがないので、整理しにくい
- フレームの高さが高い
- マットレスが薄い
- 専用マットレスを使用しなければいけない
- 使用頻度が高い収納には向いていない
- 価格が高め
- 組み立てが大変
と言った事があります。
①通気性が良くないのでカビ対策が必要
大切な物を長期間収納をする場合は湿気対策が欠かせませんが、跳ね上げ式にかかわらず収納付きベッドは湿気が溜まりやすい傾向にあります。
寝ている間に人はコップ一杯分の寝汗をかきますが、寝汗は湿気となってマットレスの裏面に溜まります。
ベッド下に空間があれば下から空気が入り込みますが、跳ね上げ式ベッドの下は収納庫なので通気性が悪くなっています。
湿気対策をしておかないと、梅雨など湿度が高い時期にはカビやダニの発生に繋がります。
そのため後述するカビ対策を実践しましょう。
②ダブルサイズがない
跳ね上げ式ベッドは、補強の関係でセミシングル~セミダブルまでのサイズしかありません。
そのため2人で寝る場合には、セミシングル2台(クイーンサイズ)か、シングル2台(キングサイズ)で使用しましょう。
③故障のリスクがある
跳ね上げ式ベッドは開閉するために「ガス圧シリンダー」を使用していて、使い続けると故障する事が稀にあります。
シリンダーのガスが抜けてしまうのが主な原因ですが、ガスが抜けると扉の開閉が重たくなります。
交換はメーカー修理
故障した場合は、基本的にメーカー修理となります。
車のダンパーにも使用されている部品なので、簡単に故障する事はなく、通常使用であれば10年以上持つように設計されています。
過度な心配は不要ですが、心配な方は第三者機関で検査済みの商品を選びましょう。
跳ね上げ式ベッド使用時の注意点
また、跳ね上げ式ベッドを使う時には、
- 布団などの寝具をどかす
- マットレスは付属のものを使う
- 組み立てを丁寧に行う
と言った事を守ると、故障のリスクを大幅に減少出来ます。
④収納庫に仕切りがないので、整理しにくい
収納庫に仕切りがないので、そのままでは小物の収納が難しくなります。
収納しやすくするためには、市販の収納ボックスや衣装ケースを活用するなど工夫が必要。
普段良く使うものを収納庫に入れると取り出しが面倒なので、スーツケースや季節ものの寝具など普段は使わないものを入れておきましょう。
⑤フレームの高さが高い
収納庫の深さは「レギュラー」「ラージ」「グランド」の3種類から選ぶことが出来ますが、深くなればなるほどベッドフレームの高さは高くなります。
一般的な跳ね上げ式ベッドは、床から30~50cmの高さになります。
その上に約10cmの薄型マットレスを敷くので実際には床からの高さは、40~60cmあります。
ベッドフレームが高くなるデメリット
高い事によるデメリットは、
- 子供の転落事故が心配
- 部屋に圧迫感が生まれる
- 起き上がりにくい
の3つがあります。
特に跳ね上げ式ベッドで添い寝をすると、落下して大怪我をする危険性があるのでベッドガードを取り付けるなど工夫をして下さい。
また購入前には収納する荷物の大きさを測っておき、必要最低限の収納力にする事をおすすめします。
⑥マットレスが薄い
跳ね上げ式ベッドのマットレスは、厚さ10cm程度の薄型が基本です。
これはベッドフレームが高くなりすぎるのを防ぐための措置ですが、体重が重たい男性は寝心地に不満を感じるかもしれません。
体重が80kgを超える方は、厚さ15cm以上のマットレスにする事をおすすめします。
⑦専用マットレスを使用しなければいけない
跳ね上げ式ベッドは、マットレスをセットで購入して使用します。
そのため、マットレスを自由に選びたいという人には向いていません。
マットレスが合わない場合は市販のマットレスと取り替える方法もありますが、余計なコストが掛かるだけでなく、うまく跳ね上がらない可能性もあります。
下手をするとシリンダーを壊してしまう事もあるので、マットレスを交換する時には専用のものと同程度の重量にしましょう。
⑧使用頻度が高い収納には向いていない
床板を跳ね上げる時に、マットレスはそのままでも大丈夫です。
但し、布団や枕と言った寝具は跳ね上げる時にどかさないと、転げ落ちてしまいます。
毎回寝具をどかすのは大変なので、日用品や普段着と言った使用頻度が高い荷物の収納には向いていません。
⑨価格が高め
跳ね上げ式ベッドは引き出し式と比べると、1~3万円程度高くなっています。
シリンダーなどの部品が必要なので、その分コストが割高になります。
但し、別にチェストやタンスを購入する事を考えると、コストパフォーマンスに優れているベッドと言えます。
⑩組み立てが大変
跳ね上げ式ベッド自体の構造はシンプルですが、シリンダーの取り付けがあるので慣れない人は時間がかかります。
また組み立ては基本的に2人で作業しないと、取り付けが難しくなっています。
そのため一人暮らしをされる方は、組立設置サービスをオプションで付ける事をおすすめします。
跳ね上げ式ベッドの湿気・カビ対策
跳ね上げ式ベッドは通気性が良くないので、カビ対策は必須となります。
効果的な湿気・カビ対策方法としては、
- 除湿シートを敷く
- ベッドパッドを使う
- 収納庫に除湿剤を入れる
- 定期的にマットレスを跳ね上げて換気をする
- 布団乾燥機を使う
- シーツ・枕カバーを小まめに洗濯する
と言った方法があります。
1.除湿シートを敷く
寝ている間にかいた汗や、床との気温差によって生じる結露は、マットレスと床板の間に溜まります。
そのため、マットレスの下に除湿シートを敷いて湿気対策を行いましょう。
除湿シートの中には、シリカゲルやベルオアシスと言った乾燥剤が入っていますが、一定量以上になると吸水力が低下するので、定期的に天日干しをして下さい。
>>シーツ・ベッドパッド・除湿シート・敷きパッドの正しい敷き方&必要性
2.ベッドパッドを使う
8,363円~
マットレスは布団と違い洗濯出来ません。
そのため、シーツ以外にベッドパッドを敷くのもおすすめです。
マットレスとシーツの間に敷く事で、寝汗がマットレスに染み込むのを防ぐとともに、マットレスが痛むのを防いでくれます。
ベッドパッドは汗を吸い取るので、2週間に1回程度洗濯するようにして下さい。
3.収納庫に除湿剤を入れる
収納庫の中は密閉されているので、湿気が中に籠って布団や衣類にカビが生える事があります。
収納庫の中を常に乾燥した状態にするためにも、除湿剤を入れましょう。
4.定期的にマットレスを跳ね上げて換気をする
また、週に1回程度はマットレスを跳ね上げて、中に新鮮な空気を取り込むようにして下さい。
この時、部屋の窓を開けて空気を循環させると、湿気対策には効果的です。
5.布団乾燥機を使う
梅雨や台風の季節は、部屋の窓を開けても湿った空気しか入ってきません。
そんな時に役立つのが布団乾燥機です。
高温の熱風で一気に乾かすので、カビだけでなくダニをやっつける事も出来ます。
6.シーツ・枕カバーを小まめに洗濯する
カビは高温多湿の条件に、人間の皮脂やフケと言った餌が加わると爆発的に増殖します。
シーツや枕カバーはカビの餌の宝庫なので、3日に1回程度は洗濯機で丸洗いするようにしましょう。
跳ね上げ式ベッドおすすめ8選!
それでは、実際に販売台数が多いおすすめの跳ね上げ式ベッドをご紹介します。
1位.通気性抜群 棚コンセント付 跳ね上げベッド Prostor2 プロストル2
通気性抜群 棚コンセント付 跳ね上げベッド Prostor2 プロストル2
サイズ | カラー | 価格 |
セミシングル~セミダブル | ウォールナットブラウン、ダークブラウン、ナチュラル、ホワイト、ブラック | 68,841円~ |
Prostor2 プロストル2は、最大670リットル収納できる跳ね上げ式ベッドです。
- 圧倒的な収納力:
- 最大約670リットルの収納スペースで、季節物や大物も収納可能です。
- フレームの高さが41cmあるので、収納場所に困るスーツケースなどの大型荷物もすっきり整理できます。
- 選べる開閉タイプと豊富なカラー:
- 縦開きと横開きが選べ、部屋のレイアウトに合わせて最適な開閉方向を選択可能です。
- ウォルナットブラウン、ホワイト、ブラックなど、5色のカラーバリエーションからお部屋の雰囲気に合わせて選べます。
- 快適性と安全性を追求した機能性:
- 床板は通気性抜群のすのこ構造で、布団やマットレスのカビを防ぎ、清潔な睡眠環境を保ちます。
- 女性でも開閉しやすいガス圧シリンダーや、安全性を考慮した各種機能が充実しています。
2位.通気性抜群_ガス圧式大容量跳ね上げベッドNo-Mosノーモス
通気性抜群_ガス圧式大容量跳ね上げベッドNo-Mosノーモス
サイズ | カラー | 価格 |
セミシングル~セミダブル | ダークブラウン、ナチュラル、ホワイト | 46,080円~ |
No-Mosノーモスは、ヘッドレスタイプで人気の跳ね上げ式ベッドです。
- 通気性抜群の床板:
- 床板は強度のあるすのこ構造で湿気を逃し、表面の生地がホコリの侵入を防ぎ、清潔な睡眠環境を保ってくれます。
- 布団もマットレスも使用可能ですが、床板にクッション性はないので敷布団を使用する際はボリュームがある商品を選んでください。
- 大容量収納:
- 最大830リットルの収納力で、スーツケースや季節物など、かさばる荷物も収納可能です。
- 選べる開閉タイプと豊富なサイズ・カラー:
- 縦開きと横開きが選べ、部屋のレイアウトに合わせて最適な開閉方向を選択可能です。
- レギュラー、ラージ、グランドの3種類の深さと、ダークブラウン、ナチュラル、ホワイトの3色のカラーバリエーションから選べます。
3位.通気性抜群 棚コンセント付 跳ね上げベッド Prostor プロストル
通気性抜群 棚コンセント付 跳ね上げベッド Prostor プロストル
サイズ | カラー | 価格 |
セミシングル~セミダブル | ダークブラウン、ナチュラル、ホワイト | 55,680円~ |
Prostor プロストルは、すのこ床板を採用した跳ね上げ式ベッドです。
- 通気性抜群の床板:
- 床板はすのこ構造なので、湿気を逃し、表面の生地がホコリの侵入を防ぎ、清潔な睡眠環境を保てます。
- 通気性が良く強度のあるすのこなので、布団もマットレスも使用可能で、寝具をいつでも清潔に保てます。
- 大容量収納:
- 最大830リットルの収納力で、スーツケースや季節物など、かさばる大型荷物も収納可能です。
- 便利な棚・コンセント付きヘッドボード:
- 奥行き10㎝のスリムな宮棚は2口コンセント付きで、スマホやタブレットの充電に便利です。
- 宮棚は前板付きなので、小物を置いても睡眠中に落下する心配もありません。
4位.長く使える国産頑丈大容量跳ね上げ収納ベッド BERG ベルグ
長く使える国産頑丈大容量跳ね上げ収納ベッド BERG ベルグ
サイズ | カラー | 価格 |
セミシングル~セミダブル | ダークブラウン、ホワイト | 111,933円~ |
BERG ベルグは、耐荷重600kgと頑丈な跳ね上げ式ベッドです。
- 圧倒的な頑丈設計:
- 耐荷重600kgで、どんな体格でも安心して使用出来ます。
- 頑丈な床板とBOX構造により、布団も使用可能です。
- 選べる大容量収納:
- 最大800リットルの収納力で、クローゼット1つ分の収納が可能です。
- レギュラー、ラージ、グランドの3種類の深さと、ダークブラウン、ホワイトの2色のカラーバリエーションから選択可能。
- 通気性の良いすのこ床板:
- 床板は布団を部屋干し出来る折りたたみすのこで、湿気をしっかり防ぎ、快適な睡眠を維持してくれます。
- すのこの固定はバックルでワンタッチで、使いやすいですよ。
5位.国産すのこ跳ね上げベッド【フレームのみ】 Begleiter ベグレイター
国産すのこ跳ね上げベッド【フレームのみ】 Begleiter ベグレイター
サイズ | カラー | 価格 |
セミシングル~セミダブル | ホワイト、ダークブラウン | 103,871円~ |
Begleiter ベグレイターは、布団ユーザーのために開発された跳ね上げ式ベッドです。
- 通気性抜群&ホコリをブロックするオリジナル開発のすのこ床板:
- 床からの距離が40cm以上あるので、ダニやアレルギーの心配が少なくなっています。
- 桐材を使用したすのこは通気性・吸放湿性に優れ、2層構造でホコリの侵入を防いでくれます。
- 跳ね上げ式ならではの驚異的な収納力:
- 引き出し式に比べて、省スペースで収納力は倍以上となっています。
- ガス圧式なので開閉がスムーズですし、3種類の深さがラインナップしているので、収納物に合わせて選べます。
- 安心・安全の高品質な日本製:
- 老舗メーカーが製造から組み立てまで一貫して行い、細部までこだわった設計となっています。
- 耐荷重180kg、低ホルムアルデヒド仕様なので、家族みんなが安心して使用できます。
6位.国産頑丈すのこ跳ね上げ式大容量収納ベッドLongforceロングフォルス
国産頑丈すのこ跳ね上げ式大容量収納ベッドLongforceロングフォルス
サイズ | カラー | 価格 |
セミシングル~セミダブル | ブラウン、ホワイト | 115,201円~ |
Longforceロングフォルスは、頑丈・安全・布団が使える跳ね上げ式ベッドです。
- 大容量収納:
- クローゼット1つ分の最大800リットルの荷物を収納可能です。
- ガス圧ダンパーで女性でも楽々開閉出来ます。
- 布団も干せるすのこ床板:
- 強度のある通気性の良いすのこを使っているので、室内での布団干しも可能です。
- すのこを折りたたむときは、バックルでワンタッチ固定出来ます。
- 長く使える国産品質:
- 耐荷重600kgの頑丈設計です。
- 安心の国産ガス圧ダンパーと低ホルムアルデヒド仕様です。
7位.国産大型サイズ跳ね上げ収納ベッド Landelutz ランデルッツ
国産大型サイズ跳ね上げ収納ベッド Landelutz ランデルッツ
サイズ | カラー | 価格 |
クイーン~ワイドK200 | ダークブラウン、ホワイト、ナチュラル | 192,364円~ |
Landelutz ランデルッツは、大型サイズに特化した跳ね上げ式ベッドです。
- 広々とした大型サイズと2WAY仕様:
- クイーン、キング、ワイドK200の大型サイズ展開で、贅沢な寛ぎ空間を味わえます。
- 2台のベッドを連結・分割できる2WAY仕様で、ライフスタイルの変化に対応出来ます。
- 大容量収納スペース:
- 大型ベッドのベッド下は一面収納スペースで、最大約1100Lの大容量収納が可能です。
- 引き出し式ベッドに比べて、無駄がなく10倍以上の収納力を誇ります。
- 国産ガスシリンダーで、女性でも簡単に開閉可能です。
- 高品質な国産仕様と安心設計:
- 老舗メーカーによる国産品質で、細部まで丁寧に作られた安心設計です。
- 低ホルムアルデヒドF☆☆☆☆部材を使用し、家族全員で安心して使用可能です。
- マットレス止めや、連結金具など細部まで安全に使えるような工夫がされています。
8位.跳ね上げ収納ベッド Vogel フォーゲル
サイズ | カラー | 価格 |
ショート丈セミシングル、ショート丈シングル、 | ダークブラウン、ナチュラル、ホワイト | 106,367円~ |
Vogel フォーゲルは、長さ180cmのショート丈跳ね上げ式ベッドです。
- ショート丈で狭い部屋にもすっきり収まる:
- Vogel フォーゲルは、通常のベッドより15cm短い180cmのコンパクトサイズです。
- 奥行き9㎝のスリムスリムなヘッドボードは、2口コンセント付きです。
- 大容量収納と楽々開閉:
- ショート丈ですが、押入れ級の収納力で、スーツケースや長物も収納可能です。
- ガス圧ダンパーで女性でも軽い力で開閉できて、出し入れもスムーズです。
- 安心の日本製と高品質:
- ベテラン職人による丁寧な造りで、頑丈なつくりをしています。
- 低ホルムアルデヒドF☆☆☆☆の部材を使用しているので、安全・安心ですよ。
まとめ
跳ね上げ式ベッドは、大容量収納が魅力ですが、高さや通気性など注意点もあります。
跳ね上げ式ベッドのメリット
- 大容量収納: ベッド下を丸ごと収納スペースとして活用できます。
- 省スペース: 引き出し式と違い、ベッド横にスペースが不要です。
- 2台並べて使用可能: 2台並べてキングサイズやクイーンサイズとして使用できます。
- 高耐荷重: 頑丈な構造で、カップルや家族での使用にも適しています。
- 収納庫の密閉性: ほこりが入りにくい構造です。
- 開閉の容易さ: ガス圧シリンダーで女性でも簡単に開閉できます。
- 開閉方向: 部屋の間取りに合わせて縦開き・横開きを選べます。
- 布団も使用可能: 布団が使える跳ね上げ式ベッドもあります。
跳ね上げ式ベッドのデメリット
- 通気性: 通気性が悪いため、カビ対策が必要です。
- サイズ: ダブルサイズがない場合があります。
- 故障: ガス圧シリンダーの故障リスクがあります。
- 整理: 収納庫に仕切りがないため、整理が必要です。
- 高さ: フレームが高くなり、子供の転落や起き上がりにくさがあります。
- マットレス: 薄いマットレスが基本です。
- 専用マットレス: 専用マットレスの使用が推奨されます。
- 使用頻度: 使用頻度の高い物の収納には不向きです。
- 価格: 引き出し式より高価です。
- 組み立て: 組み立てが大変です。
跳ね上げ式ベッドの選び方
- 高さ: 収納量と高さを考慮し、適切な高さのフレームを選びましょう。
- 通気性: すのこ床板など、通気性の良いものを選びましょう。
- マットレス: 体重や体格に合ったマットレスを選びましょう。
- 安全性: 子供がいる場合は、ベッドガードなどの安全対策をしましょう。
跳ね上げ式ベッドのカビ対策
- 除湿シートを敷く
- ベッドパッドを使う
- 除湿剤を入れる
- 定期的に換気する
- 布団乾燥機を使う
- シーツや枕カバーをこまめに洗濯する
おすすめの跳ね上げ式ベッド
- Prostor2 プロストル2:最大670L収納、すのこ構造で通気性抜群。縦横開閉、5色展開。
- No-Mos ノーモス:ヘッドレスで省スペース、最大830L収納。すのこ構造、布団も可。
- Prostor プロストル:すのこ床板、最大830L収納。棚コンセント付き。
- BERG ベルグ:耐荷重600kgの頑丈設計、最大800L収納。布団干し可能。
- Begleiter ベグレイター:布団ユーザー向け、桐材すのこで高通気性。日本製、低ホルムアルデヒド。
- Longforce ロングフォルス:頑丈設計、最大800L収納。布団干し可能、国産。
- Landelutz ランデルッツ:大型サイズ特化、最大1100L収納。2WAY仕様、国産。
- Vogel フォーゲル:ショート丈で省スペース、押入れ級収納。日本製、安心品質。