新品マットレスの臭いの消し方。ウレタンに含まれるアミンが主原因

臭いマットレス

今まで敷布団派だった方や、マットレスがへたってきたので、新調するという方は多いですよね?

ただ実際に自宅に届いた新品のマットレスがウレタン素材を使用している場合、臭いが残っている可能性があります。

新しいマットレスなのに、匂いが全然取れないと寝ていても不快ですし、健康被害も気になりますよね?

そこでこの記事では、新品マットレスの匂いの原因や消臭方法、日本ウレタン工業協会が発表している記事を元に健康被害の有無を解説いたします。

新品マットレスが臭い原因

新品マットレスの匂いの原因となっているのは、クッションを製造する時の「ウレタン」に残存する

  • ホルムアルデヒド
  • アミン

の2種類になります。

ホルムアルデヒド

ホルムアルデヒド

ホルムアルデヒドと言う有害物質は、シックハウスの原因になっているのでご存知の方も多いと思いますが、マットレスの繊維のしわ防止や防縮のために使われる事があります。

アミン

アミンの化学式

また、アミンと呼ばれる化学物質はウレタンの主成分なのですが、このアミンを膨らませる際に使用する炭酸ガスが化学反応を起こす際に臭いが残ってしまうのです。

臭いマットレスは体に悪影響がある?

健康被害

多少匂いがあるのは仕方がないにしても、気になるのは健康被害ですよね?

ホルムアルデヒドやアミンが大量に混入しているようであれば、頭痛や吐き気などを感じる人もいるでしょうし、赤ちゃんや小さなお子様がいるご家庭ではなおさら気になるかと思います。

この健康被害に関しては、日本ウレタン工業協会が公式に見解を述べているので紹介しますね。

軟質ポリウレタンフォームの臭いの主成分は触媒として使用されている第3級アミン類です。

これはポリウレタンフォーム製造時0.05~0.5%の濃度で添加され、製造時の熱により大半は揮発しますが一部フォーム中に残存し、これが軟質ポリウレタンフォームを開梱した時に臭いとして残っていることがあります。

しかし、その濃度は非常に低いので、人体への影響はほとんどないと言えましょう。

ただしその臭いに違和感を感じ、気分が悪くなると判断された場合は、日陰で充分風に曝してから御使用下さい。

と言う事です。

さすがに人体への影響が全くないとは言っていませんが、甚大な健康被害に繋がる事はなさそうですね。

とは言っても、出来るだけ早く匂いを除去したいのは当然の考えだと思うので、自宅で行える簡単なマットレスの臭い対策方法をご紹介します。

新品マットレスの臭いを消す方法

方法一覧

新品マットレスの臭いが残っており、気になって使用できないというトラブルは珍しくありません。

この臭いの原因は、製造過程においてウレタンの空洞に臭いが溜まってしまう事です。

普段どおり使用していけば、臭いは徐々に気にならなくなっていきます。

ただ、出来るだけ早めに臭いを除去したい方は、

  1. 陰干しをする
  2. 掃除機で吸う
  3. 空気清浄機を使う
  4. ベッドの下に消臭剤を置く

の4つを試してください。

1.陰干しをする

マットレスの陰干し

日陰の風通しが良い場所にマットレスを立てかければ、マットレスの中まで空気が通るので臭いの原因をウレタンから効率よく逃すことができます。

この時、直射日光があたる部屋で干してしまうと、紫外線によってウレタンが劣化してしまい、せっかくの新品マットレスの寿命を短くしてしまう危険があります。

陰干しを約1~2日行っておけば、気になる臭いはほとんどなくなり安心して睡眠がとれます。

最近では体の負荷を最小限に抑えることが出来る「高反発ウレタン」を利用したマットレスが主流になってきているので、どうしても新品マットレスの臭いが気になる事が多いようです。

中には、ホルムアルデヒド残存検査を行っているマットレスもあるので、赤ちゃんがいるご家庭などは低ホルムアルデヒドのマットレスを選ぶのもおすすめです。

2.掃除機で吸う


 意外な方法としては、掃除機でマットレスを吸う事も消臭効果があります。

匂いの元となっている余分な成分を掃除機で吸い取ってしまうのですが、注意点としては部屋の換気を行っておくことです。

掃除機の排気口から臭い匂いが出てくるので、窓を開けたり換気扇を付けるなどしてから掃除機を使いましょう。

3.空気清浄機を使う


ホルムアルデヒド対応の空気清浄機を使うのも、匂い対策には有効です。

フジコー ブルーデオ 空気消臭除菌装置 MC-S101は、日本アトピー協会推薦品で光触媒を使用する事で、匂いの元を分解してくれます。

ホルムアルデヒド以外にも、ダニやカビ、インフルエンザ、花粉、PM2.5などあらゆる有害物質を除去・消臭してくれるので匂いやアレルゲンに敏感な方におすすめです。

4.ベッドの下に消臭剤を置く


 ベッドフレームの床板がすのこになっている場合には、ベッド下(収納がある場合には収納庫)に消臭剤を置くことも試してみましょう。

ベッドに横になるとマットレスが凹むので、その瞬間に匂いが一気に出てきます。

しかし、ベッド下や枕元に消臭剤を置くことで嫌な匂いをある程度解消する事が出来ます。

消臭スプレーを使うのはダメ?

消臭スプレー

ワンルームで陰干しを行うスペースが無い方は、ウレタンフォームの臭いを除去するに消臭スプレーを使いたくなりますよね?

無香性タイプであれば、匂いが交じり合って余計悪臭が酷くなると言う事もないので、良い方法に思えるかもしれません。

しかし、基本的に消臭スプレーをウレタンマットレスに吹きかけるのはNGです!!

と言うのも、ウレタンフォームが水分を含むとカビが生えやすくなるだけでなく、「加水分解」という化学反応が起こってしまい、ウレタン自体が劣化してしまうのです。

せっかく新品のマットレスを買ったのに、いきなり劣化させるような方法はあまりにももったいないので止めましょう。

汚れたマットレスの臭いは重曹で解消!


 また新品ウレタンマットレスの臭いではなく、使い続けているうちにこびりついた汗や皮脂などの臭いを除去したい事もありますよね?

そんな時に便利なのが「重曹」です。

臭いを除去する方法は、

  1. 掃除機でマットレスを綺麗にする
  2. 重曹を粉のままマットレスに振りかける
  3. 半日~1日程度放置してから掃除機で重曹を吸い取る

と言う3ステップで行いますが、とっても簡単に出来ますし、効果も抜群です!

何故重曹で臭いが消えるの?

とは言え、気になるのが何で重曹で臭いが消えるのかと言う事では無いでしょうか?

実は重曹には

  • 中和作用
  • 静菌作用

の2つの脱臭作用があるからなのです。

中和作用

中和作用

汗などの臭いは酸性ですが、重曹はアルカリ性になっています。

2つが交じり合い中和されて、中性になる事で汗の臭いを消臭する事が出来ます。

また、ペットや赤ちゃんがおしっこをした時の臭いもマットレスに染み込ませてしまう事がありますが、こちらに関しても「緩衝作用」と言う作用が働き中和してくれますよ。

静菌作用

静菌作用

重曹には菌の繁殖を抑える効果があります。

臭いの元となる細菌が繁殖しにくくなるので、防臭効果にも繋がるのです。

スプレーはダメ!

また重曹に関してもウレタンマットレスに使用する時には、水を加えてスプレーしてはいけません。

せっかくのマットレスが加水分解して、ボロボロになってしまいますよ。

但し、スプリングマットレスであれば、スプレーした後にしっかりと乾燥させれば問題ありません。

新品マットレスの臭いまとめ

スプリングマットレスでは匂いはほとんどありませんが、新品ウレタンマットレスは、ホルムアルデヒドやアミンと言った化学物質が臭う事があります。

そんな時には、部屋を風通しの良い状態にして、陰干しを行っておくと約1日~2日で嫌な匂いが除去されています。

それでも匂いが改善しない場合には、

  1. 陰干しをする
  2. 掃除機で吸う
  3. 空気清浄機を使う
  4. ベッドの下に消臭剤を置く

の4つを試してください。

くれぐれも水系の消臭スプレーをかけてウレタンを劣化させるような事はしないでくださいね。

関連記事