- ロングサイズベッドは、何処で買える?
- 身長が高く普通のベッドだと体を丸めて寝る必要がある・・
高身長の方が通常のベッドを使うと。足が飛び出たり、頭をヘッドボードや壁にぶつけてしまいます。
また足元に壁やタンスなどがある場合は、少し伸びをしただけでつっかえるので、イライラも溜まりますよね?
私はベッドショップオーナーで、睡眠・寝具指導士、睡眠・寝具インストラクター、寝具ソムリエの資格を持っていますが、長さが足りないベッドは寝姿勢が崩れて睡眠の質が落ちるので直ぐに対策を取る事をおすすめします。
そこでこの記事では、高身長の方でも快適に眠れるロングクッションやロングベッドをご紹介します。
シングルベッドは身長何㎝まで大丈夫?
通常のシングルベッドは、長さが195㎝です。
これだけ見ると高身長の人でも大丈夫のように思いますが、実際にはベッドの長さは「身長+15㎝」必要と言われています。
と言うのも、人は寝ている間ずっと同じ体勢でいるわけではありません。
ちょっとした寝返りや寝相によって、ベッドから足や頭が飛び出してしまいます。
頭もヘッドボードにくっつけながら寝る人はいないので、ある程度余裕を持っていないと狭苦しくなってしまいます。
シングルベッドは身長180㎝が限界!
そのため、通常のシングルベッドは身長180㎝までが使用出来る限界と言えます。
では、身長180㎝以上の人は、どうすればいいのかと言うと、
- マットレスを少しずらす(ロングクッションを使う)
- ロングベッドに買い替える
と言った2つの方法があるので、それぞれご説明したいと思います。
マットレスを少しずらす(ロングクッションを使う)
まず一つ目は、マットレスをずらす方法です。
マットレスを設置する際に、頭部分に10㎝程度の隙間をもたせます。
そこにタオルやクッションを敷き詰める、たったこれだけのことでもマットレスの長さを余分に確保出来ます。
頭部分は枕を置くので、多少の隙間は問題ありませんし、マットレスの耐圧分散は体に影響しますが、頭部は関係ありません。
足先はベッドフレームがないですが、スプリングマットレスは厚みがあるので、極端にたわんで寝づらいと言う事もありません。
もちろん、この方法は一時しのぎにしかなりませんし、見た目にも不格好なのは確かです。
マットレス用ロングクッションを使う
マットレス用 ロングクッション シングルサイズ用 【RCP】
そこで、おすすめなのが「マットレス用ロングクッション」を使う方法です。
ヘッドボードに空いた10㎝の隙間に専用のクッションを入れる事で、見た目にもさほど違和感なく使用する事が出来ます。
但しこの方法は、ベッドの種類によって難しい場合があります。
例えば、フロアベッドのようにフレーム枠にマットレスをはめ込むタイプのベッドではこの方法は使えません。
また、ローベッドのようにフットボードが付いているタイプも、マットレスをずらす事が出来ません。
では、具体的にこうした対処法の他に、高身長の人におすすめの方法はあるのでしょうか?
ロングベッドに買い替える
高身長の人が余裕をもって睡眠を取るためには、ロングベッドを用いるのが一番おすすめです。
ロングベッドは通常サイズのシングルベッドに比べて、プラス11cm程あります。
つまり、ロングベッドであれば身長196cm未満であれば快適に睡眠を取れます。
睡眠の質が低下すると・・・
睡眠が深いノンレム睡眠の中でも、始めの1時間半の「特に深い睡眠」は成長ホルモンが最も分泌して、体の成長や記憶形成に重要な役割を果たしています。
しかしこの深い睡眠は、眼を覚まさないような些細な妨害でも浅くなってしまうことがわかっています。
睡眠不足は、記憶力など脳機能の低下だけでなく、高血圧、糖尿病、ガン、心臓病、脳卒中、肥満、メタボリックシンドロームなど、多くの病的状態との関連も示唆されています。
身長に見合わない短いベッドで眠ると、それだけで健康を害します。
通常サイズのベッドでこれまで窮屈な思いをしてきたという人や、不眠症の方、慢性的に疲労がたまっている方はロングベッドを選択するようにして下さい。
おすすめのロングベッド5選!
ロングベッドは残念ながらベッド専門店でも取り扱っていない事があります。
そのためネットで探すのが一番手っ取り早いのですが、それでも品数は限られています。
ここでは、その中でも特に人気の高いロングベッドをご紹介したいと思います。
1位.頑丈 ロングサイズベッド 2口コンセント付き
ベッドの種類 | サイズ | 価格 |
すのこベッド | シングル | 43,949円 |
こちらは、2口コンセント・宮棚付きすのこロングベッドです。
耐荷重350kgと頑丈で、床板はすのこなので通気性にも優れています。
長さ210cmのロングサイズで、宮棚には2口コンセントもあります。
強度と耐久性は第三者機関のボーゲンの検査に合格しています。
2位.ロング丈連結ベッド【JointLong】ジョイント・ロング
ベッドの種類 | サイズ | 価格 |
フロアベッド | セミシングル~ワイドK280 | 65,016円~ |
【JointLong】ジョイント・ロングは、棚・照明・コンセントが付いているフロアタイプのロングベッドです。
サイズ展開がセミシングル~ワイドキングまで幅広く揃っているのが特徴で、一人用や二人用だけでなくご家族が増えた時でも重宝するロングベッドになっています。
また、クイーンサイズ以上は2つのベッドを連結していますが、将来的には分割して使用する事も出来るので、お子様の成長に合わせて長く愛用する事が出来ますよ。
3位.すのこベッド-ロング シングル
ベッドの種類 | サイズ | 価格 |
すのこベッド | シングル | 21,112円 |
こちらは、耐荷重350kgと頑丈なすのこロングベッドです。
敷布団対応で、高さも異なる2本の脚を組み合わせる事で、3段階で調整可能です。
F4スターの低ホルムアルデヒド製品で、角も丸く加工している、安全性が高いロングベッドです。
4位.スチール製ロングベッド シングル
ベッドの種類 | サイズ | 価格 |
パイプベッド | シングル | 20,871円 |
こちらは、コンセント・宮棚付きロングベッドです。
ベッドの高さを4段階で調整できるので、ベッド下に収納ケースをたくさん置けます。
カラーバリエーションも豊富で、6色から選ぶ事が出来ます。
5位.大容量デザイン収納ロングサイズベッド Daryl-long ダリル・ロング
大容量デザイン収納ロングサイズベッド Daryl-long ダリル・ロング
ベッドの種類 | サイズ | 価格 |
収納ベッド | シングル~セミダブル | 27,323円~ |
Daryl-long ダリル・ロングは、便利なシェルフ付きロングベッドです。
全長216cmのベッドは、高身長の方でも思いっきり体を伸ばして睡眠を取れます。
サイドには引き出しを4杯付けられるので、ロングベッドを余すことなく使用出来ます。
まとめ
高身長の方にとって、通常のベッドでは長さが足りず、快適な睡眠を得られないことがあります。
ロングサイズベッドの選び方
- 身長+15cm がベッドの長さの目安です。
- マットレスをずらす 方法や ロングクッション を使う方法もありますが、一時的な対策にしかなりません。
- ロングベッド への買い替えがおすすめです。
ロングベッドのメリット
- 快適な睡眠: 足を伸ばしてゆったりと眠れます。
- 睡眠の質向上: 寝姿勢が安定し、深い睡眠を得やすくなります。
- 健康促進: 睡眠不足による様々な健康リスクを軽減できます。
おすすめのロングベッド
- 頑丈 ロングサイズベッド 2口コンセント付き: 耐荷重350kg、長さ210cmのロングベッド。
- 【JointLong】ジョイント・ロング: 家族みんなで寝るのに最適です。
- すのこベッド-ロング シングル: 頑丈設計です。
- スチール製ロングベッド: お手頃価格で手に入ります。
- 収納付きロングベッド: 収納スペースも確保できます。
ロングベッドは、高身長の方にとって快適な睡眠を得るための必須アイテムです。ぜひ自分に合ったロングベッドを見つけて、質の高い睡眠を手に入れてください。