- 収納ベッドはカビやすい?
- チェストベッドは掃除がしにくい?
- チェストベッドの収納スペースは衛生的?
収納ベッドには、引き出し式収納ベッド・チェストベッド・跳ね上げ式ベッドの3種類がありますが、中でもチェストベッドは収納力が高く、整理整頓しやすいベッドです。
しかし選び方を間違えたり、カビ対策を行わないと後悔する可能性があります。
私はベッドショップオーナーで、睡眠・寝具指導士、睡眠・寝具インストラクター、寝具ソムリエの資格も持っていますが、チェストベッドで大切なのは湿気・カビ・ほこり対策が全てと言っても過言ではありません。
そこでこの記事では、チェストベッドの特徴や湿気・カビ対策方法に加えて、カビやほこりに強いチェストベッドをご紹介します。
チェストベッドの特徴
チェストベッドの見た目は、引き出し式ベッドと変わりません。
外観はベッドの側面に1段~2段の引き出しが付いているだけですが、引き出しベッドでは引き出し自体に蓋や囲いがないのに比べて、チェストベッドはボックス構造で囲いがあります。
そのためチェストベッドの特徴としては、
- ボックス構造
- ほこりや虫が入りにくい
- 組み立てが簡単
- 強度がある
- 寿命が長い
- 収納力が高い
- ベッド下は掃除がしにくい
- 湿気に弱い
と言った事があります。
1.ボックス構造
チェストベッドには1段~2段の完成している「チェスト」をベッドにはめ込む「ボックス構造」を採用しています。
引き出し式ベッドはサイドフレームが必要なので引き出しが浅いですが、チェストベッドはベッドフレームの高さいっぱいまで収納出来ます。
またチェストベッドの引き出しはスライドレールが付いているので、重たいコミックなどを入れても開閉がスムーズです。
2.ほこりや虫が入りにくい
ボックス構造のチェストベッドは、引き出し部分に蓋や囲いがあります。
密閉性が高いので、ほこりや虫が入り込むリスクが軽減されています。
また長物収納エリアに底板が付いている商品は荷物をそのまま収納してもほこりが付きにくいですが、底板が付いていない商品はほこりを被らないようにケースに入れて収納しましょう。
3.組み立てが簡単
チェスト部分は完成品で届くので、組み立ては非常に簡単です。
多くのチェストベッドでは、ネジ10本程度を使うだけで組み立てられるので、時間も10分程度で完成させられます。
4.強度がある
頑丈なチェストを組み込むので、強度も通常の引き出し式ベッドと比べると高い傾向にあります。
中には耐荷重が500kgや600kgと言った頑丈なチェストベッドもあります。
5.寿命が長い
値段は少し高くなっていますが、頑丈に作られているので寿命が長い傾向にあります。
ベッドを10年、20年と使い続ける予定であればチェストベッドはおすすめです。
6.収納力が高い
一般的なチェストベッドには、4杯の浅型引き出し、1杯の深型引き出し、長物収納エリアが備わっています。
引き出しが複数あり、収納スペースも多いので、整理整頓しやすくなっています。
7.ベッド下は掃除がしにくい
ベッド下に隙間が10cm以上あれば引き出しの下をルンバや掃除機できれいにする事も簡単ですが、チェストベッドの場合その隙間がありません。
そのため、ベッド下の掃除がしにくいデメリットがあります。
とは言え、チェストベッドはフレームで囲まれているので、ベッド下にはほこりがほとんど溜まりません。
8.湿気に弱い
チェストベッドは収納スペースを確保するで、ベッド下が塞がれてしまうために湿気がこもりやすいデメリットがあります。
特にチェストベッドは密閉性が高いので、湿気が逃げにくい構造と言えます。
湿気がこもる事でカビも発生しやすい
湿気がこもったままの状態になるという事は、カビの発生にも繋がります。
カビは胞子をまき散らす事で、気管支喘息を始めとしたアレルギー症状を引き起こす要因となります。
Fiskらが行ったメタアナリシスによれば、ダンプネスとカビは呼吸器症状や喘息症状を3~5割程度増加させる要因である事を示した。(住宅における結露・カビの発生要因に関する調査研究より引用)
またカビの根が、マットレスやベッドフレームにまで浸食するため、放置しておくとマットレスやベッドフレームの寿命を縮める事にも繋がります。
そのためチェストベッドでは、湿気・カビ対策が最も重要なファクターとなります。
チェストベッドの湿気・カビ対策
チェストベッドのカビ対策としては、
- 除湿シートを使う
- ベッドパッドを敷く
- マットレスを定期的に立てかけて、扇風機で風を送る
- 2,3カ月に1回はマットレスの表裏を変える
- 換気をする
- エアコンの除湿機能を使う
- 引き出しや収納庫を解放して湿気を逃がす
と言った事が有効です。
除湿シートを使う
チェストベッドではマットレスと床板の間に湿気が溜まりやすいので、その部分に除湿シートを使うと余分な湿気を吸い取ってくれます。
除湿シートは定期的に干して吸水した湿気を逃す事で、再び湿気を吸い取ってくれるようになります。
ベッドパッドを敷く
8,363円~
カビは湿度が高い環境を好んで増殖します。
そのため、チェストベッドを使う時にはシーツやカバー以外にベッドパッドを敷きましょう。
ベッドパッドを敷く事で、寝汗を吸収してくれてカビの繁殖を抑える事が出来ます。
マットレスを定期的に立てかけて、扇風機で風を送る
梅雨時など湿度が高い時期は、マットレスを2週間に1回程度立てかけてそこに扇風機の風を送り込んで乾燥させる事も有効です。
換気をする
天気のいい日には、窓を開けて部屋の中の換気をしましょう。
特に24時間換気が付いていないマンションは、気密性が高い上に空気の循環が悪くなっているので換気は欠かせません。
エアコンの除湿機能を使う
夏場は冷房も良いですが、除湿機能を使うと部屋中の湿度を下げる事が出来るので、カビ対策にはおすすめです。
引き出しや収納庫を解放して湿気を逃がす
部屋の湿気も逃すだけではなく、収納庫にも風を通しておくのが大切です。
時々収納庫を開けて換気をするようにし、収納庫の中にも除湿剤などを入れておけば湿気にくくなりますので、除湿剤は欠かさずに入れておく事です。
湿気やカビに強いチェストベッド3選!
ほこりが入りにくいチェストベッドですが、湿気やカビに弱いのはちょっと・・・と言う方も多いと思います。
そこで、チェストベッドの中でも床板がすのこで湿気に強い人気商品をご紹介いたします。
大容量すのこチェストベッド Salvato サルバト
サイズ | カラー | 宮棚 |
セミシングル~ダブル | ホワイト、ブラウン、ナチュラル | 2口コンセント |
長物収納エリア | 価格 | 3ヶ月販売数・満足度 |
底板あり | 74,070円~ | 154台・100% |
「清潔に眠り、清潔にしまう」と言うコンセプトのもと生まれたのが、Salvato サルバトのチェストベッドです。
一般的には湿気やカビに弱いチェストベッドですが、こちらは床板がすのこになっているので通気性が良く敷布団を使う事も可能です。
すのこ ヘッドレスチェストベッド Renitsa レニツァ
サイズ | カラー | 宮棚 |
セミシングル~セミダブル | ホワイト、ブラウン、ナチュラル | ヘッドレス |
長物収納エリア | 価格 | 3ヶ月販売数・満足度 |
底板あり | 66,301円~ | 33台・100% |
湿気やカビは気になるけど、宮棚は必要ないという方はRenitsa レニツァがおすすめです。
ヘッドボードがない分コンパクトで、価格も安くなっています。
高品質な日本製フレームで、低ホルムアルデヒド仕様なので赤ちゃんがいるご家庭でも安心です。
日本製 大容量コンパクトすのこチェスト収納ベッド Shocoto ショコット
日本製 大容量コンパクトすのこチェスト収納ベッド Shocoto ショコット
サイズ | カラー | 宮棚 |
ショート丈セミシングル~ショート丈シングル | ホワイト、ナチュラル | ヘッドレス |
長物収納エリア | 価格 | |
底板あり | 72,615円~ |
Shocoto ショコットは、ショート丈のチェストベッドです。
床板は通気性の良いすのこで、効果的にカビを防いでくれます。
組立設置もネジを8本使うだけで簡単なので、女性の一人暮らしでも安心です。
ほこりに強いチェストベッド3選!
チェストベッドの引き出し部分はボックス構造なので、ほこりが入りにくくなっています。
しかし長物収納エリアに底板が付いていないと、寝具を入れた時にほこりが被ってしまい不衛生です。
そこで、長物収納エリアに底板が付いているチェストベッドをご紹介致します。
天然木調スライド収納付き 大容量チェストベッド Every-IN エブリーイン
天然木調スライド収納付き 大容量チェストベッド Every-IN エブリーイン
サイズ | カラー | 宮棚 |
シングル~ダブル | ライトグレー、ダークグレー、ニュアンスホワイト | 2口コンセント |
長物収納エリア | 価格 | |
底板あり | 40,800円~ |
Every-IN エブリーインは、収納スペースが9個もあるチェストベッドです。
特にヘッドボードにあるスライド収納は本やDVD、小物を収納するのに最適です。
またフレームカラーは、都会的なライトグレーが人気となっています。
低価格で収納力に優れ、外観もおしゃれなEvery-IN エブリーインは、一押しのチェストベッドです。
日本製棚・コンセント付き大容量チェストベッドAuxiliumアクシリム
日本製棚・コンセント付き大容量チェストベッドAuxiliumアクシリム
サイズ | カラー | 宮棚 |
セミシングル~ダブル | ブラウン、ナチュラル、ホワイト | 2口コンセント |
長物収納エリア | 価格 | 3ヶ月販売数・満足度 |
底板あり | 61,111円~ | 47台・100% |
Auxiliumアクシリムには、女性に人気のチェストベッドです。
2杯のワイド引き出しには補強の桟があり、2杯の深型引き出しはバッグ類の収納に便利です。
またJIS基準の耐荷重をクリアしているので、頑丈で長持ちするベッドです。
日本製ベッドフレームなので細部まで丁寧に作られていて、赤ちゃんに安心なF4スターの低ホルムアルデヒド仕様です。
薄型宮付き頑丈ボックス収納ベッド引き出し5杯
サイズ | カラー | 宮棚 |
ショート丈セミシングル~通常丈セミダブル | アイボリー、ブラウン | 2口コンセント |
長物収納エリア | 価格 | 3ヶ月販売数・満足度 |
底板あり | 61,478円~ | – |
こちらは、スリムな宮付きチェストベッドです。
奥行き9cmのヘッドボードには、棚と2口コンセントが付いていて小物を置いたり、スマホの充電をするのに便利。
長物収納エリアに底板が付いているので床を傷つける心配がなく、取っ手付きなので簡単に開閉が可能。
耐荷重が500kgと頑丈設計なので、長く愛用したい方におすすめです。
チェストベッドの「湿気・カビ・ほこり」まとめ
チェストベッドは収納力が高く便利な反面、湿気やカビ、ほこり対策が重要な課題となります。
チェストベッドのメリット
- 高い収納力: 引き出しに加え、長物収納エリアもあり、効率的に収納できます。
- ほこりや虫対策: 密閉性が高く、ほこりや虫が入りにくい構造です。
- 簡単な組み立て: チェスト部分は完成品で届くため、組み立てが容易です。
- 高い強度と寿命: 頑丈な構造で、長く愛用できます。
チェストベッドのデメリット
- 湿気に弱い: ベッド下が塞がれるため、湿気がこもりやすく、カビが発生しやすいです。
- 掃除のしにくさ: ベッド下の隙間が少なく、掃除がしにくい場合があります。
チェストベッドの湿気・カビ対策
- 除湿シート: マットレスと床板の間に敷き、湿気を吸収します。
- ベッドパッド: 寝汗を吸収し、カビの繁殖を抑えます。
- 定期的な換気: 窓を開けたり、除湿機を使うなどして、部屋の湿度を下げましょう。
- マットレスの乾燥: 定期的にマットレスを立てかけ、扇風機などで風を当てて乾燥させましょう。
- 収納庫の換気: 引き出しや収納庫を時々開けて、換気を行いましょう。
おすすめのチェストベッド
- すのこ床板のチェストベッド: 通気性が良く、湿気対策に効果的です。
- 長物収納エリアに底板があるチェストベッド: 収納物を清潔に保てます。