「マットレスは硬いほうが良い」は危険!適度な硬さで耐圧分散を重視

超快眠マットレス ホテルプレミアム EVA エヴァ マットレス
  • 腰痛には硬いマットレスが良い?
  • マットレスの硬さは調整出来る?
  • 睡眠の質が高くなるマットレスの硬さは?

「腰痛には硬めのマットレスが良い」と聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?

確かに柔らかすぎるマットレスは、腰が【く】の字に曲がり負担が増すのでおすすめしませんが、硬すぎるマットレスも注意が必要です。

私はベッドショップオーナーで、睡眠・寝具指導士、睡眠・寝具インストラクター、寝具ソムリエの資格を持っていますが、腰痛には適度な反発力に加えて、耐圧分散性が十分なマットレスが必要と考えています。

そこでこの記事では、腰痛に一番適したマットレスの選び方や、硬いマットレスを柔らかくする方法をご説明します。

「腰痛には硬いマットレスが良い」は本当?

硬い

腰痛持ちの多くは、硬めのマットレスに変える傾向があります。

実際インターネットで検索すると「腰痛には硬いマットレスが良い」と書かれています。

しかし本当に硬いマットレスに変えて、腰痛が改善していますか??

 

実は「腰痛に硬いマットレスが良い」と言うのは間違いだと言う事がわかってきています。

日経メディカルに掲載された記事によると、

今まで使っていたベッドを硬いベッドに取り替えた人よりも、中くらいの柔らかさのベッドに取り替えた人の方が、腰痛が軽くなったことがわかった。

一般に腰痛がある人には硬いベッドの方が良いと言われているが、効果をきちんと比較した研究は初めて。研究結果は、Lancet誌11月15日号に掲載された。

とあります。

この研究では腰痛患者313人に対して、「硬いマットレスに変更」、「中程度の硬さのマットレスに変更」した時、どちらがより腰痛が改善したかを測定しています。

結果としては、「中程度の硬さのマットレスに変更」した方が「硬いマットレスに変更」にした人たちよりも2倍程度改善したとの事です。

(参照元;「腰痛には硬いベッド」は迷信?

適切なマットレスの硬さは?

では適切な硬さのマットレスと言うのは、どういったものでしょうか?

大切な事は、自分の体重と比べた時に、柔らかすぎてもダメですし、硬すぎてもいけないと言う事です。

柔らかすぎるマットレスの場合

柔らかすぎるマットレス

柔らかすぎるマットレスでは、腰が「く」の字に曲がり、体重の大部分が腰にかかるので腰痛悪化の原因になります。

また、身体が必要以上にマットレスに沈み込む事で適度な寝返りが出来なくなり、身体の一部分だけに長時間負荷がかかるため、血行不良から肩こりや腰痛、背中の痛みを引き起こす事があります。

硬すぎるマットレスの場合

硬すぎるマットレス

逆に硬すぎるマットレスでは、本来適度に沈み込むはずの腰や背中が反り返ります。

筋肉や筋を痛めてしまい、寝心地が悪いので睡眠の質も悪化します。

中には「何とか腰の痛みを取りたい!」と藁をもすがる思いで、

  • 硬質マットレス
  • カチカチキルトマットレス
  • 最も硬いマットレス

言った商品を選ぶ方もいます。

フローリングで昼寝をした時の事を思い出してほしいのですが、起きた時に体のあちこちが痛みますよね?

カチカチに硬いマットレスでは、これと同じ現象が起きます。

あなたの体重が100㎏を超えるようであれば検討しても良いですが、標準体形の人は逆に腰痛を悪化するだけなので止めましょう。

体重で見るマットレスの硬さ

体重計

マットレスには、その人の体重に合った硬さがあり、

  • 50㎏未満の体重の人;「ソフト(柔らかい)」
  • 50㎏~80㎏:「普通」
  • 80㎏以上;「硬め」

となっています。

体重が重たい男性であれば「硬め」でも大丈夫ですが、女性や標準体型の男性では「普通」の硬さのマットレスの方が体には優しいのです。

>>マットレスの硬さはN(ニュートン)を目安に体重と照らし合わせて選んで!

大切な事は「硬さ」よりも「耐圧分散」

腰痛持ちの方がマットレスを選ぶ時は「硬さ」も大切ですが、実はそれ以上に大切な事があります。

それは、「耐圧分散」を出来ているかどうかです。

マットレスにかかる耐圧

寝ている姿勢では、

  • 頭に8%
  • 背中に33%
  • 腰に44%
  • 足に15%

の圧力がかかるので、耐圧分散性が低いマットレスでは腰や背中に集中的に負荷がかかります。

逆に耐圧分散性が高いマットレスでは、圧力を身体全体に分散する事で、腰や背中の負担を軽減出来ます。

腰痛におすすめのマットレス

メリット

耐圧分散出来ていて、腰痛の方におすすめのマットレスとしては、

  • 超快眠マットレス ホテルプレミアム EVA エヴァ
  • エムリリー優反発マットレス
  • フランスベッド高密度連続スプリング【R-ZERO】マットレス

の3つがあるので、ご紹介したいと思います。

超快眠マットレス ホテルプレミアム EVA エヴァ

超快眠マットレス ホテルプレミアム EVA エヴァ

超快眠マットレス ホテルプレミアム EVA エヴァ

サイズ 価格
セミシングル~キング 23,021円~

超快眠マットレス ホテルプレミアム EVA エヴァは、高級ホテルのベッドの寝心地そのままご家庭にお届けしているマットレスです。

腰痛におすすめなのは、高密度ポケットコイルと2層ポケットコイルの2種類で、平均的な体格の方は高密度ポケットコイルを、体重が比較的軽い方は2層ポケットコイルがおすすめです。

日本製薄型ポケットコイルマットレス 12cm厚 ブラック

日本製薄型ポケットコイルマットレス 12cm厚

日本製薄型ポケットコイルマットレス 12cm厚 ブラック

サイズ 価格
ショート丈セミシングル~ダブル 52,832円~

こちらは、厚み12cmと比較的薄型ですが、耐圧分散性に優れているポケットコイルマットレスです。

余分な落ち込みがなく、しっかり受け止めてくれるので朝まで熟睡出来ます。

抗菌・防臭・防ダニ加工が施されているので、クラブ活動をしている中高生にもおすすめです。

フランスベッド高密度連続スプリング【R-ZERO】マットレス

フランスベッド高密度連続スプリング【R-ZERO】マットレス

フランスベッド高密度連続スプリング【R-ZERO】マットレス

サイズ 価格
シングル~ダブル 52,000円~

高密度連続スプリング【R-ZERO】マットレスは、フランスベッド社製の高機能マットレスです。

高密度連続スプリングを使用しているので、耐圧分散性、通気性、耐久性に優れています。

またキルトの内側に抗菌・防臭・防ダニ加工が施されているので、衛生的な睡眠環境を整える事が出来ます。

硬いマットレスを柔らかくする方法

柔らかいマットレス

紹介したマットレスは耐圧分散に優れていて、腰痛に特化しているものですが、既に硬いマットレスを購入した方も多いと思います。

「買い替えたいけれども、マットレスを気軽には買い替える事が出来ない」と言うのが本音ではないでしょうか?

実は硬いマットレスでも、上に「マットレストッパー」を敷くことで、簡単に中程度の柔らかさにする事が出来ます。

「マットレストッパー」とは、今使っているマットレスや布団の上に敷くことで、硬さや寝心地を変える事を目的とした薄手のマットレスの事です。

厚みは3~8cmで、体重が重たい大人がこれ単体で使用すると底つき感があるかもしれません。

おすすめのマットレストッパー

3つ折り薄型ポケットコイルマットレス

3つ折り薄型ポケットコイルマットレス

サイズ 価格
ショート丈セミシングル~ダブル 15,806円~

こちらは、厚さ7cmの薄型マットレスで、トッパーとしてもご使用出来ます。

三つ折りで届きますが、折り目が付かないので寝心地を損なう事がありません。

体のラインにフィットするポケットコイルマットレスなので、疲れにくく腰痛の方にもおすすめです。

まとめ

腰痛持ちにとって、マットレス選びは重要です。「硬いマットレスが良い」と一般的に言われますが、実際は適切ではありません。

マットレスの硬さについて

  • 柔らかすぎると腰が「く」の字になり、負担が増加。
  • 硬すぎると腰や背中が反り返り、筋肉や筋を痛める可能性。
  • 体重に合わせた硬さ選びが重要。(50kg未満:ソフト、50~80kg:普通、80kg以上:硬め)

重要なのは「耐圧分散」

  • 寝ている姿勢では腰に44%の圧力がかかります。
  • 体圧分散性の高いマットレスは、体全体に圧力を分散し、腰への負担を軽減。
  • 腰痛持ちには、体圧分散性に優れたポケットコイルマットレスや、高密度連続スプリングマットレスがおすすめ。

おすすめマットレス

  • 超快眠マットレス ホテルプレミアム EVA エヴァ:高密度ポケットコイル、2層ポケットコイル
  • 日本製薄型ポケットコイルマットレス:抗菌・防臭・防ダニ加工
  • フランスベッド高密度連続スプリング【R-ZERO】マットレス:高密度連続スプリングで体圧分散性◎

硬いマットレスを柔らかくする方法

  • マットレストッパーを敷くことで、硬さを調整可能。
  • 3つ折り薄型ポケットコイルマットレス:トッパーとしても使用可能。
著者情報
だんな

ベッドショップのオーナー
睡眠・寝具インストラクターの有資格者
質の高い睡眠と、インテリア性を兼ね備えたベッドの情報を発信中。
5年前に自身も頸椎を痛めてから、本気で寝心地の良い枕やマットレス選びを考える。
兵庫県生まれ、大阪育ちの根っからの関西人。
>>だんなのプロフィールはこちら!

だんなをフォローする
ベッド通販セラピス
300種類以上の高品質なベッドを送料無料の格安で販売!
流通コストを排除した、卸直送価格で驚きのコスパ!
口コミ評価も高く、豊富な販売実績を誇るベッド通販専門店です。 ベッド通販セラピス
ベッド通販セラピス
300種類以上の高品質なベッドを送料無料の格安で販売!
流通コストを排除した、卸直送価格で驚きのコスパ!
口コミ評価も高く、豊富な販売実績を誇るベッド通販専門店です。 ベッド通販セラピス
マットレス
シェアする