- ベッドで背伸びをするとつっかえる、屈みながら寝ている
- 通常のベッドを伸ばす事は出来る?
- ロングベッドのおすすめを教えて!
高身長の方の場合、通常サイズのベッドでは窮屈な思いをすることも珍しくありません。
私は身長176cmですが、足元に荷物を置いていると、足を延ばした時につっかえてしまいます。
そのため、身長180cmを超える方が通常サイズで寝ると、屈みながら睡眠を取るので熟睡する事が困難になります。
私はベッドショップオーナーで、睡眠・寝具指導士、睡眠・寝具インストラクター、寝具ソムリエの資格を保有していますが、身長180cm以上の方はロングベッドにするか、クッションを使いベッドを少し伸ばす事をおすすめしています。
そこでこの記事では、ロングベッドのサイズやベッドの長さを伸ばす方法、おすすめロングベッドまでご紹介します。
思いっきり背筋を伸ばして睡眠を取りたい方は、是非最後まで読んでくださいね。
ロングベッドのサイズは?
サイズ | マットレスの幅 | マットレスの長さ |
シングルベッド | 90~100cm | 195cm |
ロングサイズ | 206cm |
メーカーによって若干異なりますが、ロングベッドの場合、通常サイズのベッドに比べて11cm長い206cmが一般的です。
高身長の方は、始めからロングベッドを選ぶ事で窮屈な思いをしないで済みます。
通常サイズのベッドは長さ195cmなので、195cmまでの身長であれば大丈夫と言いたいのですが、そんなわけにはいきません。
快適に眠れるベッドの長さ
人が快適に眠るためには、「身長+15cm」の長さが必要です。
180cmまでの人であれば通常サイズで大丈夫ですが、それ以上になると長さが足りません。
短いベッドで寝ていると、足が飛び出してしまったり、時に頭をベッドや壁に打ち付けてしまう恐れがあるので、熟睡する事は難しくなります。
そこで用いられるのがロングサイズベッド。
本来であれば買い替えをするのが一番ですが、すぐには買い替えが難しい方もいらっしゃると思います。
そこで一時しのぎではありますが、ベッドを伸ばす対策方法をご紹介します。
短いベッドはロングクッションやタオルで伸ばす
まずはベッドに敷くマットレスとベッドの上部、ここに10㎝程度の隙間をあけます。
この隙間に「ロングクッション」と呼ばれている小型のマットレスを敷きます。
なければタオルやまくらを敷き詰めてもOK。
隙間の程度によって若干の違いはありますが、少なくともこれで就寝中に頭をぶつけて不快な思いをすることはなくなります。
足元のマットレスの下は当然フレームがない状態になりますが、コイルマットレスであればマットレスが沈み込む事はありません。
ロングベッド(長身ベッド)がやっぱりおすすめ
とは言え、フットボードが付いているベッドではこうした対策が出来ません。
そもそも、ベッド上部に隙間を作る事は本来の方法ではないですし、見た目にもかっこ良いものではないですよね?
一時的な対応としては良いですが、普段のベッドはやはりロングベッドを購入するのがおすすめです。
ロングベッド(長身ベッド)の選び方
ロングベッドを選ぶ上でネックになりやすいのが、ベッドの搬入や置き場所です。
サイズが大きいという事で部屋に入らない、入ったとしても想像以上に圧迫感があったり、動線を邪魔するケースが多くなります。
そのため、
- 購入前に間取りを確認する
- ロータイプで圧迫感をなくす
- 収納付きを選ぶ
と言った対策を取るようにしましょう。
1.購入前に間取りを確認する
通常サイズからロングベッドに買い替える場合、必ず間取りとレイアウトを確認して下さい。
商品のスペックを確認すれば、ベッドの長さや幅が記載していますので、お部屋のサイズと照合して動線を邪魔せずに設置出来る事を確認しましょう。
ロータイプで圧迫感をなくす
ロングベッドは見た目に威圧感を感じやすいので、フロアベッドやローベッドと言ったロータイプのロングベッドで、圧迫感をなくすのもおすすめです。
ロータイプという事もありおしゃれな寝室を演出することができますし、デザイン性に優れているものであれば部屋の雰囲気に合わせたコーディネートも可能です。
収納スペースを確保
また、ベッドの専有面積が広くなるので、収納付きロングベッドを購入するのも良いでしょう。
ロングベッドであれば、通常サイズに比べて収納スペースも大きくなっています。
就寝時のストレスを軽減することが第一ですが、生活するスペースをより有意義に生かしていくことも大切です。
ロングベッドのおすすめ
それでは実際に人気が高いおすすめのロングベッドをご紹介したいと思います。
頑丈 ロングサイズベッド 2口コンセント付き
サイズ | 価格 |
シングル ロング | 43,949円~ |
こちらは宮棚付きロングベッドです。
高さを3段階で調整可能なので、高くすればベッド下に収納ケースを置くことも出来ますし、ロースタイルを楽しむことも可能です。
床板は通気性の良いすのこで、すのこ間隔が短いので頑丈で、きしみやたわみを防止してくれます。
耐荷重350kgと頑丈なので、高身長で体重も重たい方でも安心ですよ。
大容量デザイン収納ロングサイズベッド Daryl-long ダリル・ロング
大容量デザイン収納ロングサイズベッド Daryl-long ダリル・ロング
サイズ | 価格 |
シングル ロング、セミダブル ロング | 40,271円~ |
Daryl-long ダリル・ロングは、シェルフ付きで引き出しも付けられるロングベッドです。
Daryl-longは通常のロングサイズよりも長い216cmの超ロングサイズなので、身長が190cmの方でもゆったりと睡眠が取れます。
セミダブルサイズもあるので、寝返りを打ってもベッドから落ちる心配がありませんし、美しい 天然木調の木目が、お部屋に温かみを与えますよ。
すのこベッド-ロング シングル
ベッドの種類 | サイズ | カラー |
すのこベッド | シングル | ダークブラウン、ナチュラル |
すのこベッド-ロング シングルは、長さ210cmのロングすのこベッドです。
天然木を使用したすのこベッドなので、吸放湿性に優れていて湿気やカビを寄せ付けません。
また、すのこ間の隙間を3.7cmと狭めなので、敷布団の落ち込みもありません。
ベッドの高さを31.5cm、26.5cm、11.5cmと3段階で調整可能で、衣装ケースや収納ボックスを活用すれば、衣類やリネン類、季節家電などを収納出来ます。
ロング丈連結ベッド【JointLong】ジョイント・ロング
サイズ | カラー | 価格 |
セミシングル~ワイドキング | ブラック、ホワイト、ブラウン | 65,016円~ |
【JointLong】ジョイント・ロングは、棚・照明・コンセントが付いているフロアタイプのロングベッドです。
2つのベッドを連結することで、最大幅280cmの広々とした寝床を作れるので、高身長の家族に特におすすめです。
子供の成長に合わせて、ベッドを2台に分けて使用する事が出来るので、長く愛用出来ますよ。
ロングベッド(長身ベッド)まとめ
高身長の方にとって、ベッド選びは重要な問題です。通常のベッドでは足がはみ出したり、体を丸めて寝る必要があったりと、快適な睡眠を得られないことがあります。
ロングベッドのサイズ
一般的なロングベッドの長さは206cmで、通常のベッドより11cm長くなっています。身長180cm以上の方でもゆったりと眠ることができます。
ベッドの長さを伸ばす方法
すぐにロングベッドに買い替えられない場合は、以下の方法で一時的にベッドの長さを伸ばすことができます。
- マットレスとベッド上部に10cm程度の隙間を作り、その間にロングクッションやタオルなどを敷き詰める。
ただし、これはあくまで一時的な対応であり、見た目も良くありません。
ロングベッドの選び方
ロングベッドを選ぶ際は、以下の点に注意しましょう。
- 間取りの確認: 購入前に必ず間取りとレイアウトを確認し、搬入や設置が可能か、動線を邪魔しないかを確認する。
- ロータイプ: 圧迫感を軽減するために、フロアベッドやローベッドなどのロータイプを選ぶのもおすすめ。
- 収納付き: ベッドの専有面積が広くなるため、収納付きを選ぶとスペースを有効活用できる。
おすすめのロングベッド
- 頑丈 ロングサイズベッド 2口コンセント付き: 耐荷重350kgと頑丈で高さは3段階で調整可能
- 大容量デザイン収納ロングサイズベッド Daryl-long ダリル・ロング: 大容量収納とゆったりとした寝心地が魅力。
- すのこベッド-ロング シングル: 通気性に優れたすのこ床板とシンプルなデザインが特徴。
- ロング丈連結ベッド【JointLong】ジョイント・ロング: 家族みんなで眠れる連結タイプ。